wacw blog
open-menu closeme
Home
Archives
note
About
Contact
twitter youtube rss
  • [Mac] コマンドラインで動画を2倍速変換する

    calendar May 12, 2021 · 1 min read · computer  ·
    Share on: twitter facebook linkedin copy

    Mac で動画を2倍速変換するには Adobe Premiere Pro なんかを使えばできるが、大量のファイルを2倍速変換するにはコマンドラインでやるのが楽だ。 環境:macOS Catalina Version 10.15.6(英語環境) ffmpeg を使えば以下のコマンドで2倍速に変換できる。 $ ffmpeg -i input.mp4 -vf setpts=PTS/2.0 -af atempo=2.0 output.mp4 では指定ディレクトリ以下の mp4 ファイルを一括変換するにはどうすればいいか。 (1)動画ファイルを適当なディレクトリに集める。この際、ファイル名に半角スペースが含まれないようにする。 (2)以下のよ …


    Read More
  • FileMaker データファイルの改行コード

    calendar May 11, 2021 · 1 min read · FileMaker  ·
    Share on: twitter facebook linkedin copy

    環境:macOS Catalina Version 10.15.6(英語環境)、FileMaker Pro 18 Advanced FileMaker でデータファイルとしてテキストファイルを書き出した場合、改行コードは「UTF-8 (CR)」になるようだ。「UTF-8 (LF) 」にするには、別途変換しなければいけない。 改行コードをオプションで選択できるようになればいいんだけどなあ。 参考: [Mac] コマンドラインで改行コードを調べ、変換する – with a Christian Wife https://wacw.cf/2021/05/04/check-and-convert-line-feed/ デー …


    Read More
  • [Mac][FileMaker] カスタム・ショートカットの設定

    calendar May 10, 2021 · 1 min read · FileMaker  ·
    Share on: twitter facebook linkedin copy

    確定申告のデータ集計に FileMaker を活用している。そこで csv ファイルのインポートが必要となった。 環境:macOS Catalina Version 10.15.6(英語環境)・FileMaker Pro 18 Advanced インポートをするには「File>Import Records>File…」をクリックし、csv ファイルを指定することになるが、なにせ csv ファイルが大量にある。いちいちメニューをたどってインポートするのが手間がかかる。しかし、インポートにはキーボード・ショートカットが割り当てられていない。FileMaker にはキーボードを自由に設定する機能がないので困った。 スクリプトを使う方法があ …


    Read More
  • FileMaker でファイル名を変更する

    calendar May 9, 2021 · 1 min read · FileMaker  ·
    Share on: twitter facebook linkedin copy

    環境:macOS Catalina Version 10.15.6(英語環境)・FileMaker Pro 18 Advanced 以前 mmv というコマンドラインツールでファイル名を変更する方法について書いた。 [Mac] テキストエディタでファイル名を編集する – with a Christian Wife https://wacw.cf/2020/03/26/editing-filename-with-a-text-editor/ ふと FileMaker でファイル名を変更できたらいろいろ便利だなと思っていたら、ちゃんとそういうスクリプトステップがあるではないか。 …


    Read More
  • [FileMaker]「2021年1月29日」を桁数を揃え表記を変える

    calendar May 8, 2021 · 1 min read · FileMaker  ·
    Share on: twitter facebook linkedin copy

    FileMaker で例えば「2021年1月29日」と入力されているテキストフィールドを、「2021/01/29」のように書き換えたい状況になった。表記を変えるだけでなく、月や日が1桁の場合頭に0を付け加えている。 環境:macOS Catalina Version 10.15.6(英語環境)・FileMaker Pro 18 Advanced やや強引な方法だがやり方を見つけた。 対象のテーブル名を Table、フィールド名を FieldABC とすると、以下のようなスクリプトを作成すれば一括変換できた。 1Loop 2 3 # 年を変数に格納し、年部分を削除 4 Set Variable [ $YYYY ; Value: …


    Read More
  • [Mac] ファイル名に連番を付ける

    calendar May 7, 2021 · 1 min read · computer  ·
    Share on: twitter facebook linkedin copy

