wacw blog
open-menu closeme
Home
Archives
note
About
Contact
twitter youtube rss
  • [Raspberry Pi] スクリーンのスリープを防ぐ

    calendar Apr 10, 2017 · 1 min read · computer  ·
    Share on: twitter facebook linkedin copy

    Raspberry Pi の Raspbian を使っていると、10 分でスクリーンがスリープする。キオスクモードで使いたいとき、スリープできないように設定した。 この方法が意外と手こずった。ネットで紹介されている方法をいろいろ試してもどれもうまくいかない。最終的に海外のフォーラムで紹介されていた方法を試してやっとうまくいった。 (1)Terminal で以下のコマンドを実行し、設定ファイルを開く。 sudo nano ~/.config/lxsession/LXDE-pi/autostart (2)以下の文字列を追加する。保存して Raspberry Pi を再起動。 1@xset s 0 0 2@xset s noblank …


    Read More
  • Raspberry Pi でマウスカーソルを非表示にする

    calendar Apr 9, 2017 · 1 min read · computer  ·
    Share on: twitter facebook linkedin copy

    パソコンのディスプレイに情報を表示させておくことを、このブログでは「情報ディスプレイ」などと読んでいたが、ああいう単一のアプリの実行をすることを「キオスクモード」と呼ぶんだね。 キオスクモードでマウスカーソルが表示されていると邪魔になることがある。Raspberry Pi 3 Model B の Raspbian において、マウスカーソルを非表示にする方法をメモしておく。 Terminal で unclutter というアプリをインストールする。 $ sudo apt-get install unclutter さらに、 /etc/xdg/lxsession/LXDE/autostart に、以下の文字列を追加し、リブート。 …


    Read More
  • Raspberry Pi で blink(1) を動作させる

    calendar Apr 8, 2017 · 1 min read · computer  ·
    Share on: twitter facebook linkedin copy

    これまで Mac で blink(1) を動作させることを書いてきた。 [Raspberry Pi][Mac] motionEyeOS の動体検知を blink(1) で通知にする – with a Christian Wife https://wacw.cf/2017/03/06/blink1-with-motioneyeos/ [Raspberry Pi][Mac] motionEye の動体検知を blink(1) で通知にする – with a Christian Wife https://wacw.cf/2017/04/05/blink1-with-motioneye/ [Raspberry Pi][Mac] …


    Read More
  • Raspberry Pi から4極ミニプラグで映像出力

    calendar Apr 7, 2017 · 1 min read · computer  ·
    Share on: twitter facebook linkedin copy

    余っている古いテレビが見つかったので、これを Raspberry Pi のモニタに使うことにした。テレビは古いので HDMI 端子は付いておらず、コンポジット端子のみである。Raspberry Pi 3 Model B は4極ミニプラグで映像を出力できる。 利用したのは以下のケーブル。 Amazon | フジパーツ AVケーブル RCA(ピンプラグ)×3⇔4極ミニプラグ(L型) 映像・音声用 1.5m FVC-129A | 富士パーツ商会 | RCAケーブル https://amzn.to/3ZDQeHl テレビは Orion DM16-B2 。 DM16-B2 | …


    Read More
  • [Raspberry Pi][Mac] motionEye の動体検知を blink(1) で通知にする2

    calendar Apr 6, 2017 · 1 min read · computer  ·
    Share on: twitter facebook linkedin copy

    前回 Blink1Control2 での touch コマンドで更新したテキストファイルをトリガーとした、blink(1) の実行ができなくなったと書いた。 [Raspberry Pi][Mac] motionEye の動体検知を blink(1) で通知にする – with a Christian Wife https://wacw.cf/2017/04/05/blink1-with-motioneye/ ここで新たな解決策を思いついた。blink(1) のコマンドラインツールを使うのである。アプリ名は blink1-tool として公開されている。Blink1Control2 でのコマンドラインツールはまだ公開されていないような …


    Read More
  • [Raspberry Pi][Mac] motionEye の動体検知を blink(1) で通知にする

    calendar Apr 5, 2017 · 1 min read · computer  ·
    Share on: twitter facebook linkedin copy

