wacw blog
open-menu closeme
Home
Archives
note
About
Contact
twitter youtube rss
  • CentOS + PHP で Twitter bot を作成する(ランダムツイート)

    calendar Feb 13, 2018 · 1 min read · computer  ·
    Share on: twitter facebook linkedin copy

    Slack 用の bot を Hubot で作成したことを書いた。 CentOS + hubot で Slack に指定時刻に自動発言する – with a Christian Wife https://wacw.cf/2018/02/11/auto-posting-on-slack-with-hubot-and-centos/ 次は Twitter bot を作成してみたい。環境は VPS 上の CentOS 7.1 。 hubot や ruby を使う方法をいろいろ試してみたが、できたのは PHP を使う方法なので、それを紹介する。あらかじめ設定した定型文をランダムにツイートする。 (1)PHP をインストールする。

    yum …


    Read More
  • CentOS のテキストエディタで日本語を編集する

    calendar Feb 12, 2018 · 1 min read · computer  ·
    Share on: twitter facebook linkedin copy

    私が愛用するテキストエディタは nano なので、CentOS にも nano をインストールしていた。 しかし、nano では日本語を入力すると文字化けしてしまう。Mac から SSH 経由でペーストしても文字化けする。日本語が入力できないと、hubot で日本語の投稿を Slack に投げたりできない。 解決策としては、micro というテキストエディタを使えばいいらしい。また新しいアプリケーションを使うと使い方を覚えるのが大変なんだけど、調べたところ Windows 風のキーボード操作なので Vi はもちろん、nano 以上に使いやすそう。 Linux初心者の悩みを解消!「micro」を使って簡単ファイル編集 | Linux …


    Read More
  • CentOS + hubot で Slack に指定時刻に自動発言する

    calendar Feb 11, 2018 · 1 min read · computer  ·
    Share on: twitter facebook linkedin copy

    最近 Slack を始めた。最初は Rocket.Chat や Mattermost などを自前で作ろうとしていたが(その過程はブログで書いた)うまくいかなかったので、素直に Slack を使うことにした。 もともと家族との連絡用で使う程度なので、Slack はリマインダーとして使うつもりだった。すなわち、ゴミの日や今日の予定、天気などを教えてくれる、その程度でよかった。実はそういうのは、以下のサイト等を参考に簡単に Slack に実装できる。 Slack Bot:毎朝Googleカレンダーの予定を通知してくる秘書ねこBotの作り方 | デザインメモ 2.0 …


    Read More
  • お名前.com VPS に hubot をインストール

    calendar Feb 10, 2018 · 2 min read · computer  ·
    Share on: twitter facebook linkedin copy

    お名前.com VPS に hubot をインストールしてみた。 (0)まずはCentOS 7.1 をインストールする。 お名前.com の VPS に CentOS 7.1 をインストールする – with a Christian Wife https://wacw.cf/2018/02/06/installing-centos-on-vps/ (1)git をインストールする。 (1-1)Development Tools をインストールする。 $ yum groupinstall 'Development Tools' "cc: Command not found" when compiling a PAM module on …


    Read More
  • CentOS 7.1 に Mattermost をインストール

    calendar Feb 9, 2018 · 1 min read · computer  ·
    Share on: twitter facebook linkedin copy

    Mattermost を使うためにお名前.com の VPS を利用し始めた。 カスタム OS で CentOS 7.1 をインストールし、そこに Mattermost をインストールした。手順としては公式ドキュメントに従った。 Installing Mattermost on RHEL 7.1 ― Mattermost 4.6 documentation https://docs.mattermost.com/install/install-rhel-71.html お名前.com の VPS はサイト上で Linux を操作できるのが便利。だけど、そこに対してコピペができない。コマンドを手打ちするのが大変だった。さら …


    Read More
  • [CentOS] root の SSH ログインを禁止する

    calendar Feb 8, 2018 · 1 min read · computer  ·
    Share on: twitter facebook linkedin copy