    Mac の Finder で複数ファイルの一括置換ができる。 さらに連番を付けたりもできることを知った。 環境:macOS Catalina Version 10.15.6(英語環境) (1)Finder で複数ファイルを選択し、「右クリック>Rename XX Items…」をクリック。 (2)Rename Finder Items: を以下のように設定。 ・Format ・Name Format: Name and Counter ・Where: before name ・Custom Format: (空白) ・Start numbers at: 1 これで「Rename」をクリックすれば、選択したファイルが 00001 [フ …


    Read More
  • 住所一覧を Google マップにプロットする

    calendar May 6, 2021 · 1 min read · computer  ·
    Share on: twitter facebook linkedin copy

    複数の住所一覧を Google マップ上にプロットしたい状況になった。 環境:macOS Catalina Version 10.15.6(英語環境)・Microsoft Excel for Mac Version 16.43 (20110804) (1) Excel で住所一覧を作成する。 最低限必要なのは、場所の名前および住所だ。 住所の代わりには緯度・経度でもよい。以下のサイトが役に立つかもしれない。 Google スプレッド シートで住所→緯度経度変換 – Qiita https://qiita.com/blue_islands/items/d7e912fe21512cd4c9fd 場所名と住所(あるいは緯度・経度)に加え …


    Read More
  • FileMaker のデータファイルを先頭あるいは末尾に追記していく

    calendar May 5, 2021 · 2 min read · FileMaker  ·
    Share on: twitter facebook linkedin copy

    FileMaker のデータファイルというものを使い始めた。これはなかなか可能性を秘めた機能だとすぐに気付く。最初はその独特な使い方を理解するのに苦労したが、だんだん分かってきた。 例えばログファイルのようなものでは、シーケンシャルにデータを順々に追記していく。FileMaker はデータファイルとしてそういうファイルの生成ができる。手始めにこれをやってみた。 順々に書き込む方法といっても、先頭に書き込んでいく方法と末尾に書き込んでいく方法の2種類が考えられる。その両方の方法を考えてみた。 環境:macOS Catalina Version 10.15.6(英語環境)、FileMaker Pro 18 Advanced 今回は分かり …


    Read More
  • [Mac] コマンドラインで改行コードを調べ、変換する

    calendar May 4, 2021 · 1 min read · computer  ·
    Share on: twitter facebook linkedin copy

    Mac でコマンドラインによって、テキストファイルの改行コードを調べ、別の改行コードへ変換してみた。 環境:macOS Catalina Version 10.15.6(英語環境) Homebrew で nkf をインストールする。 $ brew install nkf test.txt の改行コードを調べるなら以下のコマンド。 1$ nkf --guess test.txt 2UTF-8 (CR) このテキストファイルの改行コードを、CR から LF に変換するには以下のコマンド。 $ nkf -Lu test.txt > test2.txt 変換されたか確認してみる。 1$ nkf -guess test2.txt 2UTF-8 …


    Read More
  • [FileMaker] 無作為にレコードを1つ選択する

    calendar May 3, 2021 · 1 min read · FileMaker  ·
    Share on: twitter facebook linkedin copy

    FileMaker で無作為にレコードを1つ選択したい状況になった。 FileMaker 公式サイトには 10 個のレコードを無作為に選択する(=ランダムセットを選択する)方法が紹介されている。 レコードのランダム選択 https://support.claris.com/s/article/%E3%83%AC%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%89%E3%81%AE%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%A0%E9%81%B8%E6%8A%9E-1503692917745?language=ja 同じ方法でレコードを1つ選択することはできるだろう。 でもこの方法では、乱数を格納する数字フ …


    Read More
    • ««
    • «
    • 14
    • 15
    • 16
    • 17
    • 18
    • »
    • »»

wacw

旅行、読書、映画、ライフハック等について書いていますが、最近はコンピューター関係の投稿がメインです。
Read More

Recent Posts

  • Hackintosh をやめた
  • [macOS] ターミナルのデフォルトシェルを zsh にする
  • [Hackintosh][OpenCore] macOS Sequoia 15.4.1 へアップデート
  • [Hackintosh] macOS Sequoia で VMware Fusion が動かない問題
  • [docker-compose] ブラウザでレトロゲーム「Cloud Retro」4
  • [docker-compose] ブラウザでレトロゲーム「Cloud Retro」3
  • [docker-compose] ブラウザでレトロゲーム「Cloud Retro」2
  • [docker-compose] ブラウザでレトロゲーム「Cloud Retro」
  • Docker でブラウザ版 RetroArch を動かす
  • ANBERNIC RG35XX H を充電できない問題

