wacw blog
open-menu closeme
Home
Archives
note
About
Contact
twitter youtube rss
  • [読書メモ]『関西人の取扱説明書』

    calendar Mar 15, 2018 · 1 min read · reading  ·
    Share on: twitter facebook linkedin copy

    p29 ○○ちゃんが持ってたら(着てたら)、たこう(高く)見えるわ~ p96 関西では「おもしろい」「オモロい」は、一番重要なことですから、おもしろい人が一番偉いのです。 p109 ツッコミは優しさで、ボケは楽しみたいという気持ちの表れです。 p120 お弁当と一緒に、私のハートも温めてぇ~なぁ。 p124 欠点を先に明るく言えば、相手も気を遣わなくてすむ。 p125 行きたいねんけど、子供の頃、貧乏すぎて、いまだにええもん食ったらお腹壊すねん。 p126 おもしろがって生きると、おもしろいことに敏感になり、自分でもどんどん発見できるようになり、ますますおもしろいことが増えるという好循環にもなります。 関西人の取扱説明書


    Read More
  • [Raspberry Pi] 赤外線リモコン2

    calendar Mar 14, 2018 · 1 min read · Raspberry Pi  ·
    Share on: twitter facebook linkedin copy

    以前 Raspberry Pi を赤外線リモコンにすることについて書いた。 [Raspberry Pi] 赤外線リモコン – with a Christian Wife https://wacw.cf/2017/03/12/raspberry-pi-infrared-remote/ しかし、その後新しい Raspbian Stretch で同じように赤外線リモコンを作ろうとしたらうまくいかなくなったのだ。以下にいろいろ調べた結果をまとめる。 まず、Raspbian Stretch ではコンパイルの段階で失敗する。だから、Raspbian Jessie 上にインストールする必要がある。 さらに、前回は配線およびパーツは『ラブベリー・パ …


    Read More
  • [読書メモ]『ターナー モダン・アーティストの誕生』

    calendar Mar 13, 2018 · 1 min read · reading  ·
    Share on: twitter facebook linkedin copy

    p122 印象派による3つの発見―すなわち「自然」は線ではなく色彩で成り立っていること、影それ自体が色彩だということ、色彩は筆触の分割によって表されること ターナー―モダン・アーティストの誕生


    Read More
  • [読書メモ]『まるわかり給与計算の手続きと基本 平成24年度版』

    calendar Mar 12, 2018 · 1 min read · reading  ·
    Share on: twitter facebook linkedin copy

    p69 年をとるのは、誕生日の午前0時と考えてしまいがちですが、法律上は「誕生日の前日」です。 平成29年度版 まるわかり給与計算の手続きと基本 (まるわかりシリーズ)


    Read More
  • [読書メモ]『社長、「給与体系」で儲かる会社を作りなさい!』

    calendar Mar 11, 2018 · 1 min read · reading  ·
    Share on: twitter facebook linkedin copy

    p61 人間にとって、もっとも辛いことは目的が見えないことです。このような状態がいつまでも続けば、やる気のある社員は、愛社精神を持つどころか、会社に嫌気がさして辞めてしまいます。こうした状態にもかかわらず残っているのは、目標など持たずに、毎日を漫然と過ごすやる気のない社員ばかりでしょう。 社長、「給与体系」で儲かる会社を作りなさい!


    Read More
  • [InDesign] Excel の表を取り込む

    calendar Mar 10, 2018 · 1 min read · computer  ·
    Share on: twitter facebook linkedin copy

    InDesign に Excel の表を取り込む方法。空白のセルがあったり、セル内改行がある場合。 (1)Excel のセル内改行を適当な記号(〓など)に置換する。 セル内改行を「〓」に置換する: mottainaiDTP http://mottainaidtp.seesaa.net/article/426996756.html (2)1を整形して整える。 (3)2の表全体を選択し、コピー。テキストエディタに貼り付けて、それをコピー。再び Excel シートに貼り付ける(何か変なフォーマットが施されているようなので、この作業で削除する)。 (4)Excel で空白セルに適当な記号(★など)を入れておく。これは InDesign に取 …


