wacw blog
open-menu closeme
Home
Archives
note
About
Contact
twitter youtube rss
  • [Mac][ショートカット] iPhone で Mac をスリープさせる

    calendar Dec 21, 2018 · 1 min read · Hackintosh  ·
    Share on: twitter facebook linkedin copy

    Hackintosh の Mac が夜中に勝手にスリープが解除されることがある。そこで枕元の iPhone から Mac をスリープさせることにした。これで起き上がらなくて済む。 それには iOS 12 から使えるようになった「ショートカット」を使う。 Mac に SSH 接続する方法は以前も書いた。 iOS「ショートカット」を使った blink(1) の操作 – with a Christian Wife https://wacw.cf/2018/12/03/control-blink1-with-ios-shortcut/ Mac のホスト名を確認する方法は以下。 Mac – コンピュータ名(ホスト名)の確認・変更する方法 – …


    Read More
  • Raspberry Pi で HDMI 接続のディスプレイをオン・オフ

    calendar Dec 20, 2018 · 1 min read · computer  ·
    Share on: twitter facebook linkedin copy

    前回 Raspberry Pi のスクリーンスリープを解除する方法を書いた。 [Raspberry Pi] スクリーンのスリープを防ぐ2 – with a Christian Wife https://wacw.cf/2018/12/19/prevent-raspberrypi-from-sleeping-2/ しかし、夜間だけはディスプレイをオフにしたい。そこで cron で以下のように設定した。 スクリーンをオフにするには以下。 $ tvservice -o スクリーンをオンにするには以下。 $ tvservice -p && fbset -depth 8 && fbset -depth 32 && xrefresh -d …


    Read More
  • [Raspberry Pi] スクリーンのスリープを防ぐ2

    calendar Dec 19, 2018 · 1 min read · computer  ·
    Share on: twitter facebook linkedin copy

    以前 Raspberry Pi でスクリーンスリープを解除する方法を書いた。 [Raspberry Pi] スクリーンのスリープを防ぐ – with a Christian Wife https://wacw.cf/2017/04/10/prevent-raspberrypi-from-sleeping/ しかし、現在の Raspbian Stretch with desktop(2018-11-13、Kernel version:4.14)で同じ方法を試してみるとうまくいかない。そもそも ~/.config/lxsession/LXDE-pi/autostart がないので、自分でファイルを作ってみたが、それでもうまくいかなかっ …


    Read More
  • [Raspberry Pi] cron で「第 X 曜日の前日」に実行

    calendar Dec 18, 2018 · 1 min read · computer  ·
    Share on: twitter facebook linkedin copy

    私はゴミの日を忘れないために、いつも Raspberry Pi から Slack に通知をしている。 [Raspberry Pi] シェルスクリプトで Slack に投稿する – with a Christian Wife https://wacw.cf/2018/03/04/posting-slack-with-shell-script-on-pi/ 毎週火曜日の可燃ゴミの通知をするといったことは簡単にできる。 問題は月一の古紙回収日だ。わが家の地区の月一の古紙回収日は第3土曜日だ。 第3土曜日に通知するといったことは、以下のページを参考にすればできた。 crontabで第?曜日にタスクを実行する方法 – …


    Read More
  • Mac の Terminal でメール送信

    calendar Dec 17, 2018 · 1 min read · computer  ·
    Share on: twitter facebook linkedin copy

    Mac の Terminal からメールが送れると便利なのでやってみた。 具体的には以下のサイトに従えばいい。 MacでPostfixを使ってlocalhostからメールを送信する方法 – JoyPlotドキュメント https://joyplot.com/documents/2016/11/07/postfix-send-mail/ 迷ったのは /etc/postfix ディレクトリを見つけることだが、Finder の Go>Go to Folder で /etc/postfix を指定すればいい。 それと、$ sudo postmap /etc/postfix/authinfo が Permission Denied になってし …


    Read More
  • [Google フォーム] レスポンシブ対応、内容のメール通知

    calendar Dec 16, 2018 · 1 min read · computer  ·
    Share on: twitter facebook linkedin copy

