Raspberry Pi で IP カメラを作る

Arduino を使って、部屋のライトを自動点灯するプロジェクトをしようとしたが、失敗に終わったことを書いた。

Arduino で部屋のライトを自動点灯(失敗)(1) – with a Christian Wife
https://wacw.cf/2016/10/28/automatic-light-on-with-arduino/

Arduino で部屋のライトを自動点灯(失敗)(2) – with a Christian Wife
https://wacw.cf/2016/10/29/automatic-light-on-with-arduino-2/

現在はアプリを作ったり、プログラミング的なことに楽しみを感じているので、次は Raspberry Pi に初挑戦することにした。Raspberry Pi がイギリス生まれだということも、気に入った理由の一つだ。最終的には Raspberry Pi でライトのリモコン操作ができるようになりたい。

手始めに IP カメラを作ることにした。現在は iVideon アプリを使い、自宅で防犯カメラを運用している。しかし Mac Mini に USB カメラをつないでいるので、カメラを置きたい場所に Mac Mini を一緒に置かなければいけないので不便だった。IP カメラにすれば置き場の自由度が広がる。

Cloud Video Surveillance | Ivideon
https://www.ivideon.com/

早速 Amazon で Raspberry Pi と microSDHC カードを注文。Raspberry Pi のいいところは、持っているキーボードやマウス、ディスプレイが使えることだ。

Amazon.co.jp | Raspberry Pi3 Model B ボード&ケースセット 3ple Decker対応 (Element14版, Clear)-Physical Computing Lab | Physical Computing Lab | マザーボード

Amazon | 東芝 Toshiba 超高速U3 4K対応 microSDHC 32GB + SD アダプター + 保管用クリアケース [バルク品] [並行輸入品] | 東芝(TOSHIBA) | microSDカード通販

さらにあらかじめ書籍を読んで勉強しておいた。

ラズベリー・パイで遊ぼう! | 林 和孝 |本 | 通販 | Amazon

商品がと届いて最初に microSD カードのフォーマットと Raspbian のインストール、OS のアップデートだ。この手順は上記書籍に従ってやれば順調に行えた。最初にディスプレイに表示されたときは感動したよ。

次は IP カメラのセットアップだ。これは以下のサイトの通りにやればすんなりできてしまった。最初カメラの映像が灰色が表示されるだけで何も映らなかったが、OS を再起動したら無事映像を表示できた。しかも、結構映像がスムーズなので驚いた。

Build a Raspberry Pi Webcam Server in Minutes
https://pimylifeup.com/raspberry-pi-webcam-server/

接続先の IP アドレスは Raspbian 右上の Wifi アイコンの上にマウスカーソルを合わせると表示されるので、http://<IPアドレス>:8081 にアクセスすれば映像を見ることができる。

一旦設定が終わると、キーボードやマウス、ディスプレイは外してしまっていい。すなわち、Raspberry Pi に USB のウェブカメラを接続しただけのコンパクトな IP カメラのできあがりだ。Raspberry Pi を起動すると自動的に IP カメラサーバーが立ち上がる。

iVideon の設定は URL を http://<Raspberry Pi の IP アドレス:8081> にし、IP を<Raspberry Pi の IP アドレス>にすればいい。

Mac から Raspberry Pi に遠隔でログインするなら SSH ログインを利用するといい。Raspberry Pi の設定で SSH を有効にしたあと、Mac のターミナルで ssh pi@<Raspberry Pi名>.local と打ち込めばいいんだが、私の場合それで接続できなかった。代わりに、ssh pi@<Raspberry Pi の IP アドレス>で接続できた。なぜだろう。

Raspberry Pi • View topic – Problem with ssh pi@XXXX.local
https://www.raspberrypi.org/forums/viewtopic.php?t=61368&p=456962

さて、次は部屋のライトの自動点灯だな。赤外線モジュール等は Arduino のときに買っているからそろっている。単純作業なので、安い Raspberry Pi Zero を買って、それで運用しようかなと考えている。