wacw blog
open-menu closeme
Home
Archives
note
About
Contact
twitter youtube rss
  • [Raspberry Pi] NFC タグを使ってコマンドを実行2

    calendar May 26, 2019 · 1 min read · Raspberry Pi  ·
    Share on: twitter facebook linkedin copy

    以前 Raspberry Pi で NFC タグを使ってコマンドを実行する方法について書いた。 [Raspberry Pi] NFC タグを使ってコマンドを実行 – with a Christian Wife https://wacw.cf/2019/02/17/running-command-with-nfc-tag/ さらに複数の NFC タグを使い分けて、それぞれ別のコマンドを実行したい。 その際前回のスクリプトをいくらか編集する。タグ A とタグ B の2つが、それぞれ ID-A、ID-B という ID の場合、次のようになる。 case $RESULT in [ID-A]) [コマンド A] ;; [ID-B]) …


    Read More
  • Debian with Raspberry Pi Desktop に GitBucket をインストールする

    calendar May 7, 2019 · 1 min read · Raspberry Pi  ·
    Share on: twitter facebook linkedin copy

    Git を以前から試してみたいと思っていた。私の場合、執筆環境として使うためだ。 ただ、そのためにレンタルサーバーを借りるのはもったいない。調べたところ GitBucket なら Raspberry Pi にも構築でき、動作も軽いという。というわけで、試しに Mac の VMware Fusion 上の Debian with Raspberry Pi Desktop で試してみることにした。 gitbucket https://github.com/gitbucket Raspberry Pi Desktop – Raspberry Pi …


    Read More
  • [読書メモ]『ラズベリーパイで遊ぼう! 改訂第2版』

    calendar Mar 27, 2019 · 1 min read · Raspberry Pi reading  ·
    Share on: twitter facebook linkedin copy

    p68 コマンドプロンプトが $ から # に変わったことで、スーパーユーザーになったことがわかります。 p104 WAV ファイルは aplay コマンドで再生できます。オプションの -q は画面には何も出力(表示)しないという意味です。 p113 コマンドをバッククオートで囲むと、その部分がそのコマンドを実行した結果に置き換わるので、このように自動的に文章が作れます。 【誤植】 p91 誤:iTune 正:iTunes p310 誤:「hdmi_force_hotplug=1」とう行をコメントする 正:「hdmi_force_hotplug=1」とう行をコメントアウトする ラズベリーパイで遊ぼう! 改訂第2版


    Read More
  • [Raspberry Pi] NFC タグを使ってコマンドを実行

    calendar Feb 17, 2019 · 1 min read · Raspberry Pi  ·
    Share on: twitter facebook linkedin copy

    Raspberry Pi で IC カードなどの NFC タグを使って、タッチでコマンドを実行できるようにしたい。 具体的には、タッチと同時に音を鳴らし、Slack に通知させたい。 環境:Raspberry Pi 3 Model B、Raspbian Stretch、SONY RC-S380、NFC ステッカー 基本的には以下のページにそのまま従えばできる。 Raspberry Pi 2でNFCタグを読み取って音を鳴らす – yagi.tc https://yagi.tc/archives/2017/03/26/raspberry-pi-2-nfc/ 音声の再生は aplay で wav を鳴らせるし、Slack …


    Read More
  • Amazon Dash で Slack に通知2(失敗)

    calendar Feb 1, 2019 · 1 min read · Raspberry Pi  ·
    Share on: twitter facebook linkedin copy

    先日 Amazon Dash Button から Slack に通知しようとしたことを書いた。 [Mac][Keyboard Maestro] Amazon Dash Button で Slack 通知 – with a Christian Wife https://wacw.cf/2019/01/19/amazon-dash-button-to-slack-with-keyboard-maestro/ Keyboard Maestro による方法はあまり確実ではないので、別の方法を試してみた。 環境:Raspberry Pi 3 B+、Raspbian Stretch (1)Node.js と npm をインストー …


    Read More
  • [Raspberry Pi] 3.5 インチタッチ液晶のタッチのずれを補正する

    calendar Jan 27, 2019 · 1 min read · Raspberry Pi  ·
    Share on: twitter facebook linkedin copy

