wacw blog
open-menu closeme
Home
Archives
note
About
Contact
twitter youtube rss
  • [Mac] Keyboard Maestro で “Secure Input is Enabled” と表示された場合

    calendar Apr 4, 2020 · 1 min read · computer  ·
    Share on: twitter facebook linkedin copy

    よく使う文字列はキーストリング(ショートカット)を入力することで、その文字列が展開するようにしている。たとえば、;mail でメールアドレスを展開したり、;nm で名前が展開するようにしている。これは Keyboard Maestro を使うことで実現できる。 Keyboard Maestro 9.0.5: Work Faster with Macros for macOS https://www.keyboardmaestro.com/main/ しかし、先日キーストリングを入力しても文字列が展開されなくなった。Keyboard Maestro のウィンドウを開いてみると以下のように表示されている。 どうやら、一部アプリケーション …


    Read More
  • [FileMaker] マージ変数で印刷時刻を表示

    calendar Apr 3, 2020 · 1 min read · FileMaker  ·
    Share on: twitter facebook linkedin copy

    FileMaker で “グローバル” 変数をレイアウト上に配置するにはマージ変数を使えばいい。 「Insert > Marge Variable」で <<$$>> という文字列がレイアウト上に配置されるので、$$test というグローバル変数をそこに配置するには、<<$$test>> と記入する。 これはプリントアウトの際に印刷時刻を付記するのにも役立つ。わざわざタイムスタンプ用のフィールドを作らなくていいのが便利だ。印刷用のスクリプトを作っておき、印刷前に現在のタイムスタンプをグローバル変数に格納し、レイアウト上に配置すればいい。 参考: 【FileMaker】マージ変数とマージフィールド、結局使い方はほぼ一緒 – Qiita …


    Read More
  • PDF の透明効果の有無を確認する

    calendar Apr 2, 2020 · 1 min read · computer  ·
    Share on: twitter facebook linkedin copy

    環境:Acrobat Pro DC Version 2020(英語) 対象 PDF を開いた状態で、「Edit>Preflight>Analyze」を実行。 Results タブにレポートの結果が表示される。「List Transparent Object」に透明効果の結果だ。 透明効果が使われていなければ「No problem found」、使われていれば「Transparency used」とともにページ数が表示される。 新世界透明標本New World Transparent Specimen


    Read More
  • Acrobat で全フォントを差し替える

    calendar Apr 1, 2020 · 1 min read · computer  ·
    Share on: twitter facebook linkedin copy

    PDF に Type 3 フォントが使われていて扱いが面倒な事態になった。PDF のフォントの差し替えをやってみた。今回は全テキストのフォントを差し替えてみる。 環境:Acrobat Pro DC Version 2020(英語) (1)「Edit PDF」ツールをクリック。 (2)command + a で全テキストを選択。ただし、そのページにおける全テキストしか選択できないので、複数ページある場合はこれ以降の作業をページごとに繰り返す必要がある。 (3)Format で新しいフォントを選択。 これでフォントに差し替わるはずだ。 ほんとに、フォント。 フォントを活かしたデザインレイアウトの本


    Read More
  • Acrobat で文字をアウトライン化する

    calendar Mar 31, 2020 · 1 min read · computer  ·
    Share on: twitter facebook linkedin copy

    Acrobat で文字をアウトライン化する方法。 環境:Acrobat Pro DC Version 2020(英語) (1)「Search Tools」で Print Production を検索し(ショートカットとして右ペインに登録しておくと便利)、クリック。「Flattener Preview」をクリック。 (2)「Convert All Text to Outlines」にチェックを入れる。「Apply」をクリック。 参照: アウトラインがかかっていないPDFも、アウトラインをかけることができる場合があります。 …


    Read More
  • [InDesign] テキストフレーム分割で段落スタイルがオーバーライドされる

    calendar Mar 30, 2020 · 1 min read · computer  ·
    Share on: twitter facebook linkedin copy

