wacw blog
open-menu closeme
Home
Archives
note
About
Contact
twitter youtube rss
  • [読書メモ]『イギリスは不思議だ』

    calendar Nov 10, 2017 · 1 min read · reading  ·
    Share on: twitter facebook linkedin copy

    p35 ある程度の中古車くらいなら買えるほどの値段ではあったけれど、孫まで使えるならば高くはない(まして量産品のブランドものを、何十万というような値段で売っているのに比べれば非常に安いと思うのだ)。 p43 つまり、ナショナル・トラストは、その建物(ハードウエア)とその内部の「生活」(ソフトウエア)とを二つながら保存しているわけである。頗る見習うべきところがないか。/こういう風景を、寛永時代以来変りなく見ることができる、というのもイギリスらしいところで、私にとっては、観光会社の差配に従って詰まらない観光地を周遊したり、ロンドンの有名ブランド店でやくたいもない買物に狂奔するよりは、なんでもない田舎町をぶらーりと訪ねて、そこの市場で、特 …


    Read More
  • [Hackintosh] macOS High Sierra へアップグレード

    calendar Nov 9, 2017 · 2 min read · Hackintosh  ·
    Share on: twitter facebook linkedin copy

    Hackintosh で macOS Sierra をインストールしたときのことは何度か書いた。 Hackintosh(macOS Sierra)に挑戦する – with a Christian Wife https://wacw.cf/2016/11/27/building-hackintosh/ Hackintoshに挑戦する2 – with a Christian Wife https://wacw.cf/2016/11/28/building-hackintosh-2/ 今年は9月末に macOS High Sierra がリリースされた。MacBook Pro や Mac Mini はすぐにアップグレードしたが、主に使って …


    Read More
  • [読書メモ]『イギリスはかしこい』

    calendar Nov 8, 2017 · 1 min read · reading  ·
    Share on: twitter facebook linkedin copy

    p74 雄弁ではあるけれども、何を言っているか曖味だというのでは駄目 pp81-82 私は子供たちをイギリス式、つまり徹底的に個人主義で育てた。ほかの人と同じことをしなくてもよい、たとえばみんなが泳いでいるときに泳いでいなくともよい、というふうに確信犯的に育てたのである。そうしたら息子はいじめられるといった経験にほとんどあわなかった。/これはどういうことかと言えば、いつもみんなといっしょにしていなければいけないという強迫観念が、媚びや諂(へつら)いを生み、そこをいじめられたりする。また自分が人と違うことがコンプレックスになったりして、そこをつかれる。いじめのひとつの原因にはそんなことがあるのではないか。 p97 フランス料理の場合、 …


    Read More
  • [読書メモ]『リンボウ先生 イギリスへ帰る』

    calendar Nov 7, 2017 · 1 min read · reading  ·
    Share on: twitter facebook linkedin copy

    p26 表から正面からみて、ハハァッと感心するだけではつまらない。その上を見上げ、足元を明み、裏を見物し、壁の構造を観察し、そうして以て歴史に思いを致す、そうあってはじめてイギリスは本当に奥の深い姿を私たちの前に見せてくれるのである。 p48 これはたぶん意図的に変えたのではあるまい。要するにただの「いいかげん」なのである。しかし、その「いいかげん」の向こうに、厨一房で、生身の人間がそれぞれの流儀で、手でパンを焼き、切っている姿が街彿とするのである。 p52 私は、目を三角にしてそのシャワーを睨(にら)み付け、舌打ちを百回もし、フランスとパリを呪詛(じゅそ)しつつ、入浴を諦めて部屋へ戻った。 p80 ランドマークの施設には、必ず「ロ …


    Read More
  • Wix にサブドメインを設定する

    calendar Nov 6, 2017 · 1 min read · computer  ·
    Share on: twitter facebook linkedin copy

    現在簡単な掲示板のようなものを作成しようとしていて、さまざまなツールを試した結果、Wix が一番オシャレで使いやすいものが簡単に作れると分かった。しばらく使っていなかった Wix を久しぶりに使うことにした。 Wix はやはりプレミアムプラン(有料プラン)でドメインを接続したり、Wix の広告を外したりして使いたい。料金的に魅力的ではなかったので、Wix を使うのをやめていたんだが、自分で掲示板が作れない現在はとりあえず Wix のプレミアムプランを使おう。 料金やクーポン、プレミアムアップグレードについて | WIX https://ja.wix.com/upgrade/website *** 今回は独自ドメインを「お名 …