2017/01 33 2016/03 32 2015/12 31 2016/08 31 2017/05 31 2017/07 31 2017/08 31 2017/12 31 2018/01 31 2018/05 31 2018/07 31 2018/08 31 2018/10 31 2018/12 31
2015/0920 2015/1029 2015/1111 2015/1231 2016/0121 2016/0227 2016/0332 2016/0429 2016/0530 2016/0629 2016/0730 2016/0831 2016/0930 2016/1030 2016/1130 2016/1230 2017/0133 2017/0228 2017/0325 2017/0430 2017/0531 2017/0630 2017/0731 2017/0831 2017/0929 2017/1023 2017/1130 2017/1231 2018/0131 2018/0228 2018/0329 2018/0430 2018/0531 2018/0630 2018/0731 2018/0831 2018/0930 2018/1031 2018/1128 2018/1231 2019/0130 2019/0229 2019/0331 2019/0429 2019/0531 2019/0630 2019/0731 2019/0831 2019/0930 2019/1031 2019/117 2020/012 2020/0229 2020/0331 2020/0430 2020/0531 2020/0630 2020/0731 2020/0831 2020/0924 2020/1031 2020/1130 2020/1231 2021/0131 2021/0228 2021/0331 2021/0430 2021/0530 2021/0630 2021/0728 2021/094 2022/011 2022/021 2022/042 2022/081 2022/123 2023/021 2023/037 2023/0410 2023/053 2023/062 2023/071 2023/081 2023/102 2024/021 2024/042 2024/052 2024/085 2024/094 2024/102 2024/126 2025/018 2025/041 2025/054
[A~Z][0~9]

Tags

COMPUTER 829 READING 606 RASPBERRY PI 94 HACKINTOSH 87 MISC 78 FILEMAKER 76 LIFEHACK 47 旅行 38 レビュー 26 STEP TO BILLIONAIRE 25 けん玉 25 REVIEW 22 キリスト教 20 映画 19
All Tags
0071 ABOUT THIS BLOG14 ADOBE1 AMAZON5 AMAZON KINDLE17 APP1 CHANNEL41 COMPUTER829 COUNTDOWN11 DOCKER4 FILEMAKER76 FILM17 HACKINTOSH87 IOS5 IPAD3 IPHONE2 LANGUAGE15 LIFEHACK47 MAC6 MACOS1 MACOS SONOMA5 MISC78 OPENCORE5 PS VITA4 RASPBERRY PI94 READING606 REVIEW22 STEP TO BILLIONAIRE25 TRANSLATION7 TV2 TVドラマ1 USJ2 VPN6 WORDPRESS3 XCODE1 アニマックス1 アプリ開発1 イギリス16 お葬式1 キテレツ大百科2 キリスト教20 クレジットカード1 クロネコヤマト1 ゲーム10 けん玉25 コンピュータ8 コンピューター5 コンフォートゾーン1 スコートマ1 ディズニー4 ドラマ1 フリーランス1 プリンター1 ブログ2 ホームズ3 ポアロ1 ホテル3 マンション2 ライフハック14 レストラン1 レビュー26 ロンドン2 仕事2 動画1 地下鉄1 大学1 年賀状1 広島7 捨てる1 文化3 旅行38 日本語1 映画19 映画館6 海外ドラマ1 確定申告9 空港1 結婚3 翻訳2 自転車1 言語学1 読書3 賛美歌5 飛行機1 食事1
[A~Z][0~9]
Copyright © 2008–2018, wacw; all rights reserved.

Copyright  COPYRIGHT © 2008–2018, WACW; ALL RIGHTS RESERVED.. All Rights Reserved

to-top