[GCP] Pleroma の初期設定メモ

Google Cloud Platform(GCP)に Pleroma を試行錯誤の末、無事にインストールできた。

GCP で Pleroma を構築する7(成功) – with a Christian Wife
https://wacw.cf/2021/06/05/pleroma-on-gcp-7/

初期設定についてメモしておく。

(1)ユーザーの追加。

・Admin ユーザーの追加。
$ sudo -Hu pleroma MIX_ENV=prod mix pleroma.user new <username> <your@emailaddress> --admin

オプションを付けることでいろいろ指定できる。

Managing users – Pleroma Documentation
https://docs.pleroma.social/backend/administration/CLI_tasks/user/

以下は Mastodon に関する情報だが、管理者(Admin)とモデレーターの違いがまとめられている。たぶん Pleroma も同じ。

勝手 Mastodon tootctl リファレンス – Qiita
https://qiita.com/neustrashimy/items/870769d7db4d95cde238#%E7%AE%A1%E7%90%86%E8%80%85%E3%81%A8%E3%83%A2%E3%83%87%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%81%AE%E6%A8%A9%E9%99%90%E6%AF%94%E8%BC%83-v310

(2)Admin ユーザー用の編集(Admin FE)を有効にするには /opt/pleroma/config/prod.secret.exs で以下のように変更する(インストール過程でも設定できた)。

変更前:config :pleroma, configurable_from_database: false
変更後:config :pleroma, configurable_from_database: true

参考:
Transfering the config to/from the database – Pleroma Documentation
https://docs-develop.pleroma.social/backend/administration/CLI_tasks/config/

サービスを再起動して設定を反映(数分掛かる)。

$ sudo systemctl restart pleroma.service

(3)2を実行した上で、Admin ユーザーであれば、ログインした際に右上にメーターの形をしたアイコンがあるのでクリック。Admin FE が開く。ここでいろいろ設定できる。

例えば以下。
・Frontend>Always show subject input:オフにするとタイトル欄を非表示にできる。
・Media Proxy>Enabled:一人で使う Pleroma で、他のインスタンスの Repeat とかをしなければ関係なさそうだけど、一応オンにしておいた。
・Frontend>Theme:デフォルトのテーマ。非ログイン時に表示されるテーマでもある。ユーザー設定で個別に変更できる。

なおテーマファイルは /opt/pleroma/priv/static/static/themes に保存されている。

デフォルトでは以下があるが、どういうテーマかプレビューを見るには、Pleroma のユーザー設定画面の Theme の欄で確かめるといい。

breezy-dark.json(Breezy Dark – beta)
mammal.json(Mammal)
pleroma-dark.json(Pleroma Dark) ←初期設定
redmond-xx-se.json(Redmond XX SE)
redmond-xxi.json(Redmond XXI)
breezy-light.json(Breezy Light – beta)
paper.json(Paper)
pleroma-light.json(Pleroma Light)
redmond-xx.json(Redmond XX)

(4)会員登録を停止する。

/opt/pleroma/config/prod.secret.exs を編集する。

変更前:registrations_open: true
変更後:registrations_open: false

これで登録欄がなくなる。

サービスを再起動して設定を反映(数分掛かる)。

$ sudo systemctl restart pleroma.service

(5)仲間内だけで使ったりして、パブリックタイムラインを一切非公開にし、ログインユーザーのみのインスタンスにする場合。

/opt/pleroma/config/prod.secret.exs を編集。config :pleroma, :instance の欄に以下を追加する。

public: false

サービスを再起動して設定を反映(数分掛かる)。

$ sudo systemctl restart pleroma.service

(6)Let’s Encrypt の更新は最初は手動でやってみよう。うまくいけば cron に登録して自動で実行しよう。

(7)初期ユーザーはマニュアルに書いてあるとおりコマンドで作成するが、次からはコマンドだけでなく Admin FE から追加できる。ユーザーを追加する際、すでの登録されているメールアドレスと同じものを追加するのは不可だった。

参考:
Pleromaのお一人様インスタンスをUbuntu 16.04で立てた作業ログ – にせねこメモ
https://nixeneko.hatenablog.com/entry/2018/03/20/152316

Support for private instance? (#331) · Issues · Pleroma / pleroma · GitLab
https://git.pleroma.social/pleroma/pleroma/-/issues/331

Theming your instance – Pleroma Documentation
https://docs.pleroma.social/backend/configuration/howto_theming_your_instance/

How to activate mediaproxy – Pleroma Documentation
https://docs-develop.pleroma.social/backend/configuration/howto_mediaproxy/

ubuntuにpleromaを入れてなんとなく動かす – Theoria Note
https://theoria24.github.io/article/2018/03/02/install-pleroma-to-ubuntu.html

【90日間以内に更新要】Let’s Encryptの証明書の有効期限を確認する | ノード・ラボ
https://kennejs.com/entry/2019/04/14/154652

Installing on Debian Based Distributions – Pleroma Documentation
https://docs-develop.pleroma.social/backend/installation/debian_based_en/