    Read More
  • Bitnami で WordPress のテスト環境を構築する

    calendar Nov 5, 2017 · 1 min read · computer  ·
    Share on: twitter facebook linkedin copy

    新しく WordPress を作りたいと思うようになったが、実際にサイトを立てる前に検証をしてみたくなった。 私は Mac で VMWare Fusion を使っているが、Bitnami が VMWARE Fusion で使える WordPress 用のイメージファイルを提供しているようなので、利用してみることにした。 (1)Bitnami のサイトから OVA ファイルをダウンロードする。 WordPress Virtual Machines https://bitnami.com/stack/wordpress/virtual-machine (2)VMWare Fusion を起動し、File > Import で1のファイル …


    Read More
  • [読書メモ]『イギリス観察辞典』

    calendar Nov 4, 2017 · 1 min read · reading  ·
    Share on: twitter facebook linkedin copy

    p60 食事の部屋と、食後のお茶の部屋とを別にするのはイギリスの伝統のひとつである。 p87 イギリスでは昼休みは午後一時から午後二時までというのが普通である。 p146 骨董は一期一会である。/それ以来私は、ちょっと高いかなと思っても、また持ち帰るのが大変かなと思っても、欲しいと思ったものはたいていすぐに買うことにしているのである。 p155 日曜日の昼食はサンデイ・ランチと言って、イギリスでは一週間で一番のご馳走を食べる習慣である。 p184 いわば合理主義からはちょっと外れた道楽としての古着趣味である。これが金のある階級の人であればあるほど「かっこいいボロ着」というあんばいになっていくのは当然のなりゆきである。で、そういうのを …


    Read More
  • [読書メモ]『イギリス近代史講義』

    calendar Nov 3, 2017 · 1 min read · reading  ·
    Share on: twitter facebook linkedin copy

    p10 結局、「地球は一体である」ということの結果として、資源・環境問題があり、この根本には、進歩とは何なのか、経済成長とは何なのか、という問題があると思うのです。 p19 18 世紀から現在にいたる工業化の時代全体を通して、はっきりとしていることは、われわれの生活環境が、圧倒的に都市的になってきたということである。 p24 ヨーロッパ全体がそうかもしれませんが、イギリス人の生活の基本は教区(parish)中心に成立していました。 p73 英語にも「田舎者」という言葉があります。country bumpkin などと言いますが、英語には「都会者」という言葉はついにありません。 pp99-100 現在、われわれがロンドンとよんでいると …


    Read More
  • [読書メモ]『ケンブリッジ・オックスフォード 合格基準』

    calendar Nov 2, 2017 · 1 min read · reading  ·
    Share on: twitter facebook linkedin copy

    p16 摂取量を間違えたら毒になるものは世の中にあまりにもたくさんある。 p17 毒殺は今より昔の方が、特に支配階級の間で人気があった。その理由の一つは、召使いを裏通りの薬屋へ砒素を買いに行かせても何も問い質されることがなかったからだ。また、死因が本当に毒殺によるものかどうかを断定するのが今よりはるかに難しかったということもある。 p28 ロックバンドを売り出すときに私ならまず第一に、バンドの「引っかける力」は何か、つまりバンド独自の売り(ユニークセールスポイント、USP)は何かを考える。 p49 ここが忘れてはいけない肝心な点だが、革命は私一人で起こす必要はないのだ。私がすべきことは、私の考えをみんなと共有し合うことだけだ。多くの …


    Read More
  • Raspberry Pi を別の Wi-Fi に切り替える

    calendar Nov 1, 2017 · 1 min read · computer  ·
    Share on: twitter facebook linkedin copy

    新しい Wi-Fi ルーターを導入したので、Raspberry Pi の Wi-Fi の接続先を再設定する必要があった。すなわち、現在 Wi-FI に接続されている状態で、新たに別の SSID に変更したい。 SSH で接続した Mac から設定する方法は以下のようになる。 (1)Mac の Terminal で Raspberry Pi にログインする。 (2)以下の2つのコマンドを実行する。(ssid) と (passphrase) は新しい接続先に変更する。 $ sudo sh -c 'wpa_passphrase (ssid) (passphrase) | grep -v "#psk=" >> …