    Read More
  • [Raspberry Pi] motionEye の動体検知時に Python ファイルを実行する

    calendar Mar 9, 2018 · 1 min read · Raspberry Pi  ·
    Share on: twitter facebook linkedin copy

    Raspberry Pi の motionEye で動体検知時にコマンドを実行する方法がよく分からないでいた。 動体検知時にコマンドを実行するには、motionEye の設定画面で「Motion Notifications > Run A Command」をオンにし、その下の Command にコマンドを入力する。 curl コマンドなどは実行できた。 しかし、Python ファイルなどが実行できない。 いろいろ試した結果分かったのが、Python ファイルを絶対パスで指定する必要があった。 すなわち、Documents フォルダに置いた command.py を実行するには以下のようにする。 python …


    Read More
  • Raspberry Pi の USB ポートを制御する(失敗)

    calendar Mar 8, 2018 · 1 min read · Raspberry Pi  ·
    Share on: twitter facebook linkedin copy

    Raspberry Pi で motionEye の動体検知を LED ライトの点灯で知らせてみたくなった。 blink(1) を使うと簡単だが、すでに別の端末で使用中だし、追加で購入するには高い。 Raspberry Pi で blink(1) を動作させる – with a Christian Wife https://wacw.cf/2017/04/08/raspberry-pi-with-blink1/ そこで、ダイソーで買ってきた USB の LED ライトを Raspberry Pi に接続し、USB ポートのオンオフを制御することでライトを光らせてみることにした。 環境:Raspberry Pi 3 Model …


    Read More
  • Raspberry Pi で USB オーディオアダプタ

    calendar Mar 7, 2018 · 1 min read · Raspberry Pi  ·
    Share on: twitter facebook linkedin copy

    最近は食卓でラジオ(TBS クラウド等)を聴くのが習慣になっている。iPad から Airplay を使って Raspberry Pi で再生するのだ。 ただ、Raspberry Pi は妙にノイズがひどい。ちょっとノイズが入るというレベルじゃない。相当入る。これを何とかしたいなと思っていたら、USB オーディオアダプタを使えばいいと分かったので実践してみた。 以下のサイトにそのまま従えばいい。 RASPBIAN JESSIE WITH PIXEL でUSBオーディオアダプタを使う | KDL Tech Blog …


    Read More
  • [Raspberry Pi] シャットダウン、再起動ができない

    calendar Mar 6, 2018 · 1 min read · Raspberry Pi  ·
    Share on: twitter facebook linkedin copy

    Raspberry Pi でシャットダウンや再起動ができない現象が起きた。Mac や iPad から SSH で接続しても、$ sudo reboot now や $ sudo shutdown -r now、$ sudo shutdown -h now 等を実行すると Failed to open /dev/initctl: No such device or address などと表示されてシャットダウンや再起動できないのだ。 時々発生し、1台だけでなく、他の Raspberry Pi でも起きるから、機械的な問題ではなく、ソフトウェア上の問題だと思われるが、原因が分かっていない。 ケーブルを引き抜くようなさらなる故障の原因にな …


    Read More
    • ««
    • «
    • 120
    • 121
    • 122
    • 123
    • 124
    • »
    • »»

wacw

旅行、読書、映画、ライフハック等について書いていますが、最近はコンピューター関係の投稿がメインです。
Read More

Recent Posts

  • Hackintosh をやめた
  • [macOS] ターミナルのデフォルトシェルを zsh にする
  • [Hackintosh][OpenCore] macOS Sequoia 15.4.1 へアップデート
  • [Hackintosh] macOS Sequoia で VMware Fusion が動かない問題
  • [docker-compose] ブラウザでレトロゲーム「Cloud Retro」4
  • [docker-compose] ブラウザでレトロゲーム「Cloud Retro」3
  • [docker-compose] ブラウザでレトロゲーム「Cloud Retro」2
  • [docker-compose] ブラウザでレトロゲーム「Cloud Retro」
  • Docker でブラウザ版 RetroArch を動かす
  • ANBERNIC RG35XX H を充電できない問題

