wacw blog
open-menu closeme
Home
Archives
note
About
Contact
twitter youtube rss
  • VMware Fusion のゲスト OS を家庭内ネットワークとインターネットに接続する

    calendar Jan 21, 2019 · 1 min read · computer  ·
    Share on: twitter facebook linkedin copy

    家のルーターを WiMAX にしたせいか、VMware Fusion のゲスト OS がインターネットに繋がらなかったり家庭内のネットワーク上に IP アドレスが割り振られなくなったりした。そこで改めて設定を見直してみた。 まず Windows 7(英語版)。 (1)VMware Fusion のネットワーク設定で「Bridged (Autodetect)」にする。 (2)Windows 7 のControl Panel>Network and Internet>Network and Sharing Center>左のChange adapter settings>Local Area Connectionを右クリッ …


    Read More
  • ダイソーの Bluetooth ボタンで Raspberry Pi を操作(失敗)

    calendar Jan 20, 2019 · 1 min read · Raspberry Pi  ·
    Share on: twitter facebook linkedin copy

    Amazon Dash Button で Slack に通知するボタンを作ったことを書いた。 [Mac][Keyboard Maestro] Amazon Dash Button で Slack 通知 – with a Christian Wife https://wacw.cf/2019/01/19/amazon-dash-button-to-slack-with-keyboard-maestro/ しかし、動作が不安定。そこで別の方法を試してみた。それはダイソーの Bluetooth シャッターボタンを使う方法だ。 参考にしたのは以下のサイト。 わずか300円でIoTボタンを作る方法 – Qiita …


    Read More
  • [Mac][Keyboard Maestro] Amazon Dash Button で Slack 通知

    calendar Jan 19, 2019 · 2 min read · computer  ·
    Share on: twitter facebook linkedin copy

    Amazon Dash Button を IoT ボタンとして使うことが流行っていたようで、私もボタンを押すと Slack に通知するようにしたい。 以前も挑戦しようとしていたが Dash Button の端末登録の時点で行き詰まっていた。 Amazon Dash Button で端末登録できない – with a Christian Wife https://wacw.cf/2018/04/18/cannot-register-amazon-dash-button/ Amazon Dash Button で端末登録できない2 – with a Christian Wife …


    Read More
  • [読書メモ]『人物写真補正の教科書 Photoshopレタッチ・プロの仕事』

    calendar Jan 18, 2019 · 1 min read · reading  ·
    Share on: twitter facebook linkedin copy

    p27 私たちは相対的にしか色を見ることができない、ということです。 p47 太陽光の「白」は青から赤まであまり差がなくなだらかです。 p155 PSD と PSB とでは、ファイルサイズ制限とピクセル数制限以外に違いはありません。 人物写真補正の教科書 Photoshopレタッチ・プロの仕事


    Read More
  • [読書メモ]『心は量子で語れるか』

    calendar Jan 17, 2019 · 1 min read · reading  ·
    Share on: twitter facebook linkedin copy

    p276 現代科学は寄せ集めであり、統一された体系ではありません。 心は量子で語れるか―21世紀物理の進むべき道をさぐる (ブルーバックス)


    Read More
  • [Mac] VMware Fusion に Raspberry Pi Desktop をインストールする

    calendar Jan 16, 2019 · 1 min read · computer  ·
    Share on: twitter facebook linkedin copy

    Raspberry Pi のテスト環境として Mac の VMware Fusion で Raspberry Pi Desktop をインストールしてみることにした。 Raspberry Pi Desktop – Raspberry Pi https://www.raspberrypi.org/downloads/raspberry-pi-desktop/ VMware Fusion で Raspberry Pi Desktop の iso ファイルから OS をインストールする。 その際 OS の選択を求められるが Raspberry Pi Desktop なんてない。とりあえず、Debian 9.x 64-bit を選択した。 …


