[読書メモ]『小説的思考のススメ』
p51
前景化
p87
しかし、言葉というのはきわめて保守的な装置です。とくに男女についてはそれが何より顕著でしょう。何の自覚もなしに署名のない文章を読み始めれば、おそらく誰もがそこに男の筆者を想定してしまう。言葉は男の所有物なのです。言葉で自己正当化したり、相手を言い負かしたりするのは男の得意技。もちろん女だって言葉をしゃべったり書いたりもするけど、あくまで男の所有物を借りているだけなのです。
小説的思考のススメ: 「気になる部分」だらけの日本文学 | 阿部 公彦 |本 | 通販 | Amazon
https://amzn.to/3VV3mqh