中京大学図書館、その後

中京大学の図書館で利用登録をしたことを書いた。

[フリーランス] 大学図書館を利用する – with a Christian Wife
https://wacw.cf/2016/05/17/going-to-university-library/

あれから何度か利用しているが、やっぱり最高です><

利用者には受験生らしい高校生も多く、やはり地域に開かれた大学図書館なのだろう。名古屋大学も見習ってほしい。

なお、今のところ図書を借りることはしていない。自分で持って行った本を読んだり、iPad 等で作業をしたりしてる。

利用証は登録日翌日以降から利用できるということだったが、もちろん問題なく利用できている。入る時だけでなく、出る時もタッチしなければいけないのは面倒だけどね。

利用証のカードは薄く、電子式ではなくバーコードの読み取りで管理している模様だ。入口のゲートにはもう一つの読み取り場所があり、おそらく学生が使うカードは電子式なんだろう。

電子式ではなく、バーコードで管理しているのなら、コピーして簡単に複製できそうだけど、その辺はどうなっているんだろうね。iPhone でバーコードの写真を撮って、画面をピッとしても通れそう。。

図書館内は明るく、各机に用意されているデスクライトは不要なくらいだ。このことに関しても、名古屋大学は暗くてライトなしでは読書できない状態だった。私は以前大学職員として別の大学に勤めていたが、そこも節電などとガタガタ言って建物中を暗くしていた。節電を口実にいつまでも電気代をケチっているようでは、いつ潰れてもおかしくない。