    以前 motionEyeOS で動体検知を blink(1) に通知する方法について書いた。 [Raspberry Pi][Mac] motionEyeOS の動体検知を blink(1) で通知にする – with a Christian Wife https://wacw.cf/2017/03/06/blink1-with-motioneyeos/ その後、motionEyeOS ではなく、motionEye を使うようになったが、それでも勝手は変わらなかった。 しかしである。最近 Mac で blink(1) をコントロールするアプリである Blink1Control の調子が悪くなった。アプリ内でのタブのクリックができなくな …


    Read More
  • Raspberry Pi で Flash を動作させる

    calendar Apr 4, 2017 · 1 min read · computer  ·
    Share on: twitter facebook linkedin copy

    Raspbian (Raspberry Pi 3 Model 3) の Chromium で Flash が動作しなかったので、動作するようにする方法のメモ。 以下のサイトに従ってやればいい。 【Raspberry Pi】Raspbian Jessie with PixelのChromiumにFlashを入れる http://studio.beatnix.co.jp/kids-it/hardware/raspberry_pi/chromium-install-flash/ ただ、最初の解凍の段階でなぜかうまくいかなかったので、Mac で解凍したファイルを Raspberry Pi に転送して作業を続けた。 最後に Raspberry …


    Read More
  • Mac Mini を使った情報表示ディスプレイ 3

    calendar Apr 3, 2017 · 1 min read · computer  ·
    Share on: twitter facebook linkedin copy

    常時起動させている Mac Mini を活用できないかと、情報表示ディスプレイとして使う方法について以前紹介した。 Mac Mini を使った情報表示ディスプレイ – with a Christian Wife https://wacw.cf/2017/01/15/notification-centre-on-mac-mini/ Mac Mini を使った情報表示ディスプレイ 2 – with a Christian Wife https://wacw.cf/2017/01/17/displaying-info-on-mac-mini/ しかし、これらの方法はさまざまなアプリを使用する。すなわちメモリを食うため、 …


    Read More
  • Raspberry Pi に Tor をインストールする

    calendar Apr 2, 2017 · 1 min read · computer  ·
    Share on: twitter facebook linkedin copy

    Raspberry Pi 3 Model B に Tor をインストールしてみた。 最初は以下の Lifehacker のサイトにそのまま従ってやってみたけど、Tor の接続がうまくできない。 How to Anonymize Your Browsing with a Tor-Powered Raspberry Pi Hotspot https://lifehacker.com/how-to-anonymize-your-browsing-with-a-tor-powered-raspb-1793869805 しかし、「Turn Your Raspberry Pi Into An Access Point」まで(= Install …


    Read More
  • [読書メモ]『金持ちのヤバい資産形成術』

    calendar Apr 1, 2017 · 1 min read · reading  ·
    Share on: twitter facebook linkedin copy

    p5 一般の人というのは、驚くほど税金に関しての知識がありません。特にサラリーマンの場合は、自分の税金を自分で申告する機会がほとんどないので、国の意のままに税金を取られているのです。[…]一方、金持ちは税金に関して非常によく研究しています。そして、金持ちを助けるプロパーも多数存在し、彼らも税金や資産管理について、高度な知識、テクニックを持っています。 p26 金持ちというのは、あまり「脱税」はしません。[…]なぜ脱税をする人がいるのか、というと、急に儲かった人、急に金持ちになったような人は、節税の知識がないことが多いからです。[…]慌てて脱税をしてしまうのです。 p31 金持ちは、自分の資産をなるべくいろいろな種類に分散しておきま …


    Read More
    • ««
    • «
    • 1
    • 2
    • 3
    • »
    • »»

wacw

旅行、読書、映画、ライフハック等について書いていますが、最近はコンピューター関係の投稿がメインです。
Read More

Recent Posts

  • Hackintosh をやめた
  • [macOS] ターミナルのデフォルトシェルを zsh にする
  • [Hackintosh][OpenCore] macOS Sequoia 15.4.1 へアップデート
  • [Hackintosh] macOS Sequoia で VMware Fusion が動かない問題
  • [docker-compose] ブラウザでレトロゲーム「Cloud Retro」4
  • [docker-compose] ブラウザでレトロゲーム「Cloud Retro」3
  • [docker-compose] ブラウザでレトロゲーム「Cloud Retro」2
  • [docker-compose] ブラウザでレトロゲーム「Cloud Retro」
  • Docker でブラウザ版 RetroArch を動かす
  • ANBERNIC RG35XX H を充電できない問題