    ページに埋め込んだ Google フォームをレスポンシブ対応にして、スマートフォンでも表示を最適化してみた。 以下のページが参考になった。 Google フォームでアンケートフォームを作ってサイトに埋め込む方法 https://youtukuru.com/google-form#responsive googleフォームのデザインを自由自在にカスタマイズする | 未来BLOG https://www.mirai-blockchain.com/googleform/#toc6 最初はうまくいかなかったが、ヘッダに viewport を記述することでうまくレスポンシブになった。 送信ボタンが SUBMIT と英語になってしまうの …


    Read More
  • FileMaker で曜日を漢字1文字で返す

    calendar Dec 15, 2018 · 1 min read · computer  ·
    Share on: twitter facebook linkedin copy

    FileMaker で普通に DayName 関数を使うと Tuesday と英語で返された。FileMaker を英語版で使っているからだと思う。日本語で返すには DayNameJ 関数を使う。 DayNameJ は「火曜日」のように返すので「火」と1文字にしたい場合は Left 関数を使えば左から1文字目を拾える。 Left ( DayNameJ ([フィールド名]) ; 1) 参考: DayName https://fmhelp.filemaker.com/help/12/fmp/jp/html/func_ref1.31.20.html Left …


    Read More
  • FileMaker で妊娠経過日数計算

    calendar Dec 14, 2018 · 1 min read · computer  ·
    Share on: twitter facebook linkedin copy

    FileMaker で妊娠経過日数計算をする方法。 レコード名は0週0日目を BaseDate 、今日を Today 、経過日数は Days、経過週数は Weeks とする。 経過日数 Date ( Month ( Today ) ; Day ( Today ) ; Year ( Today ) ) – Date ( Month ( BaseDate ) ; Day ( BaseDate ) ; Year ( BaseDate ) ) 週数 Truncate ( Days / 7 ; 0) 週数の余り日数 Mod (Days ; 7) 月数 Truncate ( Weeks /4 +1 ; 0) 参考: Truncate …


    Read More
  • [Chrome] ページタイトルと URL をコピーする2

    calendar Dec 13, 2018 · 1 min read · computer  ·
    Share on: twitter facebook linkedin copy

    今見ているサイトのタイトルと URL をコピーするためのブックマークレットを作ることについて書いた。 [Chrome] ページタイトルと URL をコピーする – with a Christian Wife https://wacw.cf/2018/12/12/copy-title-and-url-in-chrome/ さらにコピーまでしてくれるブックマークレットを考えた人がいる。こっちの方が便利だね。 WebページのタイトルとURLをワンクリックでコピーするBookmarklet – Qiita https://qiita.com/xshoji/items/93d5345d4bf282f60817 以下のようにコピーまでできるよう …


    Read More
  • [Chrome] ページタイトルと URL をコピーする

    calendar Dec 12, 2018 · 1 min read · computer  ·
    Share on: twitter facebook linkedin copy

    ウェブサイトを見ていて、ページタイトルと URL をコピーしたいことがよくある。ブログでリンクを紹介したいときや、DokuWiki 用のリンク作成などのためだ。 URL のコピーは簡単だ。アドレスバーをコピーすればいい。でもタイトルのコピーは意外と難しかったりする。 これまでは以下の Template という Chrome 拡張機能を使ってタイトルと URL をコピーして、それをブログなりにペーストしていた。 Template – Chrome Web Store https://chrome.google.com/webstore/detail/template/dcjnfaoifoefmnbhhlbppaebgnccfddf し …


    Read More
    • ««
    • «
    • 1
    • 2
    • 3
    • 4
    • »
    • »»

wacw

旅行、読書、映画、ライフハック等について書いていますが、最近はコンピューター関係の投稿がメインです。
Read More

Recent Posts

  • Hackintosh をやめた
  • [macOS] ターミナルのデフォルトシェルを zsh にする
  • [Hackintosh][OpenCore] macOS Sequoia 15.4.1 へアップデート
  • [Hackintosh] macOS Sequoia で VMware Fusion が動かない問題
  • [docker-compose] ブラウザでレトロゲーム「Cloud Retro」4
  • [docker-compose] ブラウザでレトロゲーム「Cloud Retro」3
  • [docker-compose] ブラウザでレトロゲーム「Cloud Retro」2
  • [docker-compose] ブラウザでレトロゲーム「Cloud Retro」
  • Docker でブラウザ版 RetroArch を動かす
  • ANBERNIC RG35XX H を充電できない問題

