[Hackintosh][OpenCore] macOS Sequoia 15.4.1 へアップデート

macOS のアップデート通知が来たのでアップデートした。

1環境:macOS Sequoia 15.0.1(英語環境)、OpenCore 1.0.1

macOS Sequoia 15.0.1 から macOS Sequoia 15.4.1 へのアップデートだ。

(1)念のため ESP をバックアップする。

Kext Updater を使うと「EFI」ボタンをクリックするだけで EFI フォルダーをマウントできる。

Kext Updater – SL-Soft
https://www.sl-soft.de/en/kext-updater/

EFI フォルダーをそのまま別の場所にコピーしてバックアップすればいい。

(2)kext を最新版にアップデートする。

現在僕が使っている kext を以下のようにアップデートした。最新版に差し替えればいい。

  • AppleALC.kext:1.9.2 -> 1.9.4
  • IntelMausi.kext: 1.0.7 -> 1.0.8
  • Lilu.kext: 1.6.9 -> 1.7.0
  • VirtualSMC.kext: 1.3.4 -> 1.3.6
  • WhateverGreen.kext: 1.6.8 -> 1.6.9
  • USBPorts.kext(アップデートなし)

その際、Kext Updater を使うと簡単に最新版のチェックおよびダウンロードができる。

USBPorts.kext は自分で作成したものなのでアップデートはない。

[Hackintosh] USB ポート 15 個制限用の USBPorts.kext を作成する
https://wacw.cf/2023/04/07/usb-port-mapping-with-usbport-kext/

Mac を再起動して問題なく起動できることを確認した。

ここで合わせて OpenCore のアップデートもするつもりだったが、アップデートすると Hackintosh が起動しなくなった。仕方がないので OpenCore のアップデートをせずに、macOS のアップデートをすることにした。こういうときのために、1で ESP のバックアップを取っておいてよかった。バックアップと差し替えれば元に戻せるので。

「リンゴマーク>System Settings>Software Update Available」でアップデート。

再起動は3回あり、1回目は macOS Installer 、2回目と3回目はボリューム名が選択されていた。

アップデート後、問題なく起動できることを確認した。

Amazon.co.jp: MSIマザーボード PRO B760M-A DDR4 II 第14/13/12世代Intel CPU(LGA1700) 【白い自作PCで快適ゲーム】 [B760 搭載] MB6318 : パソコン・周辺機器
https://amzn.to/44kHDOb