wacw blog
open-menu closeme
Home
Archives
note
About
Contact
twitter youtube rss
  • [読書メモ]『組織を強くする 技術の伝え方』

    calendar Mar 31, 2018 · 1 min read · reading  ·
    Share on: twitter facebook linkedin copy

    p72 その気になって取り組んでいるか嫌々やっているかで知識の吸収力は十倍違ってくるわけです。 p149 集団でやることの基本は、「個の独立」なのです。 組織を強くする技術の伝え方 (講談社現代新書)


    Read More
  • [読書メモ]『シベリア鉄道 9300キロ』

    calendar Mar 30, 2018 · 1 min read · reading  ·
    Share on: twitter facebook linkedin copy

    p103 ばかばかしいことはみんな知っている。なのになんでいつまでもこんなことやってんの? p226 秘密の地下都市 p243 するとその美しい女声は、姿同様の美しい英語で答えてくれた。 シベリア鉄道9300キロ


    Read More
  • [読書メモ]『自然言語処理ことはじめ』

    calendar Mar 29, 2018 · 1 min read · reading  ·
    Share on: twitter facebook linkedin copy

    p28 人間の取得する情報の80%を占めるといわれる画像情報 p30 日本語の形態素解析が困難な原因は、上述した分かち書きをしないということの他に、「正書法がない」「複合語が多い」「文法体系が種々存在する」「外来語が多い」「同音異義語が多い」ということがあげられる。 p66 コンピュータ内に意味を表現する方法としてまず考えられるのが数学の世界に還元できないかということである。 p66 数学的表現の一つとして論理形式と呼ばれるものがある。 p83 中間言語はピボット(pivot)、インタリンガ(interlingua)とも呼ばれ、特定の言語に依存しない意味表現である。 自然言語処理ことはじめ―言葉を覚え会話のできるコンピュータ


    Read More
  • Raspberry Pi の USB ポートを制御する3

    calendar Mar 28, 2018 · 1 min read · Raspberry Pi  ·
    Share on: twitter facebook linkedin copy

    これまで2回、Raspberry Pi の USB ポートのオンオフを制御する方法について書いた。 Raspberry Pi の USB ポートを制御する(失敗) – with a Christian Wife https://wacw.cf/2018/03/08/controlling-usb-port-on-pi/ Raspberry Pi の USB ポートを制御する2 – with a Christian Wife https://wacw.cf/2018/03/27/controlling-usb-port-on-pi-2/ うまくいくようになったと思いきや、実際にきちんと調べてみたところ、個別でポートのコントロールするこ …


    Read More
  • Raspberry Pi の USB ポートを制御する2

    calendar Mar 27, 2018 · 1 min read · Raspberry Pi  ·
    Share on: twitter facebook linkedin copy

    以前 Raspberry Pi で USB ポートを制御し、USB LED ライトのコントロールに挑戦したことについて書いた。その時はうまくいかなかった。 Raspberry Pi の USB ポートを制御する(失敗) – with a Christian Wife https://wacw.cf/2018/03/08/controlling-usb-port-on-pi/ 次に USB ファンの制御を試してみた。 環境:Raspberry Pi 3 Model B、Raspbian Jessie 改めてインストール方法についてメモしておく。 $ sudo apt-get install libusb-dev $ wget …


    Read More
  • Raspberry Pi で Arduino UNO とシリアル通信をする

    calendar Mar 26, 2018 · 1 min read · Raspberry Pi  ·
    Share on: twitter facebook linkedin copy

    Raspberry Pi の赤外線リモコンがうまく動かなくなり、別の方法をいろいろ試している。 ふと Arduino UNO が押し入れに眠っていることを気付き、それで作ってみることにした。とりあえず、コマンドラインで Arduino にプログラムを書き込む段階までの方法をメモ。 操作はすべて Raspberry Pi と SSH 接続した Mac から行う。 環境:Raspberry Pi 3 Model B(Raspbian Jessie)、Mac、Arduino UNO (1)Raspberry Pi の /boot/config.txt を編集し、末尾に以下の行を追加する。 dtoverlay=pi3-miniuart-bt …


