[Hackintosh] スリープが解決

Hackintosh を作ってから抱えていた問題の一つとして、ちゃんとスリープしないことだった。

スリープさせようとしても、スクリーンは暗くなるもののマウスカーソルだけ表示が残ったり、PC のファンが動いたままだったのだ。

仕方がないので、スリープにはせずに、モニターの電源を手動でオフにしていた(シャットダウンは避けたいので)。夜もずっとファンの音が鳴るけれど、性能がいいので眠れないほどうるさいわけではない。

しかし、再びスリープをやってみると、今度はちゃんとモニターがオフになり、ファンも止まるではないか。特に設定を変えた覚えはないんだけど・・・。ひょっとしてオンボードグラフィックをやめて、グラフィックボードを導入したことが関係しているのかもしれない。

Amazon.co.jp: Crucial(クルーシャル) SSD 内蔵2.5インチ SATA接続 BX500 シリーズ 500GB 国内正規代理店品 CT500BX500SSD1JP : パソコン・周辺機器
https://amzn.to/3H7R9uB