wacw blog
open-menu closeme
Home
Archives
note
About
Contact
twitter youtube rss
  • [iOSアプリ開発][Xcode 8] ストップウォッチを実装する

    calendar Oct 10, 2016 · 2 min read · computer  ·
    Share on: twitter facebook linkedin copy

    Swift でストップウォッチを作り、リセットボタンでリセットできるようにする。今回は表示される時間は秒とし、小数第2位まで表示する。 (1)プロジェクトを作成する。 (2)Main.storyboard をクリック。時間表示用のラベルとして、Object library の Label を画面にドラッグアンドドロップする。ボタンは「00.00」などと表示するようにしておくといい。 (3)スタート・ストップ用のボタンとして、Object library の Button を画面にドラッグアンドドロップする。 (4)リセットボタンとして、Object library の Button を画面にドラッグアンドドロップする。ボタンは「リセ …


    Read More
  • コインランドリーの便利さに気付く

    calendar Oct 9, 2016 · 1 min read · misc  ·
    Share on: twitter facebook linkedin copy

    名古屋に暮らし始めて5年になろうとしているが、名古屋に引っ越すにあたり、ドラム式の洗濯機を買った。サラリーマン時代は洗濯の融通が利かないので、朝スイッチを入れれば乾燥まで済むドラム式洗濯機は非常に役立っている。 5年間ほぼ毎日のように使っているが、故障は1度だけあった。小さい布きれがドラムの間に入ってしまい、除水口をふさいでしまったようで、除水されなくなったのだ(ドラムの中に水が溜まったままになった)。保証期間外だったものの、1回目の修理ということでなぜか無料で修理してもらえた。これ以降、小さな布きれを洗濯するときは洗濯ネットに入れるようにしている。 現在はワイフと二人暮らしだが、洗濯機は一人暮らしの時のものをそのまま使っている。何 …


    Read More
  • [iOSアプリ開発][Xcode 8] カウンターを作る

    calendar Oct 8, 2016 · 1 min read · computer  ·
    Share on: twitter facebook linkedin copy

    ボタンを押すごとに数値が増えていくアプリを作る方法。 具体的には、ボタンを押すとラベルの数字が1ずつ上がっていくようにしたい。さらに、リセットボタンを作って、それを押すとラベルが0になるようにしたい。 (0)プロジェクトを作成する。 (1)Main.storyboard をクリック。数値表示用のラベルとして、Object library の Label を画面にドラッグアンドドロップする。 (2)Object library の Button を画面にドラッグアンドドロップする。これを押すことで、1のラベルの数値が上がるようにしていく。 (3)リセットボタンとして、Object library の Button を画面にドラッグアン …


    Read More
  • [iOSアプリ開発][Xcode 8] Segmented Control を実装する

    calendar Oct 7, 2016 · 2 min read · computer  ·
    Share on: twitter facebook linkedin copy

    切り替えボタンである Segmented Control を使い、押したボタンに応じてラベルを切り替えるような機能を実装する方法。 具体的には Segmented Control に 1 2 3 … 10 とボタンを用意し、3を押したらラベルが3に、7を押したらラベルが7になるようにしたい。 (1)プロジェクトを作成する。 (2)Project navigator で main.storyboard を選ぶ。Object library から Segmented Control を配置したい画面にドラッグアンドドロップする。 (3)2の Segmented Control が選択された状態で、Attributes inspector …


    Read More
  • [iOSアプリ開発][Xcode 8] タブ付きアプリのタブの数を増やす

    calendar Oct 6, 2016 · 1 min read · computer  ·
    Share on: twitter facebook linkedin copy

    タブ付きアプリの新規作成方法について以前書いた。 [iOSアプリ開発][Xcode 8] タブ付きアプリの新規作成 – with a Christian Wife https://wacw.cf/2016/10/02/xcode-tabbed-application/ ここでは、さらにタブの数を増やす方法をメモしておく。 (0)まずは上記リンクの通りタブ付きアプリを新規作成する。 (1)Project navigator(左ペインのツリー)で Main.storyboard を選択。ライブラリペインで View Controller をドラッグして、Second View の下あたりにでもドロップする。3つ目の画面ができあがっ …


