wacw blog
open-menu closeme
Home
Archives
note
About
Contact
twitter youtube rss
  • FileMaker で検索結果のレコードを別ファイルとして保存する

    calendar Nov 12, 2020 · 1 min read · FileMaker  ·
    Share on: twitter facebook linkedin copy

    FileMaker で検索結果のレコードのみを別ファイルとして保存したい状況になった。 環境:FileMaker Pro 18 Advanced(英語)、macOS Catalina Version 10.15.6 (1)検索を実行し、保存したいレコードを表示させる。 (2)「File>Save a Copy As…」をクリックし、ファイルの複製を作成する。 (3)複製されたファイルを開くと、1の検索結果が表示された状態のファイルができている。 「Records>Show Omitted Only」をクリック。 「Records>Delete Found Records」をクリック。 これで検索結果分のレコードを保存できる。 …


    Read More
  • FileMaker WebDirect でフィールド内容をクリップボードにコピーできない

    calendar Jul 30, 2020 · 1 min read · FileMaker  ·
    Share on: twitter facebook linkedin copy

    FileMaker Pro でできて WebDirect でできないことがある。それは、フィールド内容をクリップボードにコピーすることだ。 通常スクリプトで Copy 関数を使えば、フィールド内容をクリップボードにコピーできる。しかし、これは FileMaker Pro の話であって、WebDirect ではできないのだ。ちなみに FileMaker Go ではできる。 Copy 関数の代わりに Set Selection 関数を使って例えば以下のようにやっても無理だった。 1Set Selection [ table::field ; 1 ; Length(table::field) ] 2Copy 参考: コピー …


    Read More
  • Claris FileMaker 19 をダウンロード

    calendar Jun 23, 2020 · 1 min read · FileMaker  ·
    Share on: twitter facebook linkedin copy

    私は FileMaker Developer Subscription に加入している。FileMaker Developer Subscription の更新については先月書いた。 FileMaker Developer Subscription の更新 2020 – with a Christian Wife https://wacw.cf/2020/05/15/renewing-filemaker-developer-subscription-2020/ そして半月ほど前に新バージョンのダウンロード案内がメールで来ていたのでやっとアップデートすることにした。 これまで FileMaker Pro Advanced XX という …


    Read More
  • FileMaker で!や?を検索する

    calendar Jun 1, 2020 · 1 min read · FileMaker  ·
    Share on: twitter facebook linkedin copy

    FileMaker で!や?が含むフィールドをそのまま検索することはできない。 !や?を検索するには、! や ? のようにエスケープ文字を頭に付けて検索すればいい。 ただし、Quick Find ではなく、通常の Find mode で検索する必要がある。 また、検索は全角と半角を区別して検索することはできない。!と ! 、?と ? が混在した検索結果となる。 参考: Find an entry containing a question mark – FileMaker Pro 9 – The ORIGINAL FileMaker Community – Forum – Online Business Apps & …


    Read More
  • FileMaker Developer Subscription の更新 2020

    calendar May 15, 2020 · 1 min read · FileMaker  ·
    Share on: twitter facebook linkedin copy

    FileMaker Developer Subscription の更新案内メールが来た。 メールの URL をクリックすれば、特にサインインなどせずに更新手続きができる。 英語のページを翻訳しているのか、手続き画面がやや使いにくい。 去年もそうだったけど、表示される住所が引越し前のものだ。変更するにはサポートに連絡する必要があるのかな。とりあえず今年は手修正して更新手続きを終えた。 すぐに領収書の PDF がメールで届いた。 参考: FileMaker Developer Subscription の更新 – with a Christian Wife …


    Read More
  • [FileMaker] マージ変数で印刷時刻を表示

    calendar Apr 3, 2020 · 1 min read · FileMaker  ·
    Share on: twitter facebook linkedin copy