    環境:InDesign CC 15.0.1、macOS Catalina 10.15.2 InDesign でテキストフレームを分割したくなるシチュエーションはよくある。そういうときは「StorySplitter_3.0.jsx」というスクリプトを使うと便利だ。 InDesignのテキストフレーム分割アレコレ – DTP Transit https://www.dtp-transit.jp/adobe/indesign/post_1804.html しかし、ある問題に気付いた。 それは StorySplitter_3.0.jsx を使うことで、分割した以降のテキストフレーム上の段落スタイルが勝手に変更されてしまうのだ。勝手にオーバー …


    Read More
  • [InDesign] 表のテキストを差し替える

    calendar Mar 29, 2020 · 1 min read · computer  ·
    Share on: twitter facebook linkedin copy

    InDesign で表のテキストを一気に差し替えたい状況になった。それには「Table-Replace」というスクリプトを使えばいい。 環境:InDesign CC 15.0.1 (1)以下のサイトから Table-Replace 0.5 というファイルをダウンロード、解凍する。 Scripts for InDesign CS3_J http://www.seuzo.jp/st/scripts_InDesignCS3/index.html (2)1のうち Table Replace.scpt というファイルを InDesign のスクリプトフォルダーに入れる。 (3)差し替えたい表の列と行に合わせたテキストを作成する。その際、行は改 …


    Read More
  • InDesign で複数の置換を一括実行

    calendar Mar 28, 2020 · 1 min read · computer  ·
    Share on: twitter facebook linkedin copy

    InDesign で複数の置換を実行したいことがある。毎回検索・置換ダイアログを出してやるのは大変だ。 そんなとき便利なスクリプトを見つけた。 JavaScriptで複数一括置換【スタイル指定機能を追加】: mottainaiDTP http://mottainaidtp.seesaa.net/article/450695777.html 環境:InDesign CC 15.0.1 (1)上記サイトでサンプルデータをダウンロード、解凍する。 (2)InDesign のスクリプトパネルで「右クリック>Finder で表示」をクリック。 そこに1の中にある 02-replace_0615h.jsx を入れる。 (3)置換のセットをテキ …


    Read More
  • [Mac] Warning: Failed to set locale category〜 という警告が出る場合

    calendar Mar 27, 2020 · 1 min read · computer  ·
    Share on: twitter facebook linkedin copy

    Mac の Terminal で以下のような警告が表示されることがあった(具体的には、mmv の編集を追えた後に発生した)。 Warning: Failed to set locale category LC_NUMERIC to en_JP. Warning: Failed to set locale category LC_TIME to en_JP. Warning: Failed to set locale category LC_COLLATE to en_JP. Warning: Failed to set locale category LC_MONETARY to en_JP. Warning: Failed to …


    Read More
  • [Mac] テキストエディタでファイル名を編集する

    calendar Mar 26, 2020 · 1 min read · computer  ·
    Share on: twitter facebook linkedin copy

    Mac で大量のファイルのファイル名を変更するのに苦労することがある。そういうとき、いいアプリケーションを見つけた。mmv である。 インストールは Homebrew だと簡単だ。 $ brew install itchyny/tap/mmv 指定ディレクトリのファイルのファイル名を変更するには以下の通り。 (1) cd でそのディレクトリへ移動する。 (2)以下のコマンドを実行。 $ mmv * これでデフォルトのテキストエディタが開く。私は nano エディタをデフォルトエディタにしていたので nano で開かれた。 (3)ファイル名を自由に変更する。他のテキストエディタへコピペして正規表現を使ったり、Excel 上で編集するこ …


    Read More
    • ««
    • «
    • 54
    • 55
    • 56
    • 57
    • 58
    • »
    • »»

wacw

旅行、読書、映画、ライフハック等について書いていますが、最近はコンピューター関係の投稿がメインです。
Read More

Recent Posts

  • note にブログを書きます
  • ANBERNIC RG35XX H を充電できない問題2
  • [VitaShell] PSVita のスクリーンショットの保存場所
  • Hackintosh をやめた
  • [macOS] ターミナルのデフォルトシェルを zsh にする
  • [Hackintosh][OpenCore] macOS Sequoia 15.4.1 へアップデート
  • [Hackintosh] macOS Sequoia で VMware Fusion が動かない問題
  • [docker-compose] ブラウザでレトロゲーム「Cloud Retro」4
  • [docker-compose] ブラウザでレトロゲーム「Cloud Retro」3
  • [docker-compose] ブラウザでレトロゲーム「Cloud Retro」2