2017/01 33 2016/03 32 2015/12 31 2016/08 31 2017/05 31 2017/07 31 2017/08 31 2017/12 31 2018/01 31 2018/05 31 2018/07 31 2018/08 31 2018/10 31 2018/12 31
2015/0920 2015/1029 2015/1111 2015/1231 2016/0121 2016/0227 2016/0332 2016/0429 2016/0530 2016/0629 2016/0730 2016/0831 2016/0930 2016/1030 2016/1130 2016/1230 2017/0133 2017/0228 2017/0325 2017/0430 2017/0531 2017/0630 2017/0731 2017/0831 2017/0929 2017/1023 2017/1130 2017/1231 2018/0131 2018/0228 2018/0329 2018/0430 2018/0531 2018/0630 2018/0731 2018/0831 2018/0930 2018/1031 2018/1128 2018/1231 2019/0130 2019/0229 2019/0331 2019/0429 2019/0531 2019/0630 2019/0731 2019/0831 2019/0930 2019/1031 2019/117 2020/012 2020/0229 2020/0331 2020/0430 2020/0531 2020/0630 2020/0731 2020/0831 2020/0924 2020/1031 2020/1130 2020/1231 2021/0131 2021/0228 2021/0331 2021/0430 2021/0530 2021/0630 2021/0728 2021/094 2022/011 2022/021 2022/042 2022/081 2022/123 2023/021 2023/037 2023/0410 2023/053 2023/062 2023/071 2023/081 2023/102 2024/021 2024/042 2024/052 2024/085 2024/094 2024/102 2024/126 2025/018 2025/041 2025/054
[A~Z][0~9]

Tags

COMPUTER 829 READING 606 RASPBERRY PI 94 HACKINTOSH 87 MISC 78 FILEMAKER 76 LIFEHACK 47 旅行 38 レビュー 26 STEP TO BILLIONAIRE 25 けん玉 25 REVIEW 22 キリスト教 20 映画 19
All Tags
0071 ABOUT THIS BLOG14 ADOBE1 AMAZON5 AMAZON KINDLE17 APP1 CHANNEL41 COMPUTER829 COUNTDOWN11 DOCKER4 FILEMAKER76 FILM17 HACKINTOSH87 IOS5 IPAD3 IPHONE2 LANGUAGE15 LIFEHACK47 MAC6 MACOS1 MACOS SONOMA5 MISC78 OPENCORE5 PS VITA4 RASPBERRY PI94 READING606 REVIEW22 STEP TO BILLIONAIRE25 TRANSLATION7 TV2 TVドラマ1 USJ2 VPN6 WORDPRESS3 XCODE1 アニマックス1 アプリ開発1 イギリス16 お葬式1 キテレツ大百科2 キリスト教20 クレジットカード1 クロネコヤマト1 ゲーム10 けん玉25 コンピュータ8 コンピューター5 コンフォートゾーン1 スコートマ1 ディズニー4 ドラマ1 フリーランス1 プリンター1 ブログ2 ホームズ3 ポアロ1 ホテル3 マンション2 ライフハック14 レストラン1 レビュー26 ロンドン2 仕事2 動画1 地下鉄1 大学1 年賀状1 広島7 捨てる1 文化3 旅行38 日本語1 映画19 映画館6 海外ドラマ1 確定申告9 空港1 結婚3 翻訳2 自転車1 言語学1 読書3 賛美歌5 飛行機1 食事1
[A~Z][0~9]
Copyright © 2008–2018, wacw; all rights reserved.

Copyright  COPYRIGHT © 2008–2018, WACW; ALL RIGHTS RESERVED.. All Rights Reserved

to-top