wacw blog
open-menu closeme
Home
Archives
note
About
Contact
twitter youtube rss
  • Raspberry Pi に tw をインストールする

    calendar Jul 31, 2020 · 1 min read · Raspberry Pi  ·
    Share on: twitter facebook linkedin copy

    Raspberry Pi で Twitter クライアントの tw をインストールしてみた。 Tw: Twitter client on Ruby. http://shokai.github.io/tw/ 環境:Raspberry Pi 3 Model B、Raspberry Pi OS Buster 以下のページに従った。 Raspbian(Jessie)にTwitterクライアント(Tw)をインストールする – Qiita https://qiita.com/toru2220/items/c41c52890ebe608fb655 (0)パッケージのアップデート。 1$ sudo apt update 2$ sudo apt …


    Read More
  • FileMaker WebDirect でフィールド内容をクリップボードにコピーできない

    calendar Jul 30, 2020 · 1 min read · FileMaker  ·
    Share on: twitter facebook linkedin copy

    FileMaker Pro でできて WebDirect でできないことがある。それは、フィールド内容をクリップボードにコピーすることだ。 通常スクリプトで Copy 関数を使えば、フィールド内容をクリップボードにコピーできる。しかし、これは FileMaker Pro の話であって、WebDirect ではできないのだ。ちなみに FileMaker Go ではできる。 Copy 関数の代わりに Set Selection 関数を使って例えば以下のようにやっても無理だった。 1Set Selection [ table::field ; 1 ; Length(table::field) ] 2Copy 参考: コピー …


    Read More
  • [Raspberry Pi] xdotool でキーボード操作

    calendar Jul 29, 2020 · 1 min read · Raspberry Pi  ·
    Share on: twitter facebook linkedin copy

    以前 xdotool でマウス操作をすることについて書いた。 [Raspberry Pi] xdotool でマウスを自動操作 – with a Christian Wife https://wacw.cf/2019/08/01/xdotool-on-raspberrypi/ 今回はキーボード操作もしてみることにした。なお、以下 SSH で遠隔操作したり crontab に登録したりする場合はコマンドの頭に DISPLAY=:0 が必要だ。 環境:Raspberry Pi 3 Model B、Raspberry Pi OS Buster

    a を入力する。

    $ xdotool key a

    Return キーを入力する。

    $ …


    Read More
  • Raspberry Pi でウィンドウ内の指定位置をクリックする2

    calendar Jul 28, 2020 · 1 min read · Raspberry Pi  ·
    Share on: twitter facebook linkedin copy

    Raspberry Pi でウィンドウ内の指定位置をクリックする方法について書いた。 Raspberry Pi でウィンドウ内の指定位置をクリックする – with a Christian Wife https://wacw.cf/2020/07/27/clicking-a-specific-position-in-a-window-in-raspberry-pi-os/ cron に登録して自動操作をするぞと思いきや、うまく動かない。どうやら Raspberry Pi を再起動すると window_id が変化するようだ。 そこで対策を考えてみた。 (1)wmctrl を使って指定ウィンドウをアクティブにする。 Raspberry …


    Read More
  • Raspberry Pi でウィンドウ内の指定位置をクリックする

    calendar Jul 27, 2020 · 1 min read · Raspberry Pi  ·
    Share on: twitter facebook linkedin copy

    Raspberry Pi で指定ウィンドウ内の、指定位置をクリックする操作をコマンドラインから実行したい。その方法のメモ。 環境:Raspberry Pi 3 Model B、Raspberry Pi OS Buster (1)xdotool をインストールする。 [Raspberry Pi] xdotool でマウスを自動操作 – with a Christian Wife https://wacw.cf/2019/08/01/xdotool-on-raspberrypi/ 以下 SSH 経由で操作する場合は、コマンドの先頭に DISPLAY=:0 を付ける。 (2)アクティブなウィンドウの window_id を取得する。 対象 …


    Read More
  • Raspberry Pi でコマンドラインでウィンドウを切り替える

    calendar Jul 26, 2020 · 1 min read · Raspberry Pi  ·
    Share on: twitter facebook linkedin copy

