wacw blog
open-menu closeme
Home
Archives
note
About
Contact
twitter youtube rss
  • [ファイアバード] cron で DokuWiki をバックアップする

    calendar Apr 14, 2019 · 1 min read · computer  ·
    Share on: twitter facebook linkedin copy

    2017 年から使い始めた DokuWiki を現在もフル活用している。 Dokuwiki を始めた – with a Christian Wife https://wacw.cf/2017/10/27/just-started-dokuwiki/ 一般公開用のまとめサイトおよび自分用のメモサイトとしてずいぶんコンテンツが充実してきた。データが消えると困るので、もちろんバックアップをとっているんだけど、これまで手動でやっていた。「BackupTool for DokuWiki」というプラグインを使えば数クリックでバックアップができる。 plugin:backup [DokuWiki] …


    Read More
  • FileMaker のファイルを共有ディレクトリに置いて共有するのは避ける

    calendar Apr 13, 2019 · 1 min read · FileMaker  ·
    Share on: twitter facebook linkedin copy

    FileMaker カンファレンスの動画を観たりすると、ファイル共有の話が出てくる。一つの FileMaker ファイルを複数人で共有したい状況はよくあるはず。そこで言われていたのが、「FileMaker のファイルを共有ディレクトリに置き、それを各人のパソコンから触るのは避けよ」ということだった。最初はその理由が分からなかったが、実際にやってみていかにそれがリスキーなのかが分かったので今回紹介する。 最近 FileMaker による Twitter bot を始めた。 FileMaker で Twitter に投稿する – with a Christian Wife …


    Read More
  • [Mac] 隔週の指定曜日にコマンドを実行

    calendar Apr 12, 2019 · 1 min read · computer  ·
    Share on: twitter facebook linkedin copy

    今年は「午前十時の映画祭」に行くことにした。 午前十時の映画祭10 デジタルで甦る永遠の名作 http://asa10.eiga.com/ 午前十時の映画祭は隔週ごとに作品が上映される。チケットの予約を忘れないようにしたい。 ということで、cron で隔週ごとにメール通知を送るようにした。24 時間動かしている Raspberry Pi を使うのも悪くないけど、たまには Mac の cron も活用してみることにした。Mac は日中は毎日起動しているので、その間に cron を動かせばいい。 隔週で cron を動かすには以下のサイトが参考になった。 隔週でコマンド実行する方法【Linux – cron】 – …


    Read More
  • ファイアバードがスターサーバーにアップグレードされた

    calendar Apr 11, 2019 · 1 min read · computer  ·
    Share on: twitter facebook linkedin copy

    今朝ファイアバードがスターサーバーにアップグレードされた。 クラウド型高速レンタルサーバーサービス「スターサーバー」をリリースします! https://www.netowl.jp/starserver/#i2 最初のアナウンスから1年半経ち、「やっと」である。私は遅い人は嫌いなので、何度他のサービスに乗り換えようと思ったことか。 スターサーバーはネットオウルというサービスがやっている、レンタルサーバーだ。何だかんだで 2017 年から使っている。多少不満はあるとはいえ、それなりに使いやすいからだろう。 今回のスターサーバーへのアップグレードでサービス内容が強化されることを知っていたので楽しみにしていた。朝一番にサイトにアクセスして確 …


    Read More
  • Mac で nano エディタを使う2

    calendar Apr 10, 2019 · 1 min read · computer  ·
    Share on: twitter facebook linkedin copy

    以前 Mac で nano エディタを使う方法について書いた。 Mac で nano エディタを使う – with a Christian Wife https://wacw.cf/2019/03/01/nano-in-mac/ しかし、このとき書いた方法で nano をデフォルトのエディタに設定したはずなのに、次に Terminal を開いたときにはデフォルトではなくなっている $ crontab -e をしたときに気付いた。 常に nano をデフォルトにする方法が分かったのでメモ。 ルートディレクトリの .bash_profile に以下を書き加えればいい(もし .bash_profile が存在しなければ作成する)。 …