    Read More
  • [iOSアプリ開発][Xcode 8] 複数画面 &「戻る」ボタンの実装

    calendar Oct 5, 2016 · 1 min read · computer  ·
    Share on: twitter facebook linkedin copy

    画面 A 、画面 B のように複数画面を作り、画面 B から画面 A へ「戻る」ボタンで戻ってくるようにしたい。 (1)プロジェクトをを作成する。元々作成される画面を画面 A と呼ぶことにする。 (2)[画面 A に画面 B へのリンクボタンを作る] 左ペインのツリーで Main.storyboard を選択。ライブラリペインの [Button] を画面 A に配置する。 (3)ライブラリペインの [View Controller] を画面 A の横にドラッグアンドドロップする。画面 B ができあがる。 (4)左ペインのツリーで Main.storyboard を選択肢、画面 B トップの3つ並んだアイコンの一番左を選 …


    Read More
  • [iOSアプリ開発][Xcode 8] AdMob を導入する

    calendar Oct 4, 2016 · 2 min read · computer  ·
    Share on: twitter facebook linkedin copy

    iOS アプリに Google が提供する AdMob を導入する方法。 (0)AdMob アカウントを作っておく。 AdMob https://apps.admob.com/signup/#home (1)以下のページから Google Mobile Ads SDK をダウンロードしてくる。 Google Mobile Ads SDK | AdMob by Google | Firebase https://firebase.google.com/docs/admob/ios/download (2)1のファイルを解凍し、その中の GoogleMobileAds.framework を Xcode のプロジェクトのルートフォルダー …


    Read More
  • [iOSアプリ開発][Xcode 8] アプリ名のローカライズ

    calendar Oct 3, 2016 · 1 min read · computer  ·
    Share on: twitter facebook linkedin copy

    デバイス上のアプリ名を、OS が英語環境なら英語で、日本語環境なら日本語で表示する方法。 (1)Xcode でツリーの一番上にある「Project Navigator」アイコンをクリックし、ツリーのプロジェクト名をクリック。 (2)中央ペインに表示される TAGETS > [プロジェクト名] > General をクリック。 Identity > Display Name はデバイス上で表示されるデフォルトのアプリ名。ローカライズをしないなら、ここにアプリ名を入力するだけでいい。ローカライズをする場合、とりあえずデフォルトのアプリ名を入力する。 (3)File > New > File > iOS > Resource > …


    Read More
  • [iOSアプリ開発][Xcode 8] タブ付きアプリの新規作成

    calendar Oct 2, 2016 · 1 min read · computer  ·
    Share on: twitter facebook linkedin copy

    (1)Xcode で File > New > Project をクリック。 (2)iOS > Application > Tabbed Application をクリック。Next をクリック。 (3)プロジェクトの基本情報を入力し、Next をクリック。 ・プロジェクト名にスペースを入れないほうがいい。 ・Organization Name は自分のウェブサイト名に基づいて付けるのがベスト。myname.com なら com.myname と記入。 ・Language は Swift を選ぶ。 ・Include Unit Tests はオフ。 ・Include UI Tests はオフ。 (4) …


    Read More
  • [iOSアプリ開発][Xcode 8] 「Signal SIGABRT」エラー

    calendar Oct 1, 2016 · 1 min read · computer  ·
    Share on: twitter facebook linkedin copy

    アプリを実行したときに「Signal SIGABRT」というエラーが出ることがある。一度設置したボタンを削除したりしたときに、過去の接続が Xcode 内に残っていることで怒るみたい。 Xcode 7 までは以下の解決法があった。 [自在]Xcodeで「Signal SIGABRT」エラーが出たときの対処方法はコレだ! | 自在Cafe.com http://jizaicafe.com/archives/1401/ しかし、Xcode 8 ではその黒いメニューが出てこない! そこで以下の解決方法を見つけた。 (1)Main.storyboard で問題のありそうなボタンをクリック。 (2)Connection inspector > …