    Raspberry Pi でコマンドラインでウィンドウを操作したくなった。具体的には、指定したウィンドウをアクティブにする、という状況である。 環境:Raspberry Pi 3 Model B、Raspberry Pi OS Buster やり方は簡単で、wmctrl をインストールすればいい。 $ sudo apt install wmctrl これで例えば Chromium をアクティブにしたければ以下のコマンドを打つ。 $ wmctrl -a Chromium 大文字小文字は区別されないので以下でもよい。 $ wmctrl -a chromium 文字列の一部でもいい。 $ wmctrl -a chro また SSH で遠隔 …


    Read More
  • GAS で Slack の投稿を自動削除

    calendar Jul 25, 2020 · 1 min read · computer  ·
    Share on: twitter facebook linkedin copy

    Google Apps Script(GAS)で Slack の投稿を自動削除したい。以下のページを参考にして、自動削除はうまくいった。しかし最初に書いておくけど、これは公開チャンネルのみである。非公開チャンネルの投稿は削除できない。 【GAS, JavaScript, Slack API】古いポストから一定期間が過ぎたら自動削除するbotはGASが超簡単!|Arisa|note https://note.com/frontendlifeinde/n/nfa99986f649d (1)適当な Google Spreadsheet を作成。 A 列に、自動削除の対象としたい Slack のチャンネル名を書く。ただし、general チ …


    Read More
  • Freenom のドメインの有効期限が切れた

    calendar Jul 24, 2020 · 1 min read · computer  ·
    Share on: twitter facebook linkedin copy

    私は Freenom の無料ドメインをいくつか所持している。 Freenom – A Name for Everyone https://www.freenom.com/ Freenom は有効期限の 14 日前からでないとドメインが更新できないようになっている。通常の有料ドメインだと何ヶ月も前から更新できるんだけど、やはり無料ドメインということで更新可能期間を短くして、ドメインが放置されることを防いでいるのかな。 Freenom で取得したドメインの1つは、本ブログの短縮 URL 用に使っていた。ブログの URL が長いので、ツイートする際に URL を短縮するためだ。 …


    Read More
  • [Mac] 仮想オーディオデバイス Loopback

    calendar Jul 23, 2020 · 1 min read · computer  ·
    Share on: twitter facebook linkedin copy

    Mac の仮想オーディオデバイスとしてこれまで、Loopback、BlackHole、Soundflower を使ってきた。そのことについてブログでも書いてきた。 仮想オーディオデバイスなんて画面録画をするときぐらいしか使っていなかったけど、最近は YouTube の配信なんかで使う機会が増えた。 仮想オーディオデバイスをいくつか使って、BlackHole や Soundflower はどうも不具合が出る。思うように動かない。 Loopback のバージョン1は以前購入して所持していたが、macOS のアップデートに伴い使えなくなっていた。現在の macOS ではバージョン2にアップグレードしなければ使えない。有料なのでアップグレー …


    Read More
  • OBS で YouTube にライブ配信をする際の音声設定

    calendar Jul 22, 2020 · 1 min read · computer  ·
    Share on: twitter facebook linkedin copy

    以前 OBS で YouTube にライブ配信する方法について書いた。 OBS で YouTube にライブ配信 – with a Christian Wife https://wacw.cf/2020/06/21/youtube-live-streaming-with-obs/ そこで OBS で簡単にライブ配信する方法として、プラグインを使う方法を紹介したんだけど、実際にやってみて気が付いた。このプラグインは OBS の映像のみしか取り込めない。音声は別途取り込む必要がある。 そこで、別途仮想オーディオデバイスを使うことにした。BlackHole は不具合かなにかでうまくいかなかったので、Soundflower を使うことにし …


