wacw blog
open-menu closeme
Home
Archives
note
About
Contact
twitter youtube rss
  • InDesign のファイルサイズを小さくする方法

    calendar Sep 30, 2018 · 1 min read · computer  ·
    Share on: twitter facebook linkedin copy

    InDesign で既存のファイルと同じレイアウトのファイルを新規作成することがよくある。 その時、既存のファイルをコピーし、テキスト等の中身を単純に削除するだけで流用したりする。 でもこうすると、たとえテキストや写真などを全て削除しても、ファイルサイズが大きいままなのだ。既存のファイルとファイルサイズが変わらない。 その解決方法を見つけた。 InDesignドキュメントのファイルサイズを手軽に縮小するTips|DTPサポート情報 https://www.ddc.co.jp/dtp/archives/20090715/101300.html すなわち上書き保存をするだけでは、変更情報がどんどん蓄積されていくから、「別名で保存」で保存 …


    Read More
  • [読書メモ]『頭の回転が50倍速くなる脳の作り方』

    calendar Sep 29, 2018 · 1 min read · reading  ·
    Share on: twitter facebook linkedin copy

    p24 IQというのは、「抽象度の高い空間に対して身体性を持って操作できるか」 p36 とくに言語というのは、高度に構造化されたシステムなのでクリティカルエイジ期間が長いのです。 p37 クリティカルエイジがあるのはもう一つの理由は、人格を維持するためです。 p72 レオナルド・ダ・ヴィンチの話になりますが、彼がすごかったのは抽象空間での臨場感を維持するということが、生得的なのか自ら訓練したのかはわかりませんができたことです。 p115 本の全体を一気に読むほうが、抽象化された認識(ゲシュタルト)を生成しやすく、理解を深めやすいというメリットもあります。 頭の回転が50倍速くなる脳の作り方~「クリティカルエイジ」を克服する加速勉強 …


    Read More
  • [読書メモ]『年収が10倍アップする超金持ち脳』

    calendar Sep 28, 2018 · 1 min read · reading  ·
    Share on: twitter facebook linkedin copy

    p46 国が1万円札を発行するということは、国が国民から1万円の価値を借りているのと同じこと。世界の各国は、通貨を発行した瞬間に、発行した額だけ借金を負っているのです。 p47 1年間で53.5兆円もの税金(「平成19年度一般会計税収」より)をわれわれが納めているのは、義務だからではなく、国に貸しているのです。 p88 株の動きはカオスそのものだからです。 p150 今の時代のビジネスは、情報的な依存性を引き出すことがポイントです。 年収が10倍アップする 超金持ち脳の作り方


    Read More
  • InDesign で移動するツメを設定する

    calendar Sep 27, 2018 · 1 min read · computer  ·
    Share on: twitter facebook linkedin copy

    現在制作中の本で、章を表すツメを付けたい。ツメとは辞書やマニュアル系の多くのように簡単に該当ページが見つかる、あの本の端に付ける目印だ。英語では thumb index と呼ばれていた(正式名称かどうかは分からない)。 さらにツメは章ごとに位置を移動させたい(=章ごとにツメの表示位置を変えたい)。 もちろん全ページに手動で配置するのは避けたいし、もしそうすればあとでページを編集することで位置がずれてしまったりするからね。 今回のツメは「あああ」「いいい」「ううう」・・・のような感じに任意のテキストにしたい(「ツメ用タイトル」と呼ぶことにする)。これは章タイトルとは別のテキスト。でも、その章タイトルの位置と連動させたい。 やや荒技だが …


    Read More
  • [Mac] InDesign で文字数カウント2

    calendar Sep 26, 2018 · 1 min read · computer  ·
    Share on: twitter facebook linkedin copy