2017/01 33 2016/03 32 2015/12 31 2016/08 31 2017/05 31 2017/07 31 2017/08 31 2017/12 31 2018/01 31 2018/05 31 2018/07 31 2018/08 31 2018/10 31 2018/12 31
2015/0920 2015/1029 2015/1111 2015/1231 2016/0121 2016/0227 2016/0332 2016/0429 2016/0530 2016/0629 2016/0730 2016/0831 2016/0930 2016/1030 2016/1130 2016/1230 2017/0133 2017/0228 2017/0325 2017/0430 2017/0531 2017/0630 2017/0731 2017/0831 2017/0929 2017/1023 2017/1130 2017/1231 2018/0131 2018/0228 2018/0329 2018/0430 2018/0531 2018/0630 2018/0731 2018/0831 2018/0930 2018/1031 2018/1128 2018/1231 2019/0130 2019/0229 2019/0331 2019/0429 2019/0531 2019/0630 2019/0731 2019/0831 2019/0930 2019/1031 2019/117 2020/012 2020/0229 2020/0331 2020/0430 2020/0531 2020/0630 2020/0731 2020/0831 2020/0924 2020/1031 2020/1130 2020/1231 2021/0131 2021/0228 2021/0331 2021/0430 2021/0530 2021/0630 2021/0728 2021/094 2022/011 2022/021 2022/042 2022/081 2022/123 2023/021 2023/037 2023/0410 2023/053 2023/062 2023/071 2023/081 2023/102 2024/021 2024/042 2024/052 2024/085 2024/094 2024/102 2024/126 2025/018 2025/041 2025/054
[A~Z][0~9]

Tags

COMPUTER 829 READING 606 RASPBERRY PI 94 HACKINTOSH 87 MISC 78 FILEMAKER 76 LIFEHACK 47 旅行 38 レビュー 26 STEP TO BILLIONAIRE 25 けん玉 25 REVIEW 22 キリスト教 20 映画 19
All Tags
0071 ABOUT THIS BLOG14 ADOBE1 AMAZON5 AMAZON KINDLE17 APP1 CHANNEL41 COMPUTER829 COUNTDOWN11 DOCKER4 FILEMAKER76 FILM17 HACKINTOSH87 IOS5 IPAD3 IPHONE2 LANGUAGE15 LIFEHACK47 MAC6 MACOS1 MACOS SONOMA5 MISC78 OPENCORE5 PS VITA4 RASPBERRY PI94 READING606 REVIEW22 STEP TO BILLIONAIRE25 TRANSLATION7 TV2 TVドラマ1 USJ2 VPN6 WORDPRESS3 XCODE1 アニマックス1 アプリ開発1 イギリス16 お葬式1 キテレツ大百科2 キリスト教20 クレジットカード1 クロネコヤマト1 ゲーム10 けん玉25 コンピュータ8 コンピューター5 コンフォートゾーン1 スコートマ1 ディズニー4 ドラマ1 フリーランス1 プリンター1 ブログ2 ホームズ3 ポアロ1 ホテル3 マンション2 ライフハック14 レストラン1 レビュー26 ロンドン2 仕事2 動画1 地下鉄1 大学1 年賀状1 広島7 捨てる1 文化3 旅行38 日本語1 映画19 映画館6 海外ドラマ1 確定申告9 空港1 結婚3 翻訳2 自転車1 言語学1 読書3 賛美歌5 飛行機1 食事1
[A~Z][0~9]
Copyright © 2008–2018, wacw; all rights reserved.

Copyright  COPYRIGHT © 2008–2018, WACW; ALL RIGHTS RESERVED.. All Rights Reserved

to-top