    Read More
  • Raspberry Pi と BroadLink RM mini 3 で部屋のライトをコントロールする(失敗)

    calendar Mar 25, 2018 · 1 min read · Raspberry Pi  ·
    Share on: twitter facebook linkedin copy

    部屋のライト等を Raspberry Pi で制御するため BroadLink RM mini 3 を利用することにした。 まずは RM mini 3 の初期設定をした。 (1)BroadLink e-Control アプリを iOS にインストール。 iPhone 専用だけど、私は iPad に無理やりインストールした。 (2)iPad を自宅の 2.4GHz ネットワークに接続する。 (3)RM mini 3 に電源ケーブルを挿して電源を入れる。 (4)1のアプリを開いて、Add device で WiFi パスワードを入れることで、RM mini 3 をネットワークに接続できる。失敗したら、RM mini 3 裏の reset …


    Read More
  • [新幹線] 在来線に乗らずに、新幹線だけ乗る場合

    calendar Mar 24, 2018 · 1 min read · 旅行  ·
    Share on: twitter facebook linkedin copy

    新幹線に乗る際に、在来線を経由せず、直接新幹線に乗ることがある。 駅の新幹線口から入る場合、エクスプレス予約であれば EX-IC カードを改札でタッチすればいいし、あるいはエクスプレス予約で発券した乗車券・特急券を改札に通せばいい。 では、新幹線口ではなく、在来線構内に一旦入る場合はどうなるか。 その時は、一旦 Suica だけをタッチして在来線構内に入る。 そして、新幹線用改札で Suica と EX-IC カード(あるいは紙の券)を一緒にタッチする(あるいは紙の券を通す)。紙の券の場合は、改札に紙の券を通し、すばやく Suica をタッチすればいい。在来線には乗車したことにはならないので Suica は課金されない(入場券として …


    Read More
  • [新幹線] エクスプレス予約のチケット受け取り

    calendar Mar 23, 2018 · 1 min read · 旅行  ·
    Share on: twitter facebook linkedin copy

    前回エクスプレス予約を複数人で利用する方法について書いた。 [新幹線] エクスプレス予約を複数人で利用する – with a Christian Wife https://wacw.cf/2018/03/22/using-express-yoyaku-with-another-person/ エクスプレス予約で複数人分のチケットを発券する場合や、あるいは e 特急券を発券する場合、オンラインでエクスプレス予約で座席を予約した後、駅での紙のチケットの発券が必要となる。 エクスプレス予約のチケット発券機は2種類ある。一つはエクスプレス予約のきっぷ受取専用端末。「EX 予約 きっぷ受取」と書かれた、細くてスリムな端末が新幹線改札口の近くに …


    Read More
  • [新幹線] エクスプレス予約を複数人で利用する

    calendar Mar 22, 2018 · 1 min read · 旅行  ·
    Share on: twitter facebook linkedin copy

    私は新幹線に乗る際はエクスプレス予約の IC カード「EX-IC カード」を利用する。 ただし、これは1人でしか使えない。複数人で利用するにはどうすればいいか。 エクスプレス予約で複数人分のチケットを予約した場合は、EX-IC カードは使えない。代わりに、駅の発券機で複数人分のチケットを発券し、それを使って乗車する。 エクスプレス予約を、本人以外や二人以上でも利用できますか? https://expy.jp/faq/category/detail/?id=21 非公式だがもう一つ方法がある。まず一人分をエクスプレス予約で普通に予約し、別の人の分は e 特急券で予約するのだ。この場合一人分は普通に EX-IC カードを利用できるが、別 …


    Read More
    • ««
    • «
    • 1
    • 2
    • 3
    • »
    • »»

wacw

旅行、読書、映画、ライフハック等について書いていますが、最近はコンピューター関係の投稿がメインです。
Read More

Recent Posts

  • Hackintosh をやめた
  • [macOS] ターミナルのデフォルトシェルを zsh にする
  • [Hackintosh][OpenCore] macOS Sequoia 15.4.1 へアップデート
  • [Hackintosh] macOS Sequoia で VMware Fusion が動かない問題
  • [docker-compose] ブラウザでレトロゲーム「Cloud Retro」4
  • [docker-compose] ブラウザでレトロゲーム「Cloud Retro」3
  • [docker-compose] ブラウザでレトロゲーム「Cloud Retro」2
  • [docker-compose] ブラウザでレトロゲーム「Cloud Retro」
  • Docker でブラウザ版 RetroArch を動かす
  • ANBERNIC RG35XX H を充電できない問題

