SwitchBot Hub Mini のリモコンでうまく動かないとき
朝に部屋のライトを自動点灯させたり、デジタルサイネージとして使っているモニターのオン・オフで、SwitchBot Hub Mini を使うようになった。
部屋のライトは Raspberry Pi で今まで自動点灯させていたが、それ以外の時間帯に気軽にオン・オフするなら SwitchBot Hub Mini のほうが楽だ。
モニターのオフに関してはちゃんと機能するが、オンに関してはうまくできないことが続いていた。いろいろ設定を変えてみて解決策を見つけた。
それは信号を2回連続で送ること。おそらく2回連続で送信することで長い時間信号が送られるので確実にモニター側が反応するんだろう。
関連記事:
- イギリスの Amazon Prime に加入する
- スマートプラグ「Gosund W06」のルーター上での怪しい挙動
- [Raspberry Pi] スマートプラグ「TP-Link HS105」で iOS デバイスの充電を自動で停止する2
- スマートプラグ「Gosund W06」 を Homekit 対応化する(失敗)
- スマートプラグ「Gosund W06」で乾燥機の終了を通知する
- [Raspberry Pi] スマートプラグ「TP-Link HS105」で iOS デバイスの充電を自動で停止する(失敗)
- [Mac][CLI] 写真にファイル名を書き込む2
- [開封レビュー] スマートプラグ「Gosund W06」