wacw blog
open-menu closeme
Home
Archives
note
About
Contact
twitter youtube rss
  • [WordPress] AmazonJS が使えなくなった

    calendar Jul 18, 2019 · 1 min read · computer  ·
    Share on: twitter facebook linkedin copy

    いつもブログに貼っている Amazon へのリンクは、WordPress プラグインの AmazonJS を使って貼っていた。 しかしここ数日 WordPress 内で Amazon の商品を検索しようとすると API のエラーが出てしまう。リンクが生成できないのだ。 過去にも似たようなことがあったが、AmazonJS のアップデートや、時間が経てば直ったりしていた。 しかし今回は、生成されたリンク自体がぐるぐるマークが表示されるだけで Amazon へのリンク自体が動かなくなっている。これは今までなかった現象だと思う。 調べたところ、これはプラグインの問題ではなく、Amazon アソシエイトの仕様の変更のせいのよう …


    Read More
  • [WordPress] ウィジェットの表示をページごとに切り替える

    calendar Jul 1, 2019 · 1 min read · computer  ·
    Share on: twitter facebook linkedin copy

    WordPress で、特定カテゴリーのみ、特定ページのみ、特定タグのみ、といったページの種類によってウィジェットの表示・非表示を切り替えたい時がある。 そういう時は Widget Options というプラグインを使えばいい。 Widget Options – WordPress plugin https://wordpress.org/plugins/widget-options/ 公式サイト https://widget-options.com/ プラグインをインストールすると、「外観>ウィジェット」の各ウィジェットに設定欄が追加されるので、ページごとの表示・非表示を切り替えられるようになった。


    Read More
  • [WordPress] サイドバーに経過日数を表示する

    calendar Jun 30, 2019 · 1 min read · computer  ·
    Share on: twitter facebook linkedin copy

    WordPress で指定日からの経過日数を表示したくなった。そういうことができるプラグインがパッと見つからなかったので、プラグインを使わない方法に挑戦してみた。 それはウィジェット上で PHP コードを使えば実現できる。 (1)DateCounter.php という以下のようなファイルを作成する。 1<?php 2//指定日 3$date="2019/04/01"; 4date_default_timezone_set("Asia/Tokyo"); 5//日数表示 6echo '今日は 2019/4/1 から数えて '; 7echo ceil((time() - strtotime($date))/(246060)); …


    Read More
  • [WordPress] ウィジェットの背景色・テキストカラーを変更する

    calendar Jun 29, 2019 · 1 min read · computer  ·
    Share on: twitter facebook linkedin copy

    WordPress でウィジェット部分の背景色やテキストカラーを変更する方法。 「外観>カスタマイズ>追加 CSS」に以下のようなコードを使えて保存すればいい。 1.widget { 2background-color: #87cefa; 3padding: 7px 20px; 4color: #000; 5} background-color が背景色、color がテキストカラーだ。padding で背景の余白部分の大きさを調整できる。 参考: WEB色見本 原色大辞典 – HTMLカラーコード https://www.colordic.org/ Widget background and text color change. …


    Read More
  • WordPress で独自のいいね!ボタンを設置する

    calendar Jun 28, 2019 · 1 min read · computer  ·
    Share on: twitter facebook linkedin copy

    家庭内の WordPress ブログで独自のいいね!ボタン(SNS のいいね!ボタンのようなもの)を設置したくなったのでやってみた。 最初は WP-PostRatings というプラグインを使う方法を試した。 WordPressブログにSNSと連携しない独自のいいねボタンを設置する方法 https://naifix.com/like-button/ このプラグインはいいね!ボタンの設置にはテンプレートを編集する必要がある。また、なぜか同じネットワーク内の端末は同一端末として認識される(?)みたいで、複数のいいね!を付けることができない。 次に試したのが、WP Ulike というプラグインだ。 【WP Ulike】ワードプレスに独自い …


    Read More
  • WordPress でアップロードの上限サイズを変更する

    calendar Jun 27, 2019 · 1 min read · computer  ·
    Share on: twitter facebook linkedin copy

