Raspberry Pi で HDMI 接続のディスプレイをオン・オフ

前回 Raspberry Pi のスクリーンスリープを解除する方法を書いた。

[Raspberry Pi] スクリーンのスリープを防ぐ2 – with a Christian Wife
https://wacw.cf/2018/12/19/prevent-raspberrypi-from-sleeping-2/

しかし、夜間だけはディスプレイをオフにしたい。そこで cron で以下のように設定した。

スクリーンをオフにするには以下。

$ tvservice -o

スクリーンをオンにするには以下。

$ tvservice -p && fbset -depth 8 && fbset -depth 32 && xrefresh -d :0.0

オンにする作業は4つのコマンドを連続している。$ tvservice -p だけでは真っ暗のままだ。一旦 fbset を8にし、その後 32 にしている。32 はディスプレイによっては 16 や 24 の場合もあるので、数値を変えて試してみる(失敗すると変な色が表示される)。

参考:
Raspberry PiでHDMIで接続したディスプレイの制御 – Qiita
https://qiita.com/karunru/items/ddfcd8fac87d35887e82

Raspberry Piで、HDMI出力をON/OFFする | Soramimi Vox
http://blog.soramimi.jp/?p=73

シェルコマンド1行で複数コマンドや条件に応じた実行をする – Qiita
https://qiita.com/wwwaltz/items/9ee247ee8fe3ab63fd27