2017/01 33 2016/03 32 2015/12 31 2016/08 31 2017/05 31 2017/07 31 2017/08 31 2017/12 31 2018/01 31 2018/05 31 2018/07 31 2018/08 31 2018/10 31 2018/12 31
2015/0920 2015/1029 2015/1111 2015/1231 2016/0121 2016/0227 2016/0332 2016/0429 2016/0530 2016/0629 2016/0730 2016/0831 2016/0930 2016/1030 2016/1130 2016/1230 2017/0133 2017/0228 2017/0325 2017/0430 2017/0531 2017/0630 2017/0731 2017/0831 2017/0929 2017/1023 2017/1130 2017/1231 2018/0131 2018/0228 2018/0329 2018/0430 2018/0531 2018/0630 2018/0731 2018/0831 2018/0930 2018/1031 2018/1128 2018/1231 2019/0130 2019/0229 2019/0331 2019/0429 2019/0531 2019/0630 2019/0731 2019/0831 2019/0930 2019/1031 2019/117 2020/012 2020/0229 2020/0331 2020/0430 2020/0531 2020/0630 2020/0731 2020/0831 2020/0924 2020/1031 2020/1130 2020/1231 2021/0131 2021/0228 2021/0331 2021/0430 2021/0530 2021/0630 2021/0728 2021/094 2022/011 2022/021 2022/042 2022/081 2022/123 2023/021 2023/037 2023/0410 2023/053 2023/062 2023/071 2023/081 2023/102 2024/021 2024/042 2024/052 2024/085 2024/094 2024/102 2024/126 2025/018 2025/041 2025/054 2025/062 2025/071
[A~Z][0~9]

Tags

COMPUTER 829 READING 606 RASPBERRY PI 94 HACKINTOSH 87 MISC 78 FILEMAKER 76 LIFEHACK 47 旅行 38 レビュー 26 STEP TO BILLIONAIRE 25 けん玉 25 REVIEW 22 キリスト教 20 映画 19
All Tags
0071 ABOUT THIS BLOG14 ADOBE1 AMAZON5 AMAZON KINDLE17 APP1 CHANNEL41 COMPUTER829 COUNTDOWN11 DOCKER4 FILEMAKER76 FILM17 HACKINTOSH87 IOS5 IPAD3 IPHONE2 LANGUAGE15 LIFEHACK47 MAC6 MACOS1 MACOS SONOMA5 MISC78 OPENCORE5 PS VITA4 PSVITA1 RASPBERRY PI94 READING606 REVIEW22 STEP TO BILLIONAIRE25 TRANSLATION7 TV2 TVドラマ1 USJ2 VPN6 WORDPRESS3 XCODE1 アニマックス1 アプリ開発1 イギリス16 お葬式1 キテレツ大百科2 キリスト教20 クレジットカード1 クロネコヤマト1 ゲーム11 けん玉25 コンピュータ8 コンピューター5 コンフォートゾーン1 スコートマ1 ディズニー4 ドラマ1 フリーランス1 プリンター1 ブログ2 ホームズ3 ポアロ1 ホテル3 マンション2 ライフハック14 レストラン1 レビュー26 ロンドン2 一般1 仕事2 動画1 地下鉄1 大学1 年賀状1 広島7 捨てる1 文化3 旅行38 日本語1 映画19 映画館6 海外ドラマ1 確定申告9 空港1 結婚3 翻訳2 自転車1 言語学1 読書3 賛美歌5 飛行機1 食事1
[A~Z][0~9]
Copyright © 2008–2018, wacw; all rights reserved.

Copyright  COPYRIGHT © 2008–2018, WACW; ALL RIGHTS RESERVED.. All Rights Reserved

to-top