    Read More
    • ««
    • «
    • 1
    • 2
    • 3
    • 4
    • »
    • »»

wacw

旅行、読書、映画、ライフハック等について書いていますが、最近はコンピューター関係の投稿がメインです。
Read More

Recent Posts

  • Hackintosh をやめた
  • [macOS] ターミナルのデフォルトシェルを zsh にする
  • [Hackintosh][OpenCore] macOS Sequoia 15.4.1 へアップデート
  • [Hackintosh] macOS Sequoia で VMware Fusion が動かない問題
  • [docker-compose] ブラウザでレトロゲーム「Cloud Retro」4
  • [docker-compose] ブラウザでレトロゲーム「Cloud Retro」3
  • [docker-compose] ブラウザでレトロゲーム「Cloud Retro」2
  • [docker-compose] ブラウザでレトロゲーム「Cloud Retro」
  • Docker でブラウザ版 RetroArch を動かす
  • ANBERNIC RG35XX H を充電できない問題

2017/01 33 2016/03 32 2015/12 31 2016/08 31 2017/05 31 2017/07 31 2017/08 31 2017/12 31 2018/01 31 2018/05 31 2018/07 31 2018/08 31 2018/10 31 2018/12 31
2015/0920 2015/1029 2015/1111 2015/1231 2016/0121 2016/0227 2016/0332 2016/0429 2016/0530 2016/0629 2016/0730 2016/0831 2016/0930 2016/1030 2016/1130 2016/1230 2017/0133 2017/0228 2017/0325 2017/0430 2017/0531 2017/0630 2017/0731 2017/0831 2017/0929 2017/1023 2017/1130 2017/1231 2018/0131 2018/0228 2018/0329 2018/0430 2018/0531 2018/0630 2018/0731 2018/0831 2018/0930 2018/1031 2018/1128 2018/1231 2019/0130 2019/0229 2019/0331 2019/0429 2019/0531 2019/0630 2019/0731 2019/0831 2019/0930 2019/1031 2019/117 2020/012 2020/0229 2020/0331 2020/0430 2020/0531 2020/0630 2020/0731 2020/0831 2020/0924 2020/1031 2020/1130 2020/1231 2021/0131 2021/0228 2021/0331 2021/0430 2021/0530 2021/0630 2021/0728 2021/094 2022/011 2022/021 2022/042 2022/081 2022/123 2023/021 2023/037 2023/0410 2023/053 2023/062 2023/071 2023/081 2023/102 2024/021 2024/042 2024/052 2024/085 2024/094 2024/102 2024/126 2025/018 2025/041 2025/054
[A~Z][0~9]

Tags

COMPUTER 829 READING 606 RASPBERRY PI 94 HACKINTOSH 87 MISC 78 FILEMAKER 76 LIFEHACK 47 旅行 38 レビュー 26 STEP TO BILLIONAIRE 25 けん玉 25 REVIEW 22 キリスト教 20 映画 19
All Tags
0071 ABOUT THIS BLOG14 ADOBE1 AMAZON5 AMAZON KINDLE17 APP1 CHANNEL41 COMPUTER829 COUNTDOWN11 DOCKER4 FILEMAKER76 FILM17 HACKINTOSH87 IOS5 IPAD3 IPHONE2 LANGUAGE15 LIFEHACK47 MAC6 MACOS1 MACOS SONOMA5 MISC78 OPENCORE5 PS VITA4 RASPBERRY PI94 READING606 REVIEW22 STEP TO BILLIONAIRE25 TRANSLATION7 TV2 TVドラマ1 USJ2 VPN6 WORDPRESS3 XCODE1 アニマックス1 アプリ開発1 イギリス16 お葬式1 キテレツ大百科2 キリスト教20 クレジットカード1 クロネコヤマト1 ゲーム10 けん玉25 コンピュータ8 コンピューター5 コンフォートゾーン1 スコートマ1 ディズニー4 ドラマ1 フリーランス1 プリンター1 ブログ2 ホームズ3 ポアロ1 ホテル3 マンション2 ライフハック14 レストラン1 レビュー26 ロンドン2 仕事2 動画1 地下鉄1 大学1 年賀状1 広島7 捨てる1 文化3 旅行38 日本語1 映画19 映画館6 海外ドラマ1 確定申告9 空港1 結婚3 翻訳2 自転車1 言語学1 読書3 賛美歌5 飛行機1 食事1
[A~Z][0~9]
Copyright © 2008–2018, wacw; all rights reserved.

Copyright  COPYRIGHT © 2008–2018, WACW; ALL RIGHTS RESERVED.. All Rights Reserved

to-top