wacw blog
open-menu closeme
Home
Archives
note
About
Contact
twitter youtube rss
  • YouTube のプレイリストからタイトルと URL の一覧を出力する

    calendar Oct 29, 2020 · 1 min read · computer  ·
    Share on: twitter facebook linkedin copy

    YouTube のプレイリストから、各ビデオのタイトルおよび URL を一覧として抽出したい状況になったのでやってみた。 環境:macOS Catalina Version 10.15.6 (1)youtube-dl をインストールする。 youtube-dl による YouTube 動画ダウンロード – with a Christian Wife https://wacw.cf/2018/12/10/youtube-dl/ (2)以下のコマンドを実行する。 $ youtube-dl --get-title --get-id [プレイリストの URL] -i 最後の -i はプレイリストをダウンロードするときなどに使う、ダウンロード …


    Read More
  • [Mac] Sublime Text で選択範囲の置換を簡素化する

    calendar Oct 25, 2020 · 1 min read · computer  ·
    Share on: twitter facebook linkedin copy

    環境:macOS Catalina Version 10.15.6、Sublime Text Version 3.2.2 Build 3211 Sublime Text で選択範囲の置換をすることがよくある。それは以下のような手順だ。 (1)置換の範囲を選択する。 (2)option + command + f で置換のパネルを出す。 (3)Find: に対象テキスト、Replace: に置換したいテキストを入力。 (4)選択範囲のみを置換するため Find: の左横にあるアイコンをクリック。 (5)control + option + return で置換を実行。 このうち4のアイコンをクリックする操作があるせいで、途中一旦マウス …


    Read More
  • Oculus Go 利用時にログインが必要になった

    calendar Oct 20, 2020 · 1 min read · computer  ·
    Share on: twitter facebook linkedin copy

    昨日 Oculus Go を使おうとしたら、端末を利用する際は Facebook もしくは Oculus のアカウントでログインが必要だと表示された。Oculus のサイトに行き、どちらのアカウントでログインするかを選択する必要があるという。 パソコンで Oculus のサイトに行ったが、アカウントの選択画面が見つからなかった。 試しにヘッドセットを再起動すると、再度通知が表示されることもなく普通に使えるようになった。 そもそも私は Facebook アカウントを持っていないので Oculus アカウントと Facebook アカウントを紐付けていなかった。ひょっとすると紐付けていない人は、サイトに行かなくても単に端末を再起動するだ …


    Read More
  • [Mac] wget でサイトを丸ごとダウンロードする

    calendar Oct 10, 2020 · 1 min read · computer  ·
    Share on: twitter facebook linkedin copy

    ウェブサイトを保存する際、単一ページならば Google Chrome の SingleFileZ という拡張機能を使っている。単一ファイルとして保存できるので扱いやすいからだ。 SingleFileZ – Chrome Web Store https://chrome.google.com/webstore/detail/singlefilez/offkdfbbigofcgdokjemgjpdockaafjg しかし、複数の階層があるサイトを保存するにはどうすればいいか。そこで、wget コマンドを使ったダウンロードに挑戦してみた。 環境:macOS Catalina Version 10.15.6 (1)Homebrew をイン …


    Read More
  • 旧 Google Sites をローカルに保存する

    calendar Oct 9, 2020 · 1 min read · computer  ·
    Share on: twitter facebook linkedin copy

    8月に Google からメールがあり、旧 Google Sites(=classic Sites)について変更があると連絡があった。 旧 Google Sites は inactive sites と active sites の2種類に分けられ、前者は 2018 年1月以降閲覧や編集がされていないサイト、後者は 2018 年1月以降に閲覧や編集がされたサイトのことだ。 inactive sites は、以下のページ見ると三角のビックリマークが表示されている。 Google Sites https://sites.google.com/site/sites/ 2020 年 11 月になると、旧 Google Sites はアーカイ …


    Read More
  • [読書メモ]『Markdownライティング入門』

    calendar Oct 6, 2020 · 1 min read · computer reading  ·
    Share on: twitter facebook linkedin copy

    p121 Gruber は Markdownの「生みの親」であるが、「育ての親」としては責任を放棄している Markdownライティング入門 プレーンテキストで気楽に書こう! (技術の泉シリーズ(NextPublishing))


    Read More
  • [読書メモ]『テスターがよくわかる本』

    calendar Sep 28, 2020 · 1 min read · computer reading  ·
    Share on: twitter facebook linkedin copy

    p39 ロータリースイッチ p104 広いテーブルの端から順番に部品を並べて分解する。 p226 直流電流のレンジを使う前には深呼吸して測り方を確認しましょう。 p228 目の細かいヤスリ(いわゆる水ペーパーなど) 【誤植?】 p17 DCV ではなくというファンクションのあるデジタル式は → 意味をなさない文 図解入門はじめての人のための テスターがよくわかる本第2版


    Read More
  • [Chrome] uBlock Origin でサイトの要素を非表示にする

    calendar Sep 27, 2020 · 1 min read · computer  ·
    Share on: twitter facebook linkedin copy

    私はローカルに保存しておきたいウェブサイトがあったら、Chrome 拡張機能の SingleFileZ を使ってページをそのまま保存している。 SingleFileZ – Chrome Web Store https://chrome.google.com/webstore/detail/singlefilez/offkdfbbigofcgdokjemgjpdockaafjg しかし、広告のような不要なページ内要素は削除したい。それには ekill という Chrome 拡張機能を使っている。 ekill – Chrome Web Store …


    Read More
  • [Mac] Terminal からアプリケーションを起動する

    calendar Sep 22, 2020 · 1 min read · computer  ·
    Share on: twitter facebook linkedin copy

