[読書メモ]『ディベートで超論理思考を手に入れる』

Location: 40
みなさんも 本書を読むことで驚異的な知的生産性の向上を体感していただける ようになるでしょう。

Location: 177
「論理」を極めていると、ある選択をする際、最短時間で最適解に到達する確率が圧倒的に高くなります。ビジネスとは(人生もそうですが)選択の連続です。

Location: 242
情動はある程度許されているに過ぎません。本来はひとりひとりが自分の情動をコントロールしなければならないのです。/この 情動のコントロールは 人間としての最低条件(必要条件) です。

Location: 275
日本人が論理的でないのは、単に論理訓練を怠ってきただけであり、人種的問題(遺伝子の問題)というわけではありません。つまり、論理力とは訓練すれば身につけることができる ものなのです。もちろん、論理的な主張ができなければ日本は世界で相手にされません。

Location: 288
ここでは「ディベートとは最適な答えを最短で導き出す技術である」と理解しておいてください。

Location: 356
ディベート訓練をしっかりと極めたわけではない一般市民に有罪か無罪かを決めさせるというところに、情動の入り込む隙を与えてしまっているのです。

Location: 397
宗教とは基本的に情動の世界 のものです。情動の世界のものですから、人間がコントロールしなければいけない世界だということは覚えておいてください。

Location: 616
説得という目的で相手を騙してねじ伏せるのが詭弁ですが、ディベートは 説得の技術 でもありません。

Location: 623
ディベートでは、アイコンタクト もありませんし、聞いている人のほうを向いたりする必要もありません。ただひたすらしゃべり続けるのです。限りなく真実に近いものを見つけるための技術ですから、ひたすら内容だけを吟味します。

Location: 695
反論をすればするほど、さらなる反論を呼び起こし、フィフティ・フィフティの勝負をせざるを得ない土俵に上げられてしまうのです。

Location: 740
絶対的な物差しが存在しない以上、相対的な評価はしようがないわけです。この世では、物差しはいくらでも存在し得ていいのであり、つまり人間の価値は相対的にも決定しようがないということです。

Location: 869
日本人の典型的なパターンは「クレーム」ばかり言って、「データ」も「ワラント」もない というケースです。

Location: 919
データそのものを覆すことは、通常、困難です。「○○新聞○月○日付けの記事によりますと……」といった具合にデータを出されて、そのデータが間違っていることを証明するのはふつうに考えても難しいことがわかるでしょう。

Location: 950
何らかの主張をしようと思ったら、データとワラントは必須 なのです。何かの主張をしゃべるときには、データ‐ワラント‐クレームの3つを1セットにして主張しなければ、主張にならないのです。

Location: 1,314
問題提起をする人は必ず同時に解決策を提案しなければいけない はずなのです。/ところが、世の中には「たいへんだ!」と騒ぐだけで、なんら解決策を提示できない人がいます。そういう人と話をするのは単なる時間の無駄になるだけです。

Location: 1,410
競技ディベートは高等教育の一環として行われるため、クラッシュ(争点の衝突)が起きることに教育的価値があると考えられています。

Location: 1,724
具体化(抽象度を下げる)とは何かというと、「限定する条件をつけて対象を狭める」ことを意味します。抽象度を上げるとはその逆で「限定する条件をはずして対象を広げる」ことです。

Location: 2,178
基本を抜きにしたブレークスルーはあり得ません。

Location: 2,320
私たちの感覚器はきわめて限定されたものです(例えば電磁波のほんの少しの周波数のものしか可視光線として認識できないし、また、我々の認識はそもそも知識がないものは認識することができない)。

Location: 2,477
我々は自我というスクリーニングを通してしか、世界を認識することができないものです。

Location: 2,562
ディベートにしても、論題に対して自分の意見でもないことを徹底して主張する、立証するという技術だけを見ると非常に特殊です。しかしそこで培われる能力は、汎用性が非常に高い のです。

Location: 2,566
合理的な意思決定の能力 です。

Location: 2,570
ディベートは徹底的に合理性を追求します。

Location: 2,578
ディベートで肯定側に立つか反対側に立つかは、コイントスで決められます。/ここには、「議論を人から切り離す」というディベートの基本的な考え方が表れています。

Location: 2,587
日本では議論への攻撃が人格攻撃と間違えられることが多い。「社長、それは違います」と言うのは、まるで社長を否定しているように思われてしまいます。これでは健全な議論が阻害されますし、結局は不合理な意思決定がまかり通ってしまうわけです。

Location: 2,660
意見を言いっぱなしでは勝てないということ。意見だけなら、それは正しいかもしれないし正しくないかもしれない。だから、きちんと証拠やデータを挙げて立証しなければいけないのです。

Location: 2,672
内因性というのは、原因が内在している ということです。

Location: 2,732
英語圏ではよく知られている格言に"He who asserts must prove."(主張した人は証明しなければならない)というものがあります。要するに、「最初に言い出した人は立証責任を追うのです。/ここらへんが、「言いっぱなし」の多発する討論番組とディベートが違うところでしょう。

Location: 2,782
検討する案が増え、議論が増えれば、それによって問題がより多角的に深く検討される