    Read More
  • [Raspberry Pi] 指定ディレクトリのみを共有する

    calendar Jan 15, 2019 · 1 min read · computer  ·
    Share on: twitter facebook linkedin copy

    自宅で音楽ファイルを家族の iPad で聴けるようにしたい。iPad に転送するのも手だけれど、簡単に更新できるように共有ディレクトリに置くことにした。 共有ディレクトリは NAS を活用しようとも考えたけど、使用中の LinkStation はいまいち挙動がおかしいので、Raspberry Pi を使ってみる。 ちょっとしたファイルだし、家族もあまり頻繁に音楽を聴かないと思われる。Raspberry Pi に HDD なりを接続して NAS を構築するのではなく、Raspberry Pi 内に共有ディレクトリを作成し、そこに音楽ファイルを入れることにした。 *** Raspberry Pi をファイルサーバー化するには以下のサイト …


    Read More
  • [読書メモ]『”真の医療分業”へのあくなき挑戦』

    calendar Jan 14, 2019 · 1 min read · reading  ·
    Share on: twitter facebook linkedin copy

    Location: 91 平成十七(二〇〇五)年、日本の人口は減少に転じた。 Location: 144 少子高齢化の進展にともない、国の高齢者施策の方向は、施設ケアから在宅ケアへと 舵を切っている。医療費削減という目的もあるが、それ以上に、患者のQOL(クオリティ・オブ・ライフ=生活の質)、さらにはQOD(クオリティ・オブ・デス=死の質)を高めていこうとする施策でもある。 Location: 170 一人ひとりが社会的な視座に立って行動するようになっていけば、医療のみならず、日本が抱える多くの問題は必ず解決に向かって動き出すはずだ。 Location: 372 「世のため、人のためになり、ひいては自分のためになる。そういうことをや …


    Read More
  • [WordPress][プラグイン] AmazonJS のプルダウンの国を日本だけにする

    calendar Jan 13, 2019 · 1 min read · computer  ·
    Share on: twitter facebook linkedin copy

    WordPress での Amazon アソシエイトリンクを貼るのに大活躍しているプラグインが AmazonJS だ。 Amazon JS | WordPress.org https://wordpress.org/plugins/amazonjs/ 投稿のエディタ画面で AmazonJS のボタンを押し、Amazon 商品の ISBN や ASIN を入力。検索して表示される商品をクリック。これだけで、リンクができあがる。 ただこの際、Amazon のストアを選ぶ必要がある。選択肢には海外の Amazon も含まれているが、私は日本以外のストアでアソシエイトリンクを作成しないので、毎回日本のストアを選び出すのを手間に感じていた。た …


    Read More
  • TP-Link の無線 LAN 中継器

    calendar Jan 12, 2019 · 1 min read · computer  ·
    Share on: twitter facebook linkedin copy

    家庭内のネットワーク機器を、Speed Wi-Fi HOME L01 に1本化したことを書いた。 [WiMAX] Speed Wi-Fi HOME L01 で FileMaker Server – with a Christian Wife https://wacw.cf/2019/01/10/filemaker-server-with-wimax/ [WiMAX][Raspberry Pi] Speed Wi-Fi HOME L01 で VPN – with a Christian Wife https://wacw.cf/2019/01/11/pvn-with-wimax/ ただ、2階に Speed Wi-Fi HOME L01 …


    Read More
    • ««
    • «
    • 1
    • 2
    • 3
    • »
    • »»

wacw

旅行、読書、映画、ライフハック等について書いていますが、最近はコンピューター関係の投稿がメインです。
Read More

Recent Posts

  • Hackintosh をやめた
  • [macOS] ターミナルのデフォルトシェルを zsh にする
  • [Hackintosh][OpenCore] macOS Sequoia 15.4.1 へアップデート
  • [Hackintosh] macOS Sequoia で VMware Fusion が動かない問題
  • [docker-compose] ブラウザでレトロゲーム「Cloud Retro」4
  • [docker-compose] ブラウザでレトロゲーム「Cloud Retro」3
  • [docker-compose] ブラウザでレトロゲーム「Cloud Retro」2
  • [docker-compose] ブラウザでレトロゲーム「Cloud Retro」
  • Docker でブラウザ版 RetroArch を動かす
  • ANBERNIC RG35XX H を充電できない問題