    FileMaker で “グローバル” 変数をレイアウト上に配置するにはマージ変数を使えばいい。 「Insert > Marge Variable」で <<$$>> という文字列がレイアウト上に配置されるので、$$test というグローバル変数をそこに配置するには、<<$$test>> と記入する。 これはプリントアウトの際に印刷時刻を付記するのにも役立つ。わざわざタイムスタンプ用のフィールドを作らなくていいのが便利だ。印刷用のスクリプトを作っておき、印刷前に現在のタイムスタンプをグローバル変数に格納し、レイアウト上に配置すればいい。 参考: 【FileMaker】マージ変数とマージフィールド、結局使い方はほぼ一緒 – Qiita …


    Read More
  • [FileMaker] ホストファイルを開くだけのファイルを作成

    calendar Mar 21, 2020 · 1 min read · FileMaker  ·
    Share on: twitter facebook linkedin copy

    特定のホストファイル(FileMaker Server 上のファイル)を開くだけのファイルを作ることにした。ファイルを開くとボタンがあり、それをクリックするとホストファイルが開く。と同時に、ホストファイルを開くためのファイルは閉じるようにしたい。 (1)以下のようなスクリプトを作成。 Open File [ Open hidden: Off ; “ホストファイル” ] Close File [ Current File ] ホストファイルの指定は Add FileMaker Data Source… をクリックして行う。 (2)レイアウトにボタンを設置。クリックで1のスクリプトが実行されるようにする。 FileMaker 18 スー …


    Read More
  • [FileMaker][テキスト変換] 行と列を入れ替えるカスタム関数

    calendar Mar 7, 2020 · 1 min read · FileMaker  ·
    Share on: twitter facebook linkedin copy

    CSV ファイルの行と列を入れ替える(transpose)オンラインツールを見つけた。 Online Transpose CSV Tool https://www.convertcsv.com/transpose-csv.htm このツールは便利だけど、大量の CSV ファイルをいちいちコピペして作業するのは大変だ。 そこで同じことを FileMaker でする方法をみつけた。行と列を入れ替えるカスタム関数が公開されているのだ。 (1)まず GetColumn というカスタム関数が同時に必要なので登録しておく。 カスタム関数は、FileMaker で「File > Manage > Custom Functions」から登録する。 …


    Read More
  • [FileMaker] 次のレコードへ移動する際、現在と同じフィールドへ移動する

    calendar Mar 6, 2020 · 1 min read · FileMaker  ·
    Share on: twitter facebook linkedin copy

    FileMaker のスクリプトで次のレコードへ移動するとする。その際、前のレコードと同じフィールドにフォーカスを持っていきたい。この方法に少し悩んだのでメモしておく。 面倒なやり方としては、Form View にした上で対象のフィールドにオブジェクト名を付ける。次のフィールドへ移動して、Go to Object でオブジェクト名を指定して移動する。 でも実は、特にフィールドにオブジェクト名を付けなくても、変数を使えば楽だ。すなわち以下のようなスクリプトにする。 1Set Variable [ $field ; Value: Get ( ActiveLayoutObjectName ) ] 2Go to …


    Read More
  • [FileMaker] カードウィンドウからのデータ入力ができないとき

    calendar Sep 13, 2019 · 1 min read · FileMaker  ·
    Share on: twitter facebook linkedin copy

    FileMaker のスクリプトでカードウィンドウをポップアップさせて、ボタンのクリックによってメインのレイアウトに入力をしたい状況があった。 しかし、カードウィンドウからメインレイアウトに対してデータの入力を行おうとすると以下のようなメッセージが出てきた。 "This record cannot be modified in this window because it is already being modified in a different window." このようなときは、カードウィンドウからのデータ入力の前に一旦メインレイアウトのデータを Commit するスクリプトステップを入れればいい。 Commit …


    Read More
    • ««
    • «
    • 3
    • 4
    • 5
    • 6
    • 7
    • »
    • »»

wacw

旅行、読書、映画、ライフハック等について書いていますが、最近はコンピューター関係の投稿がメインです。
Read More

Recent Posts

  • Hackintosh をやめた
  • [macOS] ターミナルのデフォルトシェルを zsh にする
  • [Hackintosh][OpenCore] macOS Sequoia 15.4.1 へアップデート
  • [Hackintosh] macOS Sequoia で VMware Fusion が動かない問題
  • [docker-compose] ブラウザでレトロゲーム「Cloud Retro」4
  • [docker-compose] ブラウザでレトロゲーム「Cloud Retro」3
  • [docker-compose] ブラウザでレトロゲーム「Cloud Retro」2
  • [docker-compose] ブラウザでレトロゲーム「Cloud Retro」
  • Docker でブラウザ版 RetroArch を動かす
  • ANBERNIC RG35XX H を充電できない問題