2017/01 33 2016/03 32 2015/12 31 2016/08 31 2017/05 31 2017/07 31 2017/08 31 2017/12 31 2018/01 31 2018/05 31 2018/07 31 2018/08 31 2018/10 31 2018/12 31
2015/0920 2015/1029 2015/1111 2015/1231 2016/0121 2016/0227 2016/0332 2016/0429 2016/0530 2016/0629 2016/0730 2016/0831 2016/0930 2016/1030 2016/1130 2016/1230 2017/0133 2017/0228 2017/0325 2017/0430 2017/0531 2017/0630 2017/0731 2017/0831 2017/0929 2017/1023 2017/1130 2017/1231 2018/0131 2018/0228 2018/0329 2018/0430 2018/0531 2018/0630 2018/0731 2018/0831 2018/0930 2018/1031 2018/1128 2018/1231 2019/0130 2019/0229 2019/0331 2019/0429 2019/0531 2019/0630 2019/0731 2019/0831 2019/0930 2019/1031 2019/117 2020/012 2020/0229 2020/0331 2020/0430 2020/0531 2020/0630 2020/0731 2020/0831 2020/0924 2020/1031 2020/1130 2020/1231 2021/0131 2021/0228 2021/0331 2021/0430 2021/0530 2021/0630 2021/0728 2021/094 2022/011 2022/021 2022/042 2022/081 2022/123 2023/021 2023/037 2023/0410 2023/053 2023/062 2023/071 2023/081 2023/102 2024/021 2024/042 2024/052 2024/085 2024/094 2024/102 2024/126 2025/018 2025/041 2025/054
[A~Z][0~9]

Tags

COMPUTER 829 READING 606 RASPBERRY PI 94 HACKINTOSH 87 MISC 78 FILEMAKER 76 LIFEHACK 47 旅行 38 レビュー 26 STEP TO BILLIONAIRE 25 けん玉 25 REVIEW 22 キリスト教 20 映画 19
All Tags
0071 ABOUT THIS BLOG14 ADOBE1 AMAZON5 AMAZON KINDLE17 APP1 CHANNEL41 COMPUTER829 COUNTDOWN11 DOCKER4 FILEMAKER76 FILM17 HACKINTOSH87 IOS5 IPAD3 IPHONE2 LANGUAGE15 LIFEHACK47 MAC6 MACOS1 MACOS SONOMA5 MISC78 OPENCORE5 PS VITA4 RASPBERRY PI94 READING606 REVIEW22 STEP TO BILLIONAIRE25 TRANSLATION7 TV2 TVドラマ1 USJ2 VPN6 WORDPRESS3 XCODE1 アニマックス1 アプリ開発1 イギリス16 お葬式1 キテレツ大百科2 キリスト教20 クレジットカード1 クロネコヤマト1 ゲーム10 けん玉25 コンピュータ8 コンピューター5 コンフォートゾーン1 スコートマ1 ディズニー4 ドラマ1 フリーランス1 プリンター1 ブログ2 ホームズ3 ポアロ1 ホテル3 マンション2 ライフハック14 レストラン1 レビュー26 ロンドン2 仕事2 動画1 地下鉄1 大学1 年賀状1 広島7 捨てる1 文化3 旅行38 日本語1 映画19 映画館6 海外ドラマ1 確定申告9 空港1 結婚3 翻訳2 自転車1 言語学1 読書3 賛美歌5 飛行機1 食事1
[A~Z][0~9]
Copyright © 2008–2018, wacw; all rights reserved.

Copyright  COPYRIGHT © 2008–2018, WACW; ALL RIGHTS RESERVED.. All Rights Reserved

to-top