    前回 InDesign で文字数カウントをするには面倒な方法しかないと書いた。 [Mac] InDesign で文字数カウント – with a Christian Wife https://wacw.cf/2018/09/25/countding-characters-with-indesign/ しかし、文字数カウント用のスクリプトがあることを発見した。 A Toolbox of Free Scripts – InDesignSecrets.com : InDesignSecrets https://indesignsecrets.com/toolbox-free-scripts.php (1)以下のページから Count …


    Read More
  • [Mac] InDesign で文字数カウント

    calendar Sep 25, 2018 · 1 min read · computer  ·
    Share on: twitter facebook linkedin copy

    InDesign で文書全体の文字数カウントが簡単にはできないようだ。 InDesignで文字数をカウントする – DTP Transit http://www.dtp-transit.jp/adobe/indesign/post_1562.html 仕方ないので面倒だけど以下の方法をとることにした。 (1)一旦 PDF に書き出し。 (2)Adobe Acrobat で Rich Text Format で書き出す。 (3)それを Text Edit で開いて全選択、コピー。 (4)Sublime Text へペースト。全選択するとステータスバーに文字数が表示される。 参考: PDFのワードカウント (word counting …


    Read More
  • [読書メモ]『しゃべる名刺』

    calendar Sep 24, 2018 · 1 min read · reading  ·
    Share on: twitter facebook linkedin copy

    p88 肩書きとは恐ろしいもので、名乗ったとおりの仕事が入ってきてしまうのです。 p90 自分の「強み」はあなたの最高の理解者に聞きましょう。 p107 本当はいい奴なのに見た目で損をしている方もいることでしょう。そんな方でもご両親を恨んではいけません。 p108 あなたも伝えたいメッセージや、キャラクターイメージが合致するならば、十二単でも、ふんどし姿でも、全身タイツでも、羞恥心が許す範囲でコスプレOK です。ただその結果に関しては、自己責任でお願いします。 p161 ・カッコつけない。自慢しない。過剰な背伸びはしない。素の自分で勝負。 ・本音で語る。過剰な演出はしない。 p185 身の安全の保証はできません。 p186 当たり前 …


    Read More
  • [読書メモ]『もっと効率的に勉強する技術!』

    calendar Sep 23, 2018 · 1 min read · reading  ·
    Share on: twitter facebook linkedin copy

    p25 「なぜ勉強するのか?」というプリミティブ(初歩的)な理由(動機)づけをはしょっていたため、勉強に費やす時間とお金だけがなくなっていったのです。 p160 精神分析学者のフロイトもこう言っています。「すべての記憶と忘却にとって、『意図』は根源的なものである」と。つまり、覚えようという意図があればよく覚えるが、意図がない、つまり、覚えようとしないものは忘れる、というのです。 もっと効率的に勉強する技術!


    Read More
  • [読書メモ]『心をリセットしたいときに読む本』

    calendar Sep 22, 2018 · 1 min read · reading  ·
    Share on: twitter facebook linkedin copy

    p3 人類がこの地球に生まれてからどのくらい経つのかわからないが、その長い年月の90パーセントは「移動」していたらしい。その気力の原点は、やはり好奇心と言っていいようだ。 p14 性格というものは多面的なもので、一人の人間の中にも、さまざまな性格が混在している。自分で思い込んでいる性格は、その一側面でしかない。 p30 フランスの格言に「満足している者が、いちばんの金持ちだ」というものがある。物質的な豊かさを求めれば、際限がない。 p64 女優の吉行和子さんも、かつては対人恐怖症だったそうである。彼女は「自分を嫌いにならず、変わりたい自分を思い描いて克服した」と語っている。 p76 かの映画評論家の淀川長治氏が、こんなことを言ってお …