2017/01 33 2016/03 32 2015/12 31 2016/08 31 2017/05 31 2017/07 31 2017/08 31 2017/12 31 2018/01 31 2018/05 31 2018/07 31 2018/08 31 2018/10 31 2018/12 31
2015/0920 2015/1029 2015/1111 2015/1231 2016/0121 2016/0227 2016/0332 2016/0429 2016/0530 2016/0629 2016/0730 2016/0831 2016/0930 2016/1030 2016/1130 2016/1230 2017/0133 2017/0228 2017/0325 2017/0430 2017/0531 2017/0630 2017/0731 2017/0831 2017/0929 2017/1023 2017/1130 2017/1231 2018/0131 2018/0228 2018/0329 2018/0430 2018/0531 2018/0630 2018/0731 2018/0831 2018/0930 2018/1031 2018/1128 2018/1231 2019/0130 2019/0229 2019/0331 2019/0429 2019/0531 2019/0630 2019/0731 2019/0831 2019/0930 2019/1031 2019/117 2020/012 2020/0229 2020/0331 2020/0430 2020/0531 2020/0630 2020/0731 2020/0831 2020/0924 2020/1031 2020/1130 2020/1231 2021/0131 2021/0228 2021/0331 2021/0430 2021/0530 2021/0630 2021/0728 2021/094 2022/011 2022/021 2022/042 2022/081 2022/123 2023/021 2023/037 2023/0410 2023/053 2023/062 2023/071 2023/081 2023/102 2024/021 2024/042 2024/052 2024/085 2024/094 2024/102 2024/126 2025/018 2025/041 2025/054
[A~Z][0~9]

Tags

COMPUTER 829 READING 606 RASPBERRY PI 94 HACKINTOSH 87 MISC 78 FILEMAKER 76 LIFEHACK 47 旅行 38 レビュー 26 STEP TO BILLIONAIRE 25 けん玉 25 REVIEW 22 キリスト教 20 映画 19
All Tags
0071 ABOUT THIS BLOG14 ADOBE1 AMAZON5 AMAZON KINDLE17 APP1 CHANNEL41 COMPUTER829 COUNTDOWN11 DOCKER4 FILEMAKER76 FILM17 HACKINTOSH87 IOS5 IPAD3 IPHONE2 LANGUAGE15 LIFEHACK47 MAC6 MACOS1 MACOS SONOMA5 MISC78 OPENCORE5 PS VITA4 RASPBERRY PI94 READING606 REVIEW22 STEP TO BILLIONAIRE25 TRANSLATION7 TV2 TVドラマ1 USJ2 VPN6 WORDPRESS3 XCODE1 アニマックス1 アプリ開発1 イギリス16 お葬式1 キテレツ大百科2 キリスト教20 クレジットカード1 クロネコヤマト1 ゲーム10 けん玉25 コンピュータ8 コンピューター5 コンフォートゾーン1 スコートマ1 ディズニー4 ドラマ1 フリーランス1 プリンター1 ブログ2 ホームズ3 ポアロ1 ホテル3 マンション2 ライフハック14 レストラン1 レビュー26 ロンドン2 仕事2 動画1 地下鉄1 大学1 年賀状1 広島7 捨てる1 文化3 旅行38 日本語1 映画19 映画館6 海外ドラマ1 確定申告9 空港1 結婚3 翻訳2 自転車1 言語学1 読書3 賛美歌5 飛行機1 食事1
[A~Z][0~9]
Copyright © 2008–2018, wacw; all rights reserved.

Copyright  COPYRIGHT © 2008–2018, WACW; ALL RIGHTS RESERVED.. All Rights Reserved

to-top