[Raspberry Pi][Mac] motionEye の動体検知を blink(1) で通知にする
以前 motionEyeOS で動体検知を blink(1) に通知する方法について書いた。
[Raspberry Pi][Mac] motionEyeOS の動体検知を blink(1) で通知にする – with a Christian Wife
https://wacw.cf/2017/03/06/blink1-with-motioneyeos/
その後、motionEyeOS ではなく、motionEye を使うようになったが、それでも勝手は変わらなかった。
しかしである。最近 Mac で blink(1) をコントロールするアプリである Blink1Control の調子が悪くなった。アプリ内でのタブのクリックができなくなったのだ。おそらく macOS のアップデートに伴う不具合だろう。
そこでまだベータ版ではあるが、アプリの後続版 Blink1Control2 を試してみることにした。
Releases · todbot/Blink1Control2 · GitHub
https://github.com/todbot/Blink1Control2/releases
インストールすると、アプリのインターフェースが変わり、より分かりやすくなった気がする。今のところ不具合もない。
テキストファイルによる blink(1) の実行に関しては、ファイル内容の書き方が今までとは変わり、よりシンプルになった。
以前:
1{
2"pattern":"blink3_red"
3}
現在:
pattern: blink3_red
しかし、touch コマンドでのファイル更新時刻の更新による blink(1) の実行が、今回から使えなくなった。これでは Dropbox に motionEye の画像ファイルが追加されたら touch コマンドでテキストファイルを更新、という手順での blink(1) への通知ができなくなった・・・。
(2へつづく)