    スターサーバーにホスティングしている WordPress は、アップロードの上限サイズが 30MB だ。通常はこのままで問題ないが、All-in-One WP Migration プラグインを使った WordPress の引っ越し作業で 250MB 近いファイルをアップロードする必要があった。 そこで WordPress のアップロードの上限サイズを変更することにした。 検索すると .htaccess や function.php、php.ini 等を変更せよと出てくるが、混乱したのはそれらすべてを変更するのではなく、いずれかの方法でうまくいくことがある、ということらしい(いくつかのサイトの説明では混同しやすい書き方がされている)。 …


    Read More
  • Tumblr を WordPress にインポートする

    calendar Jun 26, 2019 · 1 min read · computer  ·
    Share on: twitter facebook linkedin copy

    家庭内写真アルバムを Tumblr で作っている。パスワードを掛ければ他の人は見られないし、独自ドメインを設定してそれなりに様になっていると思う。Tumblr アプリから iPad でも簡単に投稿できるし、動画を簡単にアニメーション GIF に変換できるのも嬉しい。 しかし、サイトの細かなカスタマイズをしたいと思うと、やはり Tumblr ではなく WordPress がいいなと思うようになった。そこで Tumblr から WordPress へ投稿内容を移行することにした。 基本的に以下のサイトに従えばいい。 TumblrからWordPressにブログ移転する最適な方法 | Casual Developers Notes …


    Read More
  • co.uk ドメインが使えなくなったみたい

    calendar Jun 25, 2019 · 1 min read · computer  ·
    Share on: twitter facebook linkedin copy

    私は 2011 年に co.uk ドメインを取得した。イギリス好きとしては嬉しいドメインだ。ドメインは「自分の名前.co.uk」のような感じにしているので、特に家族や知り合いなどとの連絡メール用として使ってきた。 それが 2014 年から co.uk ドメインに制限が掛かるようになった。WHOIS 情報の住所がヨーロッパ圏内でないと使用停止になる可能性があると発表された。 しかしそれでも一応使えていた。ドメインレジストラも最初はムームードメインに登録していたが、最近 Google Domains に移行したりもした。ただし、WHOIS 情報が非公開にできず、公開された状態になっていたが、好きなドメインが使えるので良しとしていた。 …


    Read More
  • [Chrome] Gmail で外部アカウントの POP3 受信間隔を短くする

    calendar Jun 24, 2019 · 1 min read · computer  ·
    Share on: twitter facebook linkedin copy

    Gmail で外部のメールサービスを受信する際、そのメールサービスがメールの転送に対応していたら楽だ。設定しておくだけで自動的に新着メールが Gmail に届くようになる。 しかしメール転送に対応していないサービスもある。それでも POP3 による受信に対応していれば、Gmail でそのメールを受け取ることが可能だ。 その際の欠点が、POP3 のメールチェックの間隔が1時間以上であること。Gmail の設定画面から新着メールのチェックをすぐに行うこともできるが、いちいち設定画面を開いてクリックするのも面倒だ。 それを解決する方法を見つけた。それは Google Chrome の拡張機能を使う方法だ。 (1)Tampermonkey …


    Read More
  • Mac で OpenVPN に接続する

    calendar Jun 21, 2019 · 1 min read · computer Raspberry Pi  ·
    Share on: twitter facebook linkedin copy

    Raspberry Pi で PiVPN を設定したことを書いた。 [Raspberry Pi] PiVPN – with a Christian Wife https://wacw.cf/2017/05/20/raspberry-pi-pivpn/ その上で、iOS から VPN に接続するには OpenVPN アプリを使えばいい。 では、Mac から OpenVPN に接続するにはどうすればいいだろうか。 そのためには TunnelBlick というアプリケーションを使う。 Tunnelblick | Free open source OpenVPN VPN client server software for macOS …