    CentOS でログインする際に、英語で「前回のログイン以降 xxxx 回のログインが試みられました」と表示された。回数は1万回を超えている。これって不正アクセスのことだよねえ。 ということで、以下のサイトに従い、root での SSH ログインを禁止した。 Disabling SSH logins for root – A2 Hosting https://www.a2hosting.com/kb/getting-started-guide/accessing-your-account/disabling-ssh-logins-for-root 新規にユーザー(root のような予想されそうなユーザー名ではないもの)を作成すれ …


    Read More
  • Google AIY Voice Kit に Alexa をインストールする(失敗)

    calendar Feb 7, 2018 · 1 min read · computer Raspberry Pi  ·
    Share on: twitter facebook linkedin copy

    Raspberry Pi に Alexa をインストールしようとしたことを書いた。 Raspberry Pi に Amazon Alexa を導入する(失敗) – with a Christian Wife https://wacw.cf/2018/01/30/installing-alexa-in-rasperrypi/ また、Google AIY Voice Kit の設定をしたことについて書いた。 Google AIY Voice Kit でスマートスピーカーを作成する – with a Christian Wife https://wacw.cf/2018/02/03/google-aiy-voice-kit/ しかし、結果 …


    Read More
  • お名前.com の VPS に CentOS 7.1 をインストールする

    calendar Feb 6, 2018 · 1 min read · computer  ·
    Share on: twitter facebook linkedin copy

    (1)一旦標準 OS をインストールする。これは root パスワードを設定するが、起動すらしなくてもいい。 (2)「OS 再インストール」で CentOS 7.1 を選びインストール作業をする。 私が最初にやることは以下。 ・ネットワークに繋げる [CentOS] ネットワークを有効化する方法(CUI) – SEECK.JP サポート https://kb.seeck.jp/archives/4639 【CentOS】外部インターネットへの接続設定 https://gist.github.com/Buravo46/de3ebc642082dcd9f8cd ・nano のインストール

    yum install nano

    参考: …


    Read More
  • お名前.com の VPS に自前の OS イメージをアップロードする

    calendar Feb 5, 2018 · 1 min read · computer  ·
    Share on: twitter facebook linkedin copy

    お名前.com の VPS では、インストールできる OS に Ubuntu 16.04 LTS が含まれていない。 そこで試しに自分で Ubuntu のサイトでダウンロードしたイメージファイルを利用してみることにした。 (1)Ubuntu 16.04.3 LTS をダウンロードする。 Download Ubuntu Desktop | Download | Ubuntu https://www.ubuntu.com/download/desktop (2)お名前.com のコントロールパネルで、一番下に書かれている「ISOファイルアップロード(SFTP)」と書かれている、接続先、ユーザー名を確認し、SSH Private Key …


    Read More
  • お名前.com の VPS に Ubuntu 16.04 をインストールする

    calendar Feb 4, 2018 · 1 min read · computer  ·
    Share on: twitter facebook linkedin copy

    Mattermost 構築のため、お名前.com で VPS を始めることにした。VPS を使うのは初めてなので手探り状態だ。申し込んだのは「VPS(KVM)1GBプラン」。 お名前.com レンタルサーバー |国内最大級の運用実績 https://www.onamae-server.com/ 初期セットアップでは標準 OS(CentOS 6.5 64 bit)のみとなる。その他の OS を利用するなら、初期セットアップ後に OS 再インストールを実行する。 とりあえず標準 OS を入れた。この作業はすぐ完了する。 私は Mattermost を最新の Ubuntu 16.04.3 LTS にインストールすることにしたが、14.04 …


    Read More
    • ««
    • «
    • 123
    • 124
    • 125
    • 126
    • 127
    • »
    • »»

wacw

旅行、読書、映画、ライフハック等について書いていますが、最近はコンピューター関係の投稿がメインです。
Read More

Recent Posts

  • Hackintosh をやめた
  • [macOS] ターミナルのデフォルトシェルを zsh にする
  • [Hackintosh][OpenCore] macOS Sequoia 15.4.1 へアップデート
  • [Hackintosh] macOS Sequoia で VMware Fusion が動かない問題
  • [docker-compose] ブラウザでレトロゲーム「Cloud Retro」4
  • [docker-compose] ブラウザでレトロゲーム「Cloud Retro」3
  • [docker-compose] ブラウザでレトロゲーム「Cloud Retro」2
  • [docker-compose] ブラウザでレトロゲーム「Cloud Retro」
  • Docker でブラウザ版 RetroArch を動かす
  • ANBERNIC RG35XX H を充電できない問題

