Raspberry Pi で USB オーディオアダプタ
最近は食卓でラジオ(TBS クラウド等)を聴くのが習慣になっている。iPad から Airplay を使って Raspberry Pi で再生するのだ。
ただ、Raspberry Pi は妙にノイズがひどい。ちょっとノイズが入るというレベルじゃない。相当入る。これを何とかしたいなと思っていたら、USB オーディオアダプタを使えばいいと分かったので実践してみた。
以下のサイトにそのまま従えばいい。
RASPBIAN JESSIE WITH PIXEL でUSBオーディオアダプタを使う | KDL Tech Blog
https://kobedigitallabo.github.io/2017/01/19/RaspberryPi-pixel-usbaudio/
使ったのは以下の商品。
Amazon | SABRENT USB オーディオ変換アダプタ WindowsとMac対応、プラグ&プレイ、ドライバ不要 (AU-MMSA) | SABRENT | 外付サウンドカード 通販
https://amzn.to/4gnbKs9
すると、ノイズがまったくなくなった!