[読書メモ]『「なっとく出産」応援事典』
p25
妊娠は十月十日(とつきとおか)と言うように、昔から 10 ヶ月くらいが妊娠期間と考えられてきました。
p25
月経周期が 28 日型の女性の場合、この初日から 280 日目が妊娠 40 週0日で、この日が出産予定日となります。
p77
今の医者中心の出産はアメリカ式の出産です。ヨーロッパや日本は第2次世界大戦後のベビーブームまでは助産師中心のお産でしたが、アメリカの影響を受けて助産師の仕事が後退してしまいました。
p82
妊娠に1番適した運動で、かつ毎日できるものはウォーキングです。
p156
妊娠した人の全体の3~6パーセントくらいは、お産の時まで逆子のままです。
p204
10 分間間隔以内の収縮が1時間に6回あるようになったら、産科学では、そこを「出産のはじまり」と考えます。
p204
初産婦さんなら痛みと痛みの間が 10 分を切ったら、経産婦さんなら 15 分も間隔があかずに来るようなら、出産する施設に連絡をします。
p206
陣痛には「本当の陣痛」と「ウォーミング・アップの陣痛」があることを覚えておかれたら良いと思います。
p208
破水があると、95 パーセントの人が 28 時間以内に陣痛を迎えるといわれています。
p216
当時は、血液の中の C 型肝炎ウィルスを調べる技術もなかったのですが、平成4年以降は精度の高い検査ができるようになりました。現在、C 型肝炎ウィルス、B 型肝炎ウィルス、エイズなどの病気が輸血によって感染する例はきわめて稀なこととなりました。
p223
何があってもおかしくないのがお産です。本当は、出産する全ての人が、「誰でも帝王切開になるかもしれないんだ」という意識や、具体的な手順の予備知識をもう少し持っておくべきかもしれません。
p265
カンガルーケアとは、裸の赤ちゃんを、母親の素肌の胸にしばらく乗せて親子が密着していることです。
p275
[出産に]無理に立ち会いをさせるのでなければ、[上の]子どもたちは、色々と感じとり、多くのものを学ぶのではないでしょうか。