wacw blog
open-menu closeme
Home
Archives
note
About
Contact
twitter youtube rss
  • [読書メモ]『インド旅行記4』

    calendar Feb 8, 2020 · 1 min read · reading 旅行  ·
    Share on: twitter facebook linkedin copy

    p48 胸がときめくような素敵な出会いもなかった。 p150 昔の日本を追体験できる村 インド旅行記〈4〉写真編 (幻冬舎文庫)


    Read More
  • [読書メモ]『インド旅行記3』

    calendar Feb 7, 2020 · 1 min read · reading 旅行  ·
    Share on: twitter facebook linkedin copy

    p10 インドの人たちが自国を評して「ホット・ホッター・ホッテスト」と言うくらい p87 「世の中で一番大事なものは、金と女とウイスキーだ!瞑想なんてしても意味がないよ。さあ、君もウイスキーを飲みたまえ。胃の中の細菌が全部死ぬまでウイスキーを飲みまくれ!まあ、実際に死ぬのはヘリコバクターピロリ菌なんかじゃなくて、脳細胞なんだけどね。飲めば飲むほど脳細胞は破壊されるんだ。はははは!」 p107 みんなというのがどれほどのことを指すのかはよくわからないけれど p138 そもそも、宗教は神が創ったのではなく、人間によって創られたものですから p184 残さぬように無理して食べるうちに、おいしいのかどうかもわからなくなってしまった。 インド …


    Read More
  • [読書メモ]『インド旅行記2』

    calendar Feb 6, 2020 · 1 min read · reading  ·
    Share on: twitter facebook linkedin copy

    p96 食べるという行為の根幹を揺るがすようなもの凄い衝撃的な出来事だった。 p121 「うふふふ!」 p126 鼻をつまんでビールで流し込んでしまえば、こっちのものさ! p151 なんちゃってベジタリアン インド旅行記〈2〉南インド編 (幻冬舎文庫)


    Read More
  • [読書メモ]『インド旅行記1』

    calendar Feb 5, 2020 · 1 min read · reading 旅行  ·
    Share on: twitter facebook linkedin copy

    p12 かねてから旅はひとりで行くものだったから p192 インドで全てが思うようにいくくことを期待していたらノイローゼになってしまうだろうから、気楽にいこう。 p204 インドを見るのに3ヶ月、インドを知るのに3年 p284 お互いに我慢比べのような気分になってきて p358 日本がインドの人びとの意識を変えようなんて、暴慢なことだね。 インド旅行記〈1〉北インド編 (幻冬舎文庫)


    Read More
  • [読書メモ]『頭がいい人の敬語の使い方』

    calendar Feb 4, 2020 · 1 min read · reading  ·
    Share on: twitter facebook linkedin copy

    p50 ちょっと悩んでしまいそうなのが、午後のあいさつです。芸能界やテレビ業界では、午後だろうと夜だろうと顔を合わせたときは「おはようございます」とあいさつするのが常識になっているようですが、一般のビジネスの世界ではこれは通用しません。 p54 職場には外部の人も出入りします。その人たちの眼前(がんぜん)で、「お~い、○○、コピーとって」「ふぁ~い」といった会話が繰り広げられていたら、決していい印象は持たれません。 p98 「非常に残念なのですが、この件については白紙に戻させていただきたいと思います。力が及ばず、申し訳ありません」 p109 「申し訳ありません。お電話が遠いようなのですが・・・」 p111 直接相手に携帯電話の番号を …


    Read More
  • [読書メモ]『ジェンダートラブル』

    calendar Feb 3, 2020 · 1 min read · reading  ·
    Share on: twitter facebook linkedin copy

    p10 脱中心化 p83 アイデンティティ不在の場所 p87 近親相姦タブー ジェンダー・トラブル―フェミニズムとアイデンティティの攪乱


    Read More
  • [読書メモ]『偶発性 ヘゲモニー 普遍性』

    calendar Feb 2, 2020 · 1 min read · reading  ·
    Share on: twitter facebook linkedin copy

    p124 マルクス兄弟の有名なジョークから始めよう。「紅茶にしますか、コーヒーにしますか」というおきまりの質問に、ゲルーチョ・マルクスは答える。「ええ、いただきます!」――選ぶことを拒否するのだ。[・・・]今日の批評理論が押しつけてくる虚偽の二者択一には、まさにこうして答えるべきだということである。 p125 わたしが実際に反論しているのは、彼ら自身の立場ではなく、それらを水で薄めた、つまり本人たちも賛成しないような大衆版の議論である。 偶発性・ヘゲモニー・普遍性―新しい対抗政治への対話


    Read More
  • [読書メモ]『フェミニズム』

    calendar Feb 1, 2020 · 1 min read · reading  ·
    Share on: twitter facebook linkedin copy

    p47 自我は何よりもまず、身体自我である。――ジ-クムントー・フロイト p71 社会のお膳立てにのっとって自己を構築することが、何よりもまして最良のことではなく、またそれが完全に可能なわけでもない。 p79 最近のアメリカ合衆国の調査によれば(セス・サンダースによる国立衛生研究所委託研究)、レズビアンの所得はストレートの女の所得よりも35%以上も多い p109 植民地の根源的他者 フェミニズム (思考のフロンティア)


