wacw blog
open-menu closeme
Home
Archives
note
About
Contact
twitter youtube rss
  • [Mac] VMware Fusion へファイルの移動がうまくいかないとき

    calendar Dec 13, 2020 · 1 min read · computer  ·
    Share on: twitter facebook linkedin copy

    VMware Fusion において、ホスト OS からゲスト OS に対してサイズが大きいファイルをコピーしようとしたら、フリーズしてしまう現象が起きた。 それは、ホスト OS からドラッグ・アンド・ドロップでファイルをコピーしようとした場合であっても、共有フォルダ(ホスト OS とゲスト OS 間の共有フォルダ)からゲスト OS にファイルをコピーしようとしてもフリーズしてしまう。 その場合は、共有フォルダに対象のファイルを起き、Terminal で mv コマンドを実行することで確実に移動できた。 参考: Macのターミナルコマンド一覧(基本編) – Qiita …


    Read More
  • [Mac] Thunderbird で mbox ファイルを開く

    calendar Dec 12, 2020 · 1 min read · computer  ·
    Share on: twitter facebook linkedin copy

    以前作成した Gmail のバックアップを mbox ファイルとして書き出した。その中身を参照したくなった。その方法については以前書いたが、現時点では紹介したアプリケーションのサイトが閉鎖されダウンロードができなくなっている。 mbox ファイルビューアー – with a Christian Wife https://wacw.cf/2018/07/28/mbox-viewer/ 仕方がないので Thunderbird を使って mbox ファイルを開くことにした。 環境:macOS Catalina Version 10.15.6(英語) (1)Thunderbird をインストールする。今回はバージョン 78.5.1 をダウン …


    Read More
  • mbox ファイルビューアー2(失敗)

    calendar Dec 11, 2020 · 1 min read · computer  ·
    Share on: twitter facebook linkedin copy

    Gmail のバックアップを mbox ファイルとして保存したが、その中身を参照したくなった。その方法については以前書いた。 mbox ファイルビューアー – with a Christian Wife https://wacw.cf/2018/07/28/mbox-viewer/ ここで紹介している CutePieSMPT Daemon は現在ダウンロードサイトが閉鎖され、パッケージがダウンロードできなくなっている。 Thunderbird に mbox を取り込んで閲覧することも可能だがやや面倒なので、CutePieSMPT Daemon を自分でコンパイルして使用することに挑戦してみた。 参考: GitHub – …


    Read More
  • FileMaker で前回終了時にアクティブだったレコードへ移動する

    calendar Dec 10, 2020 · 1 min read · FileMaker  ·
    Share on: twitter facebook linkedin copy

    FileMaker でファイルを開く際に、前回ファイルを閉じたときにアクティブだったレコードへ自動的に移動させたい。 環境:FileMaker Pro 18 Advanced(英語)、macOS Catalina Version 10.15.6 (1)全レコードに Record ID 用のフィールドを作り、入力しておく。以下をループさせるか、自動入力で入力したりすればいい(あるいはハウスキーピングフィールドで自動作成されたものを利用する)。 Set Field [ Table::RecordIDField ; Get ( RecordID ) ] (2)終了時にアクティブだったレコードの Record ID を入力するグローバルフ …


    Read More
  • [Mac] Terminal の画面をクリアする

    calendar Dec 9, 2020 · 1 min read · computer  ·
    Share on: twitter facebook linkedin copy

    Mac の Terminal で画面の表示履歴をクリアするには以下の2つの方法がある。 (1)以下のコマンドを実行。 $ clear (2)control + l を押す。 しかし、現在入力中の文字列を消せない(実際はこのシチュエーションの方が多い)。この場合は、control + u を押せばいい。 参考: 【シェル】ターミナル画面をリセット(クリア)するコマンド&ショートカットキー https://wayohoo.com/unix/how-to-clear-the-terminal-screen.html ターミナルで入力中の文字全消去 – HAINI’s diary …


    Read More
  • [Mac] VMware Fusion で macOS のディスクサイズを変更する

    calendar Dec 8, 2020 · 2 min read · computer  ·
    Share on: twitter facebook linkedin copy