    以前 Raspberry Pi で 3.5 インチタッチ液晶を接続したことについて書いた。 [Raspberry Pi] 3.5 インチタッチ液晶を接続する – with a Christian Wife https://wacw.cf/2017/03/01/lcd-with-raspberry-pi/ 具体的な方法は wiki にまとめている。 3.5インチタッチ液晶の接続 https://wacw.cf/wiki/doku.php?id=raspberrypi:connectingminidisplay 最新版の Raspbian Stretch で試しても、やはりファームウェアを 4.4.50 に下げないと使えないようだ。 さ …


    Read More
  • Raspberry Pi 起動時に指定ページをフルスクリーンで表示(失敗)

    calendar Jan 26, 2019 · 1 min read · Raspberry Pi  ·
    Share on: twitter facebook linkedin copy

    環境:Raspberry Pi 3 Model B、Raspbian Stretch (1)cron に以下を追加。 @reboot rm -rf ~/.config/chromium/Singleton* (2)/etc/xdg/lxsession/LXDE/autostart に以下を追記。 @chromium-browser --noerrdialogs --kiosk [表示したい URL] (3)/etc/systemd/system/kiosk.service という以下のようなファイルを作成。 1[Unit] 2Description= kiosk 3After=syslog.target 4 5[Service] …


    Read More
  • 公開鍵認証で Mac から Raspberry Pi に SSH 接続する

    calendar Jan 24, 2019 · 1 min read · computer Raspberry Pi  ·
    Share on: twitter facebook linkedin copy

    これまで Mac から Raspberry Pi に SSH 接続する際は、ターミナルで普通にパスワード認証でログインしていた。公開鍵認証を使えばパスワードの入力が不要だとは知っていたけど、なんだか面倒な気がしてやらずにいたけど、やってみることにした。そして、実際にやってみると、結構簡単だった。 参考にしたのは以下のサイト。仕組みから詳しく説明してある。 ツール・ラボ » Raspberry Piに公開鍵認証を使ってssh接続する https://tool-lab.com/2013/11/raspi-key-authentication-over-ssh/ 基本的にはこのサイトの通りなんだけど、少し情報が古い部分があったので改めてま …


    Read More
  • Raspberry Pi Desktop に WebIOPi を使う

    calendar Jan 23, 2019 · 1 min read · Raspberry Pi  ·
    Share on: twitter facebook linkedin copy

    VMware Fusion に Raspberry Pi Desktop をインストールしたことについて書いた。 [Mac] VMware Fusion に Raspberry Pi Desktop をインストールする – with a Christian Wife https://wacw.cf/2019/01/16/installing-raspberry-pi-desktop-in-vmware-fusion/ さらに WebIOPi を使ってみることにした。 以下のサイトに従えばインストールができた。 WebIOPiを使ってブラウザからRaspberry PiのGPIOを操作してみる | DevelopersIO …


    Read More
  • Raspberry Pi に nginx と PHP をインストール

    calendar Jan 22, 2019 · 1 min read · computer Raspberry Pi  ·
    Share on: twitter facebook linkedin copy

    環境:Raspberry Pi 3 Model B、Jessie nginx のインストールは簡単だった。 (1)nginx のインストール。 $ sudo apt-get install nginx (2)nginx を起動。 $ sudo /etc/init.d/nginx start Raspberry Pi の IP アドレスにアクセスすればテストページが表示されるはず。 参考: Raspberry Pi にWebサーバ入れてphp動かす – Qiita https://qiita.com/Brutus/items/27525deedb0eea1b35b8 PHP のインストールには手こずった。PHP 7 をインストールしよ …