    Read More
  • [読書メモ]『ジェンダーの法律学』

    calendar Oct 16, 2019 · 1 min read · reading  ·
    Share on: twitter facebook linkedin copy

    p5 すべての人をすべての点について機械的に平等に取り扱う必要があるという絶対的平等説と、人の属性の差異 に応じて法的取り扱いを異にするのが平等であるという相対的平等説 p55 人は1つの国籍を持つことが望ましいとされてきた国籍唯一の原則 p63 女性の家庭内での労働は、それが支払われない労働であったために、労働として正しく評価されてこなかったのである。 p69 第3者基準 p76 経済的利益追求を至上価値とする企業の論理が、社会全体を支配している「企業中心社会」 p78 男性には人間的な営みの楽しさを、女性には挑戦の悦びを p96 多くの結婚では夫婦の姓として夫の姓が選択されている(ほぼ97~98%[…]) p127 日本社会の根 …


    Read More
  • [読書メモ]『痛みと怒り―圧政を生き抜いた女性のオーラル・ヒストリー』

    calendar Oct 11, 2019 · 1 min read · reading  ·
    Share on: twitter facebook linkedin copy

    p3 むしろ外国語ができないことを公言してはばからない、唯一の教員かもしれない。 p15 歴史家はありきたりの『歴史資料』を吟味するだけ p193 おそらく彼女にはその行動によって伝えなければならないものがあった。 痛みと怒り


    Read More
    • ««
    • «
    • 11
    • 12
    • 13
    • 14
    • 15
    • »
    • »»

wacw

旅行、読書、映画、ライフハック等について書いていますが、最近はコンピューター関係の投稿がメインです。
Read More

Recent Posts

  • Hackintosh をやめた
  • [macOS] ターミナルのデフォルトシェルを zsh にする
  • [Hackintosh][OpenCore] macOS Sequoia 15.4.1 へアップデート
  • [Hackintosh] macOS Sequoia で VMware Fusion が動かない問題
  • [docker-compose] ブラウザでレトロゲーム「Cloud Retro」4
  • [docker-compose] ブラウザでレトロゲーム「Cloud Retro」3
  • [docker-compose] ブラウザでレトロゲーム「Cloud Retro」2
  • [docker-compose] ブラウザでレトロゲーム「Cloud Retro」
  • Docker でブラウザ版 RetroArch を動かす
  • ANBERNIC RG35XX H を充電できない問題

2017/01 33 2016/03 32 2015/12 31 2016/08 31 2017/05 31 2017/07 31 2017/08 31 2017/12 31 2018/01 31 2018/05 31 2018/07 31 2018/08 31 2018/10 31 2018/12 31
2015/0920 2015/1029 2015/1111 2015/1231 2016/0121 2016/0227 2016/0332 2016/0429 2016/0530 2016/0629 2016/0730 2016/0831 2016/0930 2016/1030 2016/1130 2016/1230 2017/0133 2017/0228 2017/0325 2017/0430 2017/0531 2017/0630 2017/0731 2017/0831 2017/0929 2017/1023 2017/1130 2017/1231 2018/0131 2018/0228 2018/0329 2018/0430 2018/0531 2018/0630 2018/0731 2018/0831 2018/0930 2018/1031 2018/1128 2018/1231 2019/0130 2019/0229 2019/0331 2019/0429 2019/0531 2019/0630 2019/0731 2019/0831 2019/0930 2019/1031 2019/117 2020/012 2020/0229 2020/0331 2020/0430 2020/0531 2020/0630 2020/0731 2020/0831 2020/0924 2020/1031 2020/1130 2020/1231 2021/0131 2021/0228 2021/0331 2021/0430 2021/0530 2021/0630 2021/0728 2021/094 2022/011 2022/021 2022/042 2022/081 2022/123 2023/021 2023/037 2023/0410 2023/053 2023/062 2023/071 2023/081 2023/102 2024/021 2024/042 2024/052 2024/085 2024/094 2024/102 2024/126 2025/018 2025/041 2025/054
[A~Z][0~9]

Tags

COMPUTER 829 READING 606 RASPBERRY PI 94 HACKINTOSH 87 MISC 78 FILEMAKER 76 LIFEHACK 47 旅行 38 レビュー 26 STEP TO BILLIONAIRE 25 けん玉 25 REVIEW 22 キリスト教 20 映画 19
All Tags
0071 ABOUT THIS BLOG14 ADOBE1 AMAZON5 AMAZON KINDLE17 APP1 CHANNEL41 COMPUTER829 COUNTDOWN11 DOCKER4 FILEMAKER76 FILM17 HACKINTOSH87 IOS5 IPAD3 IPHONE2 LANGUAGE15 LIFEHACK47 MAC6 MACOS1 MACOS SONOMA5 MISC78 OPENCORE5 PS VITA4 RASPBERRY PI94 READING606 REVIEW22 STEP TO BILLIONAIRE25 TRANSLATION7 TV2 TVドラマ1 USJ2 VPN6 WORDPRESS3 XCODE1 アニマックス1 アプリ開発1 イギリス16 お葬式1 キテレツ大百科2 キリスト教20 クレジットカード1 クロネコヤマト1 ゲーム10 けん玉25 コンピュータ8 コンピューター5 コンフォートゾーン1 スコートマ1 ディズニー4 ドラマ1 フリーランス1 プリンター1 ブログ2 ホームズ3 ポアロ1 ホテル3 マンション2 ライフハック14 レストラン1 レビュー26 ロンドン2 仕事2 動画1 地下鉄1 大学1 年賀状1 広島7 捨てる1 文化3 旅行38 日本語1 映画19 映画館6 海外ドラマ1 確定申告9 空港1 結婚3 翻訳2 自転車1 言語学1 読書3 賛美歌5 飛行機1 食事1
[A~Z][0~9]
Copyright © 2008–2018, wacw; all rights reserved.

Copyright  COPYRIGHT © 2008–2018, WACW; ALL RIGHTS RESERVED.. All Rights Reserved

to-top