    Terminal からアプリケーションを起動するには以下のコマンドを実行する。 $ open -a [アプリケーション名] アプリケーション名は /Application にあるアプリケーションの .app 拡張子を除いたものだ。 例えば Team Viewer を起動するには以下。 $ open -a TeamViewer 参考: Mac でコマンドラインからアプリケーション起動 – Qiita https://qiita.com/labocho/items/344b762a30f01aa81759


    Read More
  • Google AdSense のレガシーレポートをダウンロードする

    calendar Sep 21, 2020 · 1 min read · computer  ·
    Share on: twitter facebook linkedin copy

    Google AdSense のページを見ていると、今年末までで、過去3年を超えるレポートのダウンロードができなくなるという通知が来ていた。 そこで今のうちの過去のレポートをダウンロードしておいた。 参考: Changes to reporting data in AdSense reports – AdSense Help https://support.google.com/adsense/answer/9958553 (1)Google Adsense のページへ行く。 Home – Google AdSense https://www.google.com/adsense/new/ (2)「Report」タブをクリック。 …


    Read More
    • ««
    • «
    • 17
    • 18
    • 19
    • 20
    • 21
    • »
    • »»

wacw

旅行、読書、映画、ライフハック等について書いていますが、最近はコンピューター関係の投稿がメインです。
Read More

Recent Posts

  • note にブログを書きます
  • ANBERNIC RG35XX H を充電できない問題2
  • [VitaShell] PSVita のスクリーンショットの保存場所
  • Hackintosh をやめた
  • [macOS] ターミナルのデフォルトシェルを zsh にする
  • [Hackintosh][OpenCore] macOS Sequoia 15.4.1 へアップデート
  • [Hackintosh] macOS Sequoia で VMware Fusion が動かない問題
  • [docker-compose] ブラウザでレトロゲーム「Cloud Retro」4
  • [docker-compose] ブラウザでレトロゲーム「Cloud Retro」3
  • [docker-compose] ブラウザでレトロゲーム「Cloud Retro」2

2017/01 33 2016/03 32 2015/12 31 2016/08 31 2017/05 31 2017/07 31 2017/08 31 2017/12 31 2018/01 31 2018/05 31 2018/07 31 2018/08 31 2018/10 31 2018/12 31
2015/0920 2015/1029 2015/1111 2015/1231 2016/0121 2016/0227 2016/0332 2016/0429 2016/0530 2016/0629 2016/0730 2016/0831 2016/0930 2016/1030 2016/1130 2016/1230 2017/0133 2017/0228 2017/0325 2017/0430 2017/0531 2017/0630 2017/0731 2017/0831 2017/0929 2017/1023 2017/1130 2017/1231 2018/0131 2018/0228 2018/0329 2018/0430 2018/0531 2018/0630 2018/0731 2018/0831 2018/0930 2018/1031 2018/1128 2018/1231 2019/0130 2019/0229 2019/0331 2019/0429 2019/0531 2019/0630 2019/0731 2019/0831 2019/0930 2019/1031 2019/117 2020/012 2020/0229 2020/0331 2020/0430 2020/0531 2020/0630 2020/0731 2020/0831 2020/0924 2020/1031 2020/1130 2020/1231 2021/0131 2021/0228 2021/0331 2021/0430 2021/0530 2021/0630 2021/0728 2021/094 2022/011 2022/021 2022/042 2022/081 2022/123 2023/021 2023/037 2023/0410 2023/053 2023/062 2023/071 2023/081 2023/102 2024/021 2024/042 2024/052 2024/085 2024/094 2024/102 2024/126 2025/018 2025/041 2025/054 2025/062 2025/071
[A~Z][0~9]

Tags

COMPUTER 829 READING 606 RASPBERRY PI 94 HACKINTOSH 87 MISC 78 FILEMAKER 76 LIFEHACK 47 旅行 38 レビュー 26 STEP TO BILLIONAIRE 25 けん玉 25 REVIEW 22 キリスト教 20 映画 19
All Tags
0071 ABOUT THIS BLOG14 ADOBE1 AMAZON5 AMAZON KINDLE17 APP1 CHANNEL41 COMPUTER829 COUNTDOWN11 DOCKER4 FILEMAKER76 FILM17 HACKINTOSH87 IOS5 IPAD3 IPHONE2 LANGUAGE15 LIFEHACK47 MAC6 MACOS1 MACOS SONOMA5 MISC78 OPENCORE5 PS VITA4 PSVITA1 RASPBERRY PI94 READING606 REVIEW22 STEP TO BILLIONAIRE25 TRANSLATION7 TV2 TVドラマ1 USJ2 VPN6 WORDPRESS3 XCODE1 アニマックス1 アプリ開発1 イギリス16 お葬式1 キテレツ大百科2 キリスト教20 クレジットカード1 クロネコヤマト1 ゲーム11 けん玉25 コンピュータ8 コンピューター5 コンフォートゾーン1 スコートマ1 ディズニー4 ドラマ1 フリーランス1 プリンター1 ブログ2 ホームズ3 ポアロ1 ホテル3 マンション2 ライフハック14 レストラン1 レビュー26 ロンドン2 一般1 仕事2 動画1 地下鉄1 大学1 年賀状1 広島7 捨てる1 文化3 旅行38 日本語1 映画19 映画館6 海外ドラマ1 確定申告9 空港1 結婚3 翻訳2 自転車1 言語学1 読書3 賛美歌5 飛行機1 食事1
[A~Z][0~9]
Copyright © 2008–2018, wacw; all rights reserved.

Copyright  COPYRIGHT © 2008–2018, WACW; ALL RIGHTS RESERVED.. All Rights Reserved

to-top