2017/01 33 2016/03 32 2015/12 31 2016/08 31 2017/05 31 2017/07 31 2017/08 31 2017/12 31 2018/01 31 2018/05 31 2018/07 31 2018/08 31 2018/10 31 2018/12 31
2015/0920 2015/1029 2015/1111 2015/1231 2016/0121 2016/0227 2016/0332 2016/0429 2016/0530 2016/0629 2016/0730 2016/0831 2016/0930 2016/1030 2016/1130 2016/1230 2017/0133 2017/0228 2017/0325 2017/0430 2017/0531 2017/0630 2017/0731 2017/0831 2017/0929 2017/1023 2017/1130 2017/1231 2018/0131 2018/0228 2018/0329 2018/0430 2018/0531 2018/0630 2018/0731 2018/0831 2018/0930 2018/1031 2018/1128 2018/1231 2019/0130 2019/0229 2019/0331 2019/0429 2019/0531 2019/0630 2019/0731 2019/0831 2019/0930 2019/1031 2019/117 2020/012 2020/0229 2020/0331 2020/0430 2020/0531 2020/0630 2020/0731 2020/0831 2020/0924 2020/1031 2020/1130 2020/1231 2021/0131 2021/0228 2021/0331 2021/0430 2021/0530 2021/0630 2021/0728 2021/094 2022/011 2022/021 2022/042 2022/081 2022/123 2023/021 2023/037 2023/0410 2023/053 2023/062 2023/071 2023/081 2023/102 2024/021 2024/042 2024/052 2024/085 2024/094 2024/102 2024/126 2025/018 2025/041 2025/054
[A~Z][0~9]

Tags

COMPUTER 829 READING 606 RASPBERRY PI 94 HACKINTOSH 87 MISC 78 FILEMAKER 76 LIFEHACK 47 旅行 38 レビュー 26 STEP TO BILLIONAIRE 25 けん玉 25 REVIEW 22 キリスト教 20 映画 19
All Tags
0071 ABOUT THIS BLOG14 ADOBE1 AMAZON5 AMAZON KINDLE17 APP1 CHANNEL41 COMPUTER829 COUNTDOWN11 DOCKER4 FILEMAKER76 FILM17 HACKINTOSH87 IOS5 IPAD3 IPHONE2 LANGUAGE15 LIFEHACK47 MAC6 MACOS1 MACOS SONOMA5 MISC78 OPENCORE5 PS VITA4 RASPBERRY PI94 READING606 REVIEW22 STEP TO BILLIONAIRE25 TRANSLATION7 TV2 TVドラマ1 USJ2 VPN6 WORDPRESS3 XCODE1 アニマックス1 アプリ開発1 イギリス16 お葬式1 キテレツ大百科2 キリスト教20 クレジットカード1 クロネコヤマト1 ゲーム10 けん玉25 コンピュータ8 コンピューター5 コンフォートゾーン1 スコートマ1 ディズニー4 ドラマ1 フリーランス1 プリンター1 ブログ2 ホームズ3 ポアロ1 ホテル3 マンション2 ライフハック14 レストラン1 レビュー26 ロンドン2 仕事2 動画1 地下鉄1 大学1 年賀状1 広島7 捨てる1 文化3 旅行38 日本語1 映画19 映画館6 海外ドラマ1 確定申告9 空港1 結婚3 翻訳2 自転車1 言語学1 読書3 賛美歌5 飛行機1 食事1
[A~Z][0~9]
Copyright © 2008–2018, wacw; all rights reserved.

Copyright  COPYRIGHT © 2008–2018, WACW; ALL RIGHTS RESERVED.. All Rights Reserved

to-top