    Read More
  • [読書メモ]『「悩み」の正体』

    calendar Sep 21, 2018 · 1 min read · reading  ·
    Share on: twitter facebook linkedin copy

    pix その「悩み」をゆっくり悩むことさえできない時代。 p68 ときには「何もしない」「何もされない」という「やさしさ」が、さらに深く自分や相手を傷つけることもある。 p104 そこには、「考えたくない」と同時に、「信じたい」という気持ちも働いている。 p136 いったいいつから、「考え込むこと」や「足踏みすること」は病的で悪いこと、すぐに取り除かなければならないこと、と見なされるようになってしまったのだろう。 p166 私自身は新しく導入された技術や新しい商品が好きなほうなので、よもや「機械の前で立ち往生」などということはあるまい、と思っていた。 「悩み」の正体 (岩波新書)


    Read More
    • ««
    • «
    • 1
    • 2
    • 3
    • »
    • »»

wacw

旅行、読書、映画、ライフハック等について書いていますが、最近はコンピューター関係の投稿がメインです。
Read More

Recent Posts

  • Hackintosh をやめた
  • [macOS] ターミナルのデフォルトシェルを zsh にする
  • [Hackintosh][OpenCore] macOS Sequoia 15.4.1 へアップデート
  • [Hackintosh] macOS Sequoia で VMware Fusion が動かない問題
  • [docker-compose] ブラウザでレトロゲーム「Cloud Retro」4
  • [docker-compose] ブラウザでレトロゲーム「Cloud Retro」3
  • [docker-compose] ブラウザでレトロゲーム「Cloud Retro」2
  • [docker-compose] ブラウザでレトロゲーム「Cloud Retro」
  • Docker でブラウザ版 RetroArch を動かす
  • ANBERNIC RG35XX H を充電できない問題

2017/01 33 2016/03 32 2015/12 31 2016/08 31 2017/05 31 2017/07 31 2017/08 31 2017/12 31 2018/01 31 2018/05 31 2018/07 31 2018/08 31 2018/10 31 2018/12 31
2015/0920 2015/1029 2015/1111 2015/1231 2016/0121 2016/0227 2016/0332 2016/0429 2016/0530 2016/0629 2016/0730 2016/0831 2016/0930 2016/1030 2016/1130 2016/1230 2017/0133 2017/0228 2017/0325 2017/0430 2017/0531 2017/0630 2017/0731 2017/0831 2017/0929 2017/1023 2017/1130 2017/1231 2018/0131 2018/0228 2018/0329 2018/0430 2018/0531 2018/0630 2018/0731 2018/0831 2018/0930 2018/1031 2018/1128 2018/1231 2019/0130 2019/0229 2019/0331 2019/0429 2019/0531 2019/0630 2019/0731 2019/0831 2019/0930 2019/1031 2019/117 2020/012 2020/0229 2020/0331 2020/0430 2020/0531 2020/0630 2020/0731 2020/0831 2020/0924 2020/1031 2020/1130 2020/1231 2021/0131 2021/0228 2021/0331 2021/0430 2021/0530 2021/0630 2021/0728 2021/094 2022/011 2022/021 2022/042 2022/081 2022/123 2023/021 2023/037 2023/0410 2023/053 2023/062 2023/071 2023/081 2023/102 2024/021 2024/042 2024/052 2024/085 2024/094 2024/102 2024/126 2025/018 2025/041 2025/054
[A~Z][0~9]

Tags

COMPUTER 829 READING 606 RASPBERRY PI 94 HACKINTOSH 87 MISC 78 FILEMAKER 76 LIFEHACK 47 旅行 38 レビュー 26 STEP TO BILLIONAIRE 25 けん玉 25 REVIEW 22 キリスト教 20 映画 19
All Tags
0071 ABOUT THIS BLOG14 ADOBE1 AMAZON5 AMAZON KINDLE17 APP1 CHANNEL41 COMPUTER829 COUNTDOWN11 DOCKER4 FILEMAKER76 FILM17 HACKINTOSH87 IOS5 IPAD3 IPHONE2 LANGUAGE15 LIFEHACK47 MAC6 MACOS1 MACOS SONOMA5 MISC78 OPENCORE5 PS VITA4 RASPBERRY PI94 READING606 REVIEW22 STEP TO BILLIONAIRE25 