    Read More
  • [Mac] nicovideo-dl でニコニコ動画をダウンロードする

    calendar Apr 9, 2019 · 1 min read · computer  ·
    Share on: twitter facebook linkedin copy

    ニコニコ動画は公式サイトでは見づらい。YouTube は2倍速で観る私にとってはニコニコ動画が最大 1.25 倍速でしか観られないのも不都合だ。 そこでダウンロードして Mac や iPad のプレイヤーで再生すれば倍速再生もできる。 いろいろ試してみたが、やっと使いやすいダウンローダーをみつけた。それは nicovideo-dl というコマンドラインツールだ。 ニコニコ動画保存 Nicovideo Downloader Project Top Page – OSDN https://osdn.net/projects/nicovideo-dl/ (1)Homebrew および Python3 のダウンロードを済ませておく。 …


    Read More
  • YOURLS に URL を一括登録する

    calendar Apr 8, 2019 · 1 min read · computer  ·
    Share on: twitter facebook linkedin copy

    以前短縮 URL を作成する YOURLS について書いた。 短縮 URL の YOURLS を導入する – with a Christian Wife https://wacw.cf/2018/07/24/yourls/ 今回新たに 800 近い記事を YOURLS に登録することにした。それには「Bulk Import and Shorten」というプラグインを使えばいい。 vaughany/yourls-bulk-import-and-shorten: A plugin to bulk import long URLs and shorten them automatically. …


    Read More
  • XREA で Main と Sub のサイトを設定する

    calendar Apr 7, 2019 · 1 min read · computer  ·
    Share on: twitter facebook linkedin copy

    XREA で無料 SSL を使うには、無料 SSL を設定したいドメインを Sub に設定する必要があると書いた。 XREA のサイトに無料 SSL を設定できないとき – with a Christian Wife https://wacw.cf/2018/11/14/installing-ssl-on-xrea-site/ 再び Main と Sub を変更する必要があり、混乱したのでメモ。 (1)まず、無料 SSL を設定したいドメイン "以外に" 別のドメインが XREA に登録してある必要がある。だから、適当なドメインおよびそのサイトを追加しておこう。 (2)旧コントロールパネルの以下のページへ行く。 XREA – …


    Read More
  • [WordPress] プラグインなしで全投稿の URL とタイトルを取得する

    calendar Apr 6, 2019 · 1 min read · computer  ·
    Share on: twitter facebook linkedin copy

    これまで WordPress の全投稿の URL とタイトルを取得するために、Export All URLs というプラグインを使っていた。 Export All URLs – WordPress plugin | WordPress.org https://wordpress.org/plugins/export-all-urls/ しかし、余計なプラグインは削除したい(最近 WordPress の読み込みが遅くなってきたし)。ということで、Export All URLs プラグインは削除し、プラグインを使わない方法で全投稿の URL とタイトルを取得してみることにした。 といっても簡単で以下の PHP スクリプ …


    Read More
  • FileMaker で Twitter に投稿する

    calendar Apr 5, 2019 · 2 min read · FileMaker  ·
    Share on: twitter facebook linkedin copy

    現在 Raspberry Pi で Twitter bot を運用している。 Raspberry Pi + PHP で Twitter bot を作る – with a Christian Wife https://wacw.cf/2018/02/15/twitterbot-with-php-on-pi/ しかしツイート内容を編集するには、Raspberry Pi 上のファイルを編集する必要があり面倒だった。自由度を持たせるには Mac の FileMaker を Twitter bot として使いたい。 いろいろ方法を研究してみて、あまりスマートとは言えないがいい方法を見つけた。この方法だとランダムな文章をツイートしたり、複数アカ …


    Read More
    • ««
    • «
    • 81
    • 82
    • 83
    • 84
    • 85
    • »
    • »»

wacw

旅行、読書、映画、ライフハック等について書いていますが、最近はコンピューター関係の投稿がメインです。
Read More

Recent Posts

  • Hackintosh をやめた
  • [macOS] ターミナルのデフォルトシェルを zsh にする
  • [Hackintosh][OpenCore] macOS Sequoia 15.4.1 へアップデート
  • [Hackintosh] macOS Sequoia で VMware Fusion が動かない問題
  • [docker-compose] ブラウザでレトロゲーム「Cloud Retro」4
  • [docker-compose] ブラウザでレトロゲーム「Cloud Retro」3
  • [docker-compose] ブラウザでレトロゲーム「Cloud Retro」2
  • [docker-compose] ブラウザでレトロゲーム「Cloud Retro」
  • Docker でブラウザ版 RetroArch を動かす
  • ANBERNIC RG35XX H を充電できない問題