2017/01 33 2016/03 32 2015/12 31 2016/08 31 2017/05 31 2017/07 31 2017/08 31 2017/12 31 2018/01 31 2018/05 31 2018/07 31 2018/08 31 2018/10 31 2018/12 31
2015/0920 2015/1029 2015/1111 2015/1231 2016/0121 2016/0227 2016/0332 2016/0429 2016/0530 2016/0629 2016/0730 2016/0831 2016/0930 2016/1030 2016/1130 2016/1230 2017/0133 2017/0228 2017/0325 2017/0430 2017/0531 2017/0630 2017/0731 2017/0831 2017/0929 2017/1023 2017/1130 2017/1231 2018/0131 2018/0228 2018/0329 2018/0430 2018/0531 2018/0630 2018/0731 2018/0831 2018/0930 2018/1031 2018/1128 2018/1231 2019/0130 2019/0229 2019/0331 2019/0429 2019/0531 2019/0630 2019/0731 2019/0831 2019/0930 2019/1031 2019/117 2020/012 2020/0229 2020/0331 2020/0430 2020/0531 2020/0630 2020/0731 2020/0831 2020/0924 2020/1031 2020/1130 2020/1231 2021/0131 2021/0228 2021/0331 2021/0430 2021/0530 2021/0630 2021/0728 2021/094 2022/011 2022/021 2022/042 2022/081 2022/123 2023/021 2023/037 2023/0410 2023/053 2023/062 2023/071 2023/081 2023/102 2024/021 2024/042 2024/052 2024/085 2024/094 2024/102 2024/126 2025/018 2025/041 2025/054
[A~Z][0~9]

Tags

COMPUTER 829 READING 606 RASPBERRY PI 94 HACKINTOSH 87 MISC 78 FILEMAKER 76 LIFEHACK 47 旅行 38 レビュー 26 STEP TO BILLIONAIRE 25 けん玉 25 REVIEW 22 キリスト教 20 映画 19
All Tags
0071 ABOUT THIS BLOG14 ADOBE1 AMAZON5 AMAZON KINDLE17 APP1 CHANNEL41 COMPUTER829 COUNTDOWN11 DOCKER4 FILEMAKER76 FILM17 HACKINTOSH87 IOS5 IPAD3 IPHONE2 LANGUAGE15 LIFEHACK47 MAC6 MACOS1 MACOS SONOMA5 MISC78 OPENCORE5 PS VITA4 RASPBERRY PI94 READING606 REVIEW22 STEP TO BILLIONAIRE25 TRANSLATION7 TV2 TVドラマ1 USJ2 VPN6 WORDPRESS3 XCODE1 アニマックス1 アプリ開発1 イギリス16 お葬式1 キテレツ大百科2 キリスト教20 クレジットカード1 クロネコヤマト1 ゲーム10 けん玉25 コンピュータ8 コンピューター5 コンフォートゾーン1 スコートマ1 ディズニー4 ドラマ1 フリーランス1 プリンター1 ブログ2 ホームズ3 ポアロ1 ホテル3 マンション2 ライフハック14 レストラン1 レビュー26 ロンドン2 仕事2 動画1 地下鉄1 大学1 年賀状1 広島7 捨てる1 文化3 旅行38 日本語1 映画19 映画館6 海外ドラマ1 確定申告9 空港1 結婚3 翻訳2 自転車1 言語学1 読書3 賛美歌5 飛行機1 食事1
[A~Z][0~9]
Copyright © 2008–2018, wacw; all rights reserved.

Copyright  COPYRIGHT © 2008–2018, WACW; ALL RIGHTS RESERVED.. All Rights Reserved

to-top