[読書メモ]『しない家事』

p19
不要なものを手放し、今の自分に必要なものだけを残したら、自分の好みがはっきりとわかり、本当の自分というものが見えてきたように思います。

p22
子どものおやつはなるべく手作りを心がけていますが、市販のお菓子を出す日も。お皿に盛ると、食べすぎを防ぎ、見た目にも満足できます。

p26
自分のやりたいことを常に頭の片隅に置いていると、気のりしない家事をしていても、さほど苦ではなくなります。

p28
結局のところ、自分がどのように暮らしを楽しみたいのかを考えていないと、根本的には変わらないのではないでしょうか。

p31
持たない暮らしをするようになって「よかった」と思うことの1つに、慎重にお金を使うようになったことがあります。

p34
忙しければ忙しいほど、ものを管理することが難しくなります。

p39
アメリカのオバマ前大統領も、ほぼ毎日グレーか青色のスーツを着ることで知られています。何を着るか迷うよりも、より重要で一番優先したいところに時間や労力を費やしたいと考えて、服装を変えないでいたようです。/私の場合は、服装を制服化して服選びの時間を浮かせることで、毎朝少しゆとりを持って子どもの支度を手伝えている気がしています。

p41
子どもと過ごすときは、はじめから物事は自分の思い通りに進まないと思って、割りきってやることが、精神的にもラクになれるかなと思います。

p51
自分が前向きになれることは何か、自分が大切にしたいことは何かを常に頭に置いて、実際に手を動かしてみると、たくさんの発見があることに気づきます。

p54
毎日の生活リズムを変えない

p55
なんとなくですが、夕方のスーパーって焦りませんか?

p74
きっと子どもはママとぬり絵をやりたいわけではなく、ママが自分を優先してくれるかどうかを試しているだけな気がします。

p75
子どもとのやりとりを後まわしにせず、「すぐ反応する」よう心がけたことで、子どもがすんなり動いてくれるようになり、ずいぶんと時間の使い方をコントロールできるようになりました。

p115
食器棚には、ある程度の空きがあったほうが食器をとりだしやすいので、棚いっぱいに詰め込まないように、使用頻度の高い気に入った食器だけを持つようにしています。

p126
日用品も洋服も「定番」が決まると時短に

p142
半年に一度しか使わないものは手放す

p158
まずは、何をすればストレスを感じないのか、心から楽しめるのかを、自分と向き合って知ることが大切だと思います。

p167
私も数年前までは mixi や Facebook をやっていました。/でも、遠い知人に自分のことを発信して「いいね!」をもらって、逆に義理で「いいね!」を返して……。/それって本当に「幸せ」か? を考えたとき、今の自分は、違う、と言いきれたので、すっぱりやめることができました。