2017/01 33 2016/03 32 2015/12 31 2016/08 31 2017/05 31 2017/07 31 2017/08 31 2017/12 31 2018/01 31 2018/05 31 2018/07 31 2018/08 31 2018/10 31 2018/12 31
2015/0920 2015/1029 2015/1111 2015/1231 2016/0121 2016/0227 2016/0332 2016/0429 2016/0530 2016/0629 2016/0730 2016/0831 2016/0930 2016/1030 2016/1130 2016/1230 2017/0133 2017/0228 2017/0325 2017/0430 2017/0531 2017/0630 2017/0731 2017/0831 2017/0929 2017/1023 2017/1130 2017/1231 2018/0131 2018/0228 2018/0329 2018/0430 2018/0531 2018/0630 2018/0731 2018/0831 2018/0930 2018/1031 2018/1128 2018/1231 2019/0130 2019/0229 2019/0331 2019/0429 2019/0531 2019/0630 2019/0731 2019/0831 2019/0930 2019/1031 2019/117 2020/012 2020/0229 2020/0331 2020/0430 2020/0531 2020/0630 2020/0731 2020/0831 2020/0924 2020/1031 2020/1130 2020/1231 2021/0131 2021/0228 2021/0331 2021/0430 2021/0530 2021/0630 2021/0728 2021/094 2022/011 2022/021 2022/042 2022/081 2022/123 2023/021 2023/037 2023/0410 2023/053 2023/062 2023/071 2023/081 2023/102 2024/021 2024/042 2024/052 2024/085 2024/094 2024/102 2024/126 2025/018 2025/041 2025/054
[A~Z][0~9]

Tags

COMPUTER 829 READING 606 RASPBERRY PI 94 HACKINTOSH 87 MISC 78 FILEMAKER 76 LIFEHACK 47 旅行 38 レビュー 26 STEP TO BILLIONAIRE 25 けん玉 25 REVIEW 22 キリスト教 20 映画 19
All Tags
0071 ABOUT THIS BLOG14 ADOBE1 AMAZON5 AMAZON KINDLE17 APP1 CHANNEL41 COMPUTER829 COUNTDOWN11 DOCKER4 FILEMAKER76 FILM17 HACKINTOSH87 IOS5 IPAD3 IPHONE2 LANGUAGE15 LIFEHACK47 MAC6 MACOS1 MACOS SONOMA5 MISC78 OPENCORE5 PS VITA4 RASPBERRY PI94 READING606 REVIEW22 STEP TO BILLIONAIRE25 TRANSLATION7 TV2 TVドラマ1 USJ2 VPN6 WORDPRESS3 XCODE1 アニマックス1 アプリ開発1 イギリス16 お葬式1 キテレツ大百科2 キリスト教20 クレジットカード1 クロネコヤマト1 ゲーム10 けん玉25 コンピュータ8 コンピューター5 コンフォートゾーン1 スコートマ1 ディズニー4 ドラマ1 フリーランス1 プリンター1 ブログ2 ホームズ3 ポアロ1 ホテル3 マンション2 ライフハック14 レストラン1 レビュー26 ロンドン2 仕事2 動画1 地下鉄1 大学1 年賀状1 広島7 捨てる1 文化3 旅行38 日本語1 映画19 映画館6 海外ドラマ1 確定申告9 空港1 結婚3 翻訳2 自転車1 言語学1 読書3 賛美歌5 飛行機1 食事1
[A~Z][0~9]
Copyright © 2008–2018, wacw; all rights reserved.

Copyright  COPYRIGHT © 2008–2018, WACW; ALL RIGHTS RESERVED.. All Rights Reserved

to-top