    Read More
    • ««
    • «
    • 36
    • 37
    • 38
    • 39
    • 40
    • »
    • »»

wacw

旅行、読書、映画、ライフハック等について書いていますが、最近はコンピューター関係の投稿がメインです。
Read More

Recent Posts

  • note にブログを書きます
  • ANBERNIC RG35XX H を充電できない問題2
  • [VitaShell] PSVita のスクリーンショットの保存場所
  • Hackintosh をやめた
  • [macOS] ターミナルのデフォルトシェルを zsh にする
  • [Hackintosh][OpenCore] macOS Sequoia 15.4.1 へアップデート
  • [Hackintosh] macOS Sequoia で VMware Fusion が動かない問題
  • [docker-compose] ブラウザでレトロゲーム「Cloud Retro」4
  • [docker-compose] ブラウザでレトロゲーム「Cloud Retro」3
  • [docker-compose] ブラウザでレトロゲーム「Cloud Retro」2

2017/01 33 2016/03 32 2015/12 31 2016/08 31 2017/05 31 2017/07 31 2017/08 31 2017/12 31 2018/01 31 2018/05 31 2018/07 31 2018/08 31 2018/10 31 2018/12 31
2015/0920 2015/1029 2015/1111 2015/1231 2016/0121 2016/0227 2016/0332 2016/0429 2016/0530 2016/0629 2016/0730 2016/0831 2016/0930 2016/1030 2016/1130 2016/1230 2017/0133 2017/0228 2017/0325 2017/0430 2017/0531 2017/0630 2017/0731 2017/0831 2017/0929 2017/1023 2017/1130 2017/1231 2018/0131 2018/0228 2018/0329 2018/0430 2018/0531 2018/0630 2018/0731 2018/0831 2018/0930 2018/1031 2018/1128 2018/1231 2019/0130 2019/0229 2019/0331 2019/0429 2019/0531 2019/0630 2019/0731 2019/0831 2019/0930 2019/1031 2019/117 2020/012 2020/0229 2020/0331 2020/0430 2020/0531 2020/0630 2020/0731 2020/0831 2020/0924 2020/1031 2020/1130 2020/1231 2021/0131 2021/0228 2021/0331 2021/0430 2021/0530 2021/0630 2021/0728 2021/094 2022/011 2022/021 2022/042 2022/081 2022/123 2023/021 2023/037 2023/0410 2023/053 2023/062 2023/071 2023/081 2023/102 2024/021 2024/042 2024/052 2024/085 2024/094 2024/102 2024/126 2025/018 2025/041 2025/054 2025/062 2025/071
[A~Z][0~9]

Tags

COMPUTER 829 READING 606 RASPBERRY PI 94 HACKINTOSH 87 MISC 78 FILEMAKER 76 LIFEHACK 47 旅行 38 レビュー 26 STEP TO BILLIONAIRE 25 けん玉 25 REVIEW 22 キリスト教 20 映画 19
All Tags
0071 ABOUT THIS BLOG14 ADOBE1 AMAZON5 AMAZON KINDLE17 APP1 CHANNEL41 COMPUTER829 COUNTDOWN11 DOCKER4 FILEMAKER76 FILM17 HACKINTOSH87 IOS5 IPAD3 IPHONE2 LANGUAGE15 LIFEHACK47 MAC6 MACOS1 MACOS SONOMA5 MISC78 OPENCORE5 PS VITA4 PSVITA1 RASPBERRY PI94 READING606 REVIEW22 STEP TO BILLIONAIRE25 TRANSLATION7 TV2 TVドラマ1 USJ2 VPN6 WORDPRESS3 XCODE1 アニマックス1 アプリ開発1 イギリス16 お葬式1 キテレツ大百科2 キリスト教20 クレジットカード1 クロネコヤマト1 ゲーム11 けん玉25 コンピュータ8 コンピューター5 コンフォートゾーン1 スコートマ1 ディズニー4 ドラマ1 フリーランス1 プリンター1 ブログ2 ホームズ3 ポアロ1 ホテル3 マンション2 ライフハック14 レストラン1 レビュー26 ロンドン2 一般1 仕事2 動画1 地下鉄1 大学1 年賀状1 広島7 捨てる1 文化3 旅行38 日本語1 映画19 映画館6 海外ドラマ1 確定申告9 空港1 結婚3 翻訳2 自転車1 言語学1 読書3 賛美歌5 飛行機1 食事1
[A~Z][0~9]
Copyright © 2008–2018, wacw; all rights reserved.

Copyright  COPYRIGHT © 2008–2018, WACW; ALL RIGHTS RESERVED.. All Rights Reserved

to-top