    VMware Fusion でゲスト OS で使っている macOS のディスクサイズを変更してみた。 環境:macOS Catalina Version 10.15.6(英語)、VMware Fusion 10.0.1 上の macOS High Sierra Version 10.13.6(英語) (1)ゲスト OS(macOS High Sierra)で Terminal を起動。 以下のコマンドでディスクの使用状況を確認する。 1$ diskutil list 2/dev/disk0 (internal, physical): 3 #: TYPE NAME SIZE IDENTIFIER 4 0: …


    Read More
  • [FileMaker] 共有ファイルはグローバルフィールドの値が共有されない

    calendar Dec 7, 2020 · 1 min read · FileMaker  ·
    Share on: twitter facebook linkedin copy

    FileMaker の「ネットワーク上でのファイルの共有」、すなわち同一ネットワークで FileMaker Pro Advanced をホストとしたファイルの共有をする時に、一つ問題に気付いた。 それは、グローバルフィールドの値がホストとクライアント間で共有されないということである。 環境:FileMaker Pro 18 Advanced(英語)、macOS Catalina Version 10.15.6 変だなと思っていたら、以下のページに答えを見つけた。 [解決] 共有ファイルでグローバルフィールド値を保存したい (ページ 1) / 初心者のFileMaker pro Q&A / 初心者のFileMaker pro Q&A …


    Read More
  • AnonAddy で匿名メールアドレスを作成する

    calendar Dec 6, 2020 · 1 min read · computer  ·
    Share on: twitter facebook linkedin copy

    これまで重要度の低いサービスへの登録には匿名メールアドレスを使ってきた。スパムメールやメールマガジンが届くのを防ぐためである。 匿名メールアドレスを生成できるサービスはいくつかある。私が使ってきたのは以下のようなものがある。 10 Minute Mail – Free Anonymous Temporary email – 10 Minute Mail – Free Anonymous Temporary email https://10minutemail.com/ nada – Disposable Temp Email https://getnada.com/ 捨てメアド【メルアドぽいぽい】 …


    Read More
  • FileMaker のレイアウト・モードでサンプルを表示する

    calendar Dec 5, 2020 · 1 min read · FileMaker  ·
    Share on: twitter facebook linkedin copy

    FileMaker のレイアウト・モードで編集中に、レコードのサンプルを表示できることを最近知った。 環境:FileMaker Pro 18 Advanced(英語)、macOS Catalina Version 10.15.6 レイアウト・モードで、「View>Show>Sample Data」とクリックすればいい。 表示されるサンプルはブラウズ・モードでアクティブにしていたレコードのデータが表示される。 参考: Formatting and setting up field objects in Layout mode …


    Read More
  • FileMaker で AND 検索、OR 検索

    calendar Dec 4, 2020 · 1 min read · FileMaker  ·
    Share on: twitter facebook linkedin copy

    FileMaker は複数の検索条件で検索する場合、AND 検索と OR 検索の2種類がある。 FileMaker で OR 検索をするには、Find モードに入った上で「New Request」で検索条件を追加する。1行目の条件 OR 2行目の条件 OR 3行目の条件・・・のように OR 検索できる。 AND 検索をするには、Find モードに入った上で、複数のフィールドに検索条件を記入することでそれらすべてを満たすレコードを検索できる(=フィールド A の条件 AND フィールド B の条件 AND フィールド C の条件・・・)。 一つややこしいのが、「条件 A には合致するが、条件 B には合致しない」という場合は New …


    Read More
    • ««
    • «
    • 29
    • 30
    • 31
    • 32
    • 33
    • »
    • »»

wacw

旅行、読書、映画、ライフハック等について書いていますが、最近はコンピューター関係の投稿がメインです。
Read More

Recent Posts

  • Hackintosh をやめた
  • [macOS] ターミナルのデフォルトシェルを zsh にする
  • [Hackintosh][OpenCore] macOS Sequoia 15.4.1 へアップデート
  • [Hackintosh] macOS Sequoia で VMware Fusion が動かない問題
  • [docker-compose] ブラウザでレトロゲーム「Cloud Retro」4
  • [docker-compose] ブラウザでレトロゲーム「Cloud Retro」3
  • [docker-compose] ブラウザでレトロゲーム「Cloud Retro」2
  • [docker-compose] ブラウザでレトロゲーム「Cloud Retro」
  • Docker でブラウザ版 RetroArch を動かす
  • ANBERNIC RG35XX H を充電できない問題