    Read More
    • ««
    • «
    • 3
    • 4
    • 5
    • 6
    • 7
    • »
    • »»

wacw

旅行、読書、映画、ライフハック等について書いていますが、最近はコンピューター関係の投稿がメインです。
Read More

Recent Posts

  • Hackintosh をやめた
  • [macOS] ターミナルのデフォルトシェルを zsh にする
  • [Hackintosh][OpenCore] macOS Sequoia 15.4.1 へアップデート
  • [Hackintosh] macOS Sequoia で VMware Fusion が動かない問題
  • [docker-compose] ブラウザでレトロゲーム「Cloud Retro」4
  • [docker-compose] ブラウザでレトロゲーム「Cloud Retro」3
  • [docker-compose] ブラウザでレトロゲーム「Cloud Retro」2
  • [docker-compose] ブラウザでレトロゲーム「Cloud Retro」
  • Docker でブラウザ版 RetroArch を動かす
  • ANBERNIC RG35XX H を充電できない問題

2017/01 33 2016/03 32 2015/12 31 2016/08 31 2017/05 31 2017/07 31 2017/08 31 2017/12 31 2018/01 31 2018/05 31 2018/07 31 2018/08 31 2018/10 31 2018/12 31
2015/0920 2015/1029 2015/1111 2015/1231 2016/0121 2016/0227 2016/0332 2016/0429 2016/0530 2016/0629 2016/0730 2016/0831 2016/0930 2016/1030 2016/1130 2016/1230 2017/0133 2017/0228 2017/0325 2017/0430 2017/0531 2017/0630 2017/0731 2017/0831 2017/0929 2017/1023 2017/1130 2017/1231 2018/0131 2018/0228 2018/0329 2018/0430 2018/0531 2018/0630 2018/0731 2018/0831 2018/0930 2018/1031 2018/1128 2018/1231 2019/0130 2019/0229 2019/0331 2019/0429 2019/0531 2019/0630 2019/0731 2019/0831 2019/0930 2019/1031 2019/117 2020/012 2020/0229 2020/0331 2020/0430 2020/0531 2020/0630 2020/0731 2020/0831 2020/0924 2020/1031 2020/1130 2020/1231 2021/0131 2021/0228 2021/0331 2021/0430 2021/0530 2021/0630 2021/0728 2021/094 2022/011 2022/021 2022/042 2022/081 2022/123 2023/021 2023/037 2023/0410 2023/053 2023/062 2023/071 2023/081 2023/102 2024/021 2024/042 2024/052 2024/085 2024/094 2024/102 2024/126 2025/018 2025/041 2025/054
[A~Z][0~9]

Tags

COMPUTER 829 READING 606 RASPBERRY PI 94 HACKINTOSH 87 MISC 78 FILEMAKER 76 LIFEHACK 47 旅行 38 レビュー 26 STEP TO BILLIONAIRE 25 けん玉 25 REVIEW 22 キリスト教 20 映画 19
All Tags
0071 ABOUT THIS BLOG14 ADOBE1 AMAZON5 AMAZON KINDLE17 APP1 CHANNEL41 COMPUTER829 COUNTDOWN11 DOCKER4 FILEMAKER76 FILM17 HACKINTOSH87 IOS5 IPAD3 IPHONE2 LANGUAGE15 LIFEHACK47 MAC6 MACOS1 MACOS SONOMA5 MISC78 OPENCORE5 PS VITA4 RASPBERRY PI94 READING606 REVIEW22 STEP TO BILLIONAIRE25 TRANSLATION7 TV2 TVドラマ1 USJ2 VPN6 WORDPRESS3 XCODE1 アニマックス1 アプリ開発1 イギリス16 お葬式1 キテレツ大百科2 キリスト教20 クレジットカード1 クロネコヤマト1 ゲーム10 けん玉25 コンピュータ8 コンピューター5 コンフォートゾーン1 スコートマ1 ディズニー4 ドラマ1 フリーランス1 プリンター1 ブログ2 ホームズ3 ポアロ1 ホテル3 マンション2 ライフハック14 レストラン1 レビュー26 ロンドン2 仕事2 動画1 地下鉄1 大学1 年賀状1 広島7 捨てる1 文化3 旅行38 日本語1 映画19 映画館6 海外ドラマ1 確定申告9 空港1 結婚3 翻訳2 自転車1 言語学1 読書3 賛美歌5 飛行機1 食事1
[A~Z][0~9]
Copyright © 2008–2018, wacw; all rights reserved.

Copyright  COPYRIGHT © 2008–2018, WACW; ALL RIGHTS RESERVED.. All Rights Reserved

to-top