    Read More
    • ««
    • «
    • 1
    • 2
    • 3
    • »
    • »»

wacw

旅行、読書、映画、ライフハック等について書いていますが、最近はコンピューター関係の投稿がメインです。
Read More

Recent Posts

  • Hackintosh をやめた
  • [macOS] ターミナルのデフォルトシェルを zsh にする
  • [Hackintosh][OpenCore] macOS Sequoia 15.4.1 へアップデート
  • [Hackintosh] macOS Sequoia で VMware Fusion が動かない問題
  • [docker-compose] ブラウザでレトロゲーム「Cloud Retro」4
  • [docker-compose] ブラウザでレトロゲーム「Cloud Retro」3
  • [docker-compose] ブラウザでレトロゲーム「Cloud Retro」2
  • [docker-compose] ブラウザでレトロゲーム「Cloud Retro」
  • Docker でブラウザ版 RetroArch を動かす
  • ANBERNIC RG35XX H を充電できない問題

2017/01 33 2016/03 32 2015/12 31 2016/08 31 2017/05 31 2017/07 31 2017/08 31 2017/12 31 2018/01 31 2018/05 31 2018/07 31 2018/08 31 2018/10 31 2018/12 31
2015/0920 2015/1029 2015/1111 2015/1231 2016/0121 2016/0227 2016/0332 2016/0429 2016/0530 2016/0629 2016/0730 2016/0831 2016/0930 2016/1030 2016/1130 2016/1230 2017/0133 2017/0228 2017/0325 2017/0430 2017/0531 2017/0630 2017/0731 2017/0831 2017/0929 2017/1023 2017/1130 2017/1231 2018/0131 2018/0228 2018/0329 2018/0430 2018/0531 2018/0630 2018/0731 2018/0831 2018/0930 2018/1031 2018/1128 2018/1231 2019/0130 2019/0229 2019/0331 2019/0429 2019/0531 2019/0630 2019/0731 2019/0831 2019/0930 2019/1031 2019/117 2020/012 2020/0229 2020/0331 2020/0430 2020/0531 2020/0630 2020/0731 2020/0831 2020/0924 2020/1031 2020/1130 2020/1231 2021/0131 2021/0228 2021/0331 2021/0430 2021/0530 2021/0630 2021/0728 2021/094 2022/011 2022/021 2022/042 2022/081 2022/123 2023/021 2023/037 2023/0410 2023/053 2023/062 2023/071 2023/081 2023/102 2024/021 2024/042 2024/052 2024/085 2024/094 2024/102 2024/126 2025/018 2025/041 2025/054
[A~Z][0~9]

Tags

COMPUTER 829 READING 606 RASPBERRY PI 94 HACKINTOSH 87 MISC 78 FILEMAKER 76 LIFEHACK 47 旅行 38 レビュー 26 STEP TO BILLIONAIRE 25 けん玉 25 REVIEW 22 キリスト教 20 映画 19
All Tags
0071 ABOUT THIS BLOG14 ADOBE1 AMAZON5 AMAZON KINDLE17 APP1 CHANNEL41 COMPUTER829 COUNTDOWN11 DOCKER4 FILEMAKER76 FILM17 HACKINTOSH87 IOS5 IPAD3 IPHONE2 LANGUAGE15 LIFEHACK47 MAC6 MACOS1 MACOS SONOMA5 MISC78 OPENCORE5 PS VITA4 RASPBERRY PI94 READING606 REVIEW22 STEP TO BILLIONAIRE25 TRANSLATION7 TV2 TVドラマ1 USJ2 VPN6 WORDPRESS3 XCODE1 アニマックス1 アプリ開発1 イギリス16 お葬式1 キテレツ大百科2 キリスト教20 クレジットカード1 クロネコヤマト1 ゲーム10 けん玉25 コンピュータ8 コンピューター5 コンフォートゾーン1 スコートマ1 ディズニー4 ドラマ1 フリーランス1 プリンター1 ブログ2 ホームズ3 ポアロ1 ホテル3 マンション2 ライフハック14 レストラン1 レビュー26 ロンドン2 仕事2 動画1 地下鉄1 大学1 年賀状1 広島7 捨てる1 文化3 旅行38 日本語1 映画19 映画館6 海外ドラマ1 確定申告9 空港1 結婚3 翻訳2 自転車1 言語学1 読書3 賛美歌5 飛行機1 食事1
[A~Z][0~9]
Copyright © 2008–2018, wacw; all rights reserved.

Copyright  COPYRIGHT © 2008–2018, WACW; ALL RIGHTS RESERVED.. All Rights Reserved

to-top