2017/01 33 2016/03 32 2015/12 31 2016/08 31 2017/05 31 2017/07 31 2017/08 31 2017/12 31 2018/01 31 2018/05 31 2018/07 31 2018/08 31 2018/10 31 2018/12 31
2015/0920 2015/1029 2015/1111 2015/1231 2016/0121 2016/0227 2016/0332 2016/0429 2016/0530 2016/0629 2016/0730 2016/0831 2016/0930 2016/1030 2016/1130 2016/1230 2017/0133 2017/0228 2017/0325 2017/0430 2017/0531 2017/0630 2017/0731 2017/0831 2017/0929 2017/1023 2017/1130 2017/1231 2018/0131 2018/0228 2018/0329 2018/0430 2018/0531 2018/0630 2018/0731 2018/0831 2018/0930 2018/1031 2018/1128 2018/1231 2019/0130 2019/0229 2019/0331 2019/0429 2019/0531 2019/0630 2019/0731 2019/0831 2019/0930 2019/1031 2019/117 2020/012 2020/0229 2020/0331 2020/0430 2020/0531 2020/0630 2020/0731 2020/0831 2020/0924 2020/1031 2020/1130 2020/1231 2021/0131 2021/0228 2021/0331 2021/0430 2021/0530 2021/0630 2021/0728 2021/094 2022/011 2022/021 2022/042 2022/081 2022/123 2023/021 2023/037 2023/0410 2023/053 2023/062 2023/071 2023/081 2023/102 2024/021 2024/042 2024/052 2024/085 2024/094 2024/102 2024/126 2025/018 2025/041 2025/054
[A~Z][0~9]

Tags

COMPUTER 829 READING 606 RASPBERRY PI 94 HACKINTOSH 87 MISC 78 FILEMAKER 76 LIFEHACK 47 旅行 38 レビュー 26 STEP TO BILLIONAIRE 25 けん玉 25 REVIEW 22 キリスト教 20 映画 19
All Tags
0071 ABOUT THIS BLOG14 ADOBE1 AMAZON5 AMAZON KINDLE17 APP1 CHANNEL41 COMPUTER829 COUNTDOWN11 DOCKER4 FILEMAKER76 FILM17 HACKINTOSH87 IOS5 IPAD3 IPHONE2 LANGUAGE15 LIFEHACK47 MAC6 MACOS1 MACOS SONOMA5 MISC78 OPENCORE5 PS VITA4 RASPBERRY PI94 READING606 REVIEW22 STEP TO BILLIONAIRE25 TRANSLATION7 TV2 TVドラマ1 USJ2 VPN6 WORDPRESS3 XCODE1 アニマックス1 アプリ開発1 イギリス16 お葬式1 キテレツ大百科2 キリスト教20 クレジットカード1 クロネコヤマト1 ゲーム10 けん玉25 コンピュータ8 コンピューター5 コンフォートゾーン1 スコートマ1 ディズニー4 ドラマ1 フリーランス1 プリンター1 ブログ2 ホームズ3 ポアロ1 ホテル3 マンション2 ライフハック14 レストラン1 レビュー26 ロンドン2 仕事2 動画1 地下鉄1 大学1 年賀状1 広島7 捨てる1 文化3 旅行38 日本語1 映画19 映画館6 海外ドラマ1 確定申告9 空港1 結婚3 翻訳2 自転車1 言語学1 読書3 賛美歌5 飛行機1 食事1
[A~Z][0~9]
Copyright © 2008–2018, wacw; all rights reserved.

Copyright  COPYRIGHT © 2008–2018, WACW; ALL RIGHTS RESERVED.. All Rights Reserved

to-top