    Read More
    • ««
    • «
    • 1
    • 2
    • 3
    • »
    • »»

wacw

旅行、読書、映画、ライフハック等について書いていますが、最近はコンピューター関係の投稿がメインです。
Read More

Recent Posts

  • Hackintosh をやめた
  • [macOS] ターミナルのデフォルトシェルを zsh にする
  • [Hackintosh][OpenCore] macOS Sequoia 15.4.1 へアップデート
  • [Hackintosh] macOS Sequoia で VMware Fusion が動かない問題
  • [docker-compose] ブラウザでレトロゲーム「Cloud Retro」4
  • [docker-compose] ブラウザでレトロゲーム「Cloud Retro」3
  • [docker-compose] ブラウザでレトロゲーム「Cloud Retro」2
  • [docker-compose] ブラウザでレトロゲーム「Cloud Retro」
  • Docker でブラウザ版 RetroArch を動かす
  • ANBERNIC RG35XX H を充電できない問題

2017/01 33 2016/03 32 2015/12 31 2016/08 31 2017/05 31 2017/07 31 2017/08 31 2017/12 31 2018/01 31 2018/05 31 2018/07 31 2018/08 31 2018/10 31 2018/12 31
2015/0920 2015/1029 2015/1111 2015/1231 2016/0121 2016/0227 2016/0332 2016/0429 2016/0530 2016/0629 2016/0730 2016/0831 2016/0930 2016/1030 2016/1130 2016/1230 2017/0133 2017/0228 2017/0325 2017/0430 2017/0531 2017/0630 2017/0731 2017/0831 2017/0929 2017/1023 2017/1130 2017/1231 2018/0131 2018/0228 2018/0329 2018/0430 2018/0531 2018/0630 2018/0731 2018/0831 2018/0930 2018/1031 2018/1128 2018/1231 2019/0130 2019/0229 2019/0331 2019/0429 2019/0531 2019/0630 2019/0731 2019/0831 2019/0930 2019/1031 2019/117 2020/012 2020/0229 2020/0331 2020/0430 2020/0531 2020/0630 2020/0731 2020/0831 2020/0924 2020/1031 2020/1130 2020/1231 2021/0131 2021/0228 2021/0331 2021/0430 2021/0530 2021/0630 2021/0728 2021/094 2022/011 2022/021 2022/042 2022/081 2022/123 2023/021 2023/037 2023/0410 2023/053 2023/062 2023/071 2023/081 2023/102 2024/021 2024/042 2024/052 2024/085 2024/094 2024/102 2024/126 2025/018 2025/041 2025/054
[A~Z][0~9]

Tags

COMPUTER 829 READING 606 RASPBERRY PI 94 HACKINTOSH 87 MISC 78 FILEMAKER 76 LIFEHACK 47 旅行 38 レビュー 26 STEP TO BILLIONAIRE 25 けん玉 25 REVIEW 22 キリスト教 20 映画 19
All Tags
0071 ABOUT THIS BLOG14 ADOBE1 AMAZON5 AMAZON KINDLE17 APP1 CHANNEL41 COMPUTER829 COUNTDOWN11 DOCKER4 FILEMAKER76 FILM17 HACKINTOSH87 IOS5 IPAD3 IPHONE2 LANGUAGE15 LIFEHACK47 MAC6 MACOS1 MACOS SONOMA5 MISC78 OPENCORE5 PS VITA4 RASPBERRY PI94 READING606 REVIEW22 STEP TO BILLIONAIRE25 TRANSLATION7 TV2 TVドラマ1 USJ2 VPN6 WORDPRESS3 XCODE1 アニマックス1 アプリ開発1 イギリス16 お葬式1 キテレツ大百科2 キリスト教20 クレジットカード1 クロネコヤマト1 ゲーム10 けん玉25 コンピュータ8 コンピューター5 コンフォートゾーン1 スコートマ1 ディズニー4 ドラマ1 フリーランス1 プリンター1 ブログ2 ホームズ3 ポアロ1 ホテル3 マンション2 ライフハック14 レストラン1 レビュー26 ロンドン2 仕事2 動画1 地下鉄1 大学1 年賀状1 広島7 捨てる1 文化3 旅行38 日本語1 映画19 映画館6 海外ドラマ1 確定申告9 空港1 結婚3 翻訳2 自転車1 言語学1 読書3 賛美歌5 飛行機1 食事1
[A~Z][0~9]
Copyright © 2008–2018, wacw; all rights reserved.

Copyright  COPYRIGHT © 2008–2018, WACW; ALL RIGHTS RESERVED.. All Rights Reserved

to-top