2017/01 33 2016/03 32 2015/12 31 2016/08 31 2017/05 31 2017/07 31 2017/08 31 2017/12 31 2018/01 31 2018/05 31 2018/07 31 2018/08 31 2018/10 31 2018/12 31
2015/0920 2015/1029 2015/1111 2015/1231 2016/0121 2016/0227 2016/0332 2016/0429 2016/0530 2016/0629 2016/0730 2016/0831 2016/0930 2016/1030 2016/1130 2016/1230 2017/0133 2017/0228 2017/0325 2017/0430 2017/0531 2017/0630 2017/0731 2017/0831 2017/0929 2017/1023 2017/1130 2017/1231 2018/0131 2018/0228 2018/0329 2018/0430 2018/0531 2018/0630 2018/0731 2018/0831 2018/0930 2018/1031 2018/1128 2018/1231 2019/0130 2019/0229 2019/0331 2019/0429 2019/0531 2019/0630 2019/0731 2019/0831 2019/0930 2019/1031 2019/117 2020/012 2020/0229 2020/0331 2020/0430 2020/0531 2020/0630 2020/0731 2020/0831 2020/0924 2020/1031 2020/1130 2020/1231 2021/0131 2021/0228 2021/0331 2021/0430 2021/0530 2021/0630 2021/0728 2021/094 2022/011 2022/021 2022/042 2022/081 2022/123 2023/021 2023/037 2023/0410 2023/053 2023/062 2023/071 2023/081 2023/102 2024/021 2024/042 2024/052 2024/085 2024/094 2024/102 2024/126 2025/018 2025/041 2025/054
[A~Z][0~9]

Tags

COMPUTER 829 READING 606 RASPBERRY PI 94 HACKINTOSH 87 MISC 78 FILEMAKER 76 LIFEHACK 47 旅行 38 レビュー 26 STEP TO BILLIONAIRE 25 けん玉 25 REVIEW 22 キリスト教 20 映画 19
All Tags
0071 ABOUT THIS BLOG14 ADOBE1 AMAZON5 AMAZON KINDLE17 APP1 CHANNEL41 COMPUTER829 COUNTDOWN11 DOCKER4 FILEMAKER76 FILM17 HACKINTOSH87 IOS5 IPAD3 IPHONE2 LANGUAGE15 LIFEHACK47 MAC6 MACOS1 MACOS SONOMA5 MISC78 OPENCORE5 PS VITA4 RASPBERRY PI94 READING606 REVIEW22 STEP TO BILLIONAIRE25 TRANSLATION7 TV2 TVドラマ1 USJ2 VPN6 WORDPRESS3 XCODE1 アニマックス1 アプリ開発1 イギリス16 お葬式1 キテレツ大百科2 キリスト教20 クレジットカード1 クロネコヤマト1 ゲーム10 けん玉25 コンピュータ8 コンピューター5 コンフォートゾーン1 スコートマ1 ディズニー4 ドラマ1 フリーランス1 プリンター1 ブログ2 ホームズ3 ポアロ1 ホテル3 マンション2 ライフハック14 レストラン1 レビュー26 ロンドン2 仕事2 動画1 地下鉄1 大学1 年賀状1 広島7 捨てる1 文化3 旅行38 日本語1 映画19 映画館6 海外ドラマ1 確定申告9 空港1 結婚3 翻訳2 自転車1 言語学1 読書3 賛美歌5 飛行機1 食事1
[A~Z][0~9]
Copyright © 2008–2018, wacw; all rights reserved.

Copyright  COPYRIGHT © 2008–2018, WACW; ALL RIGHTS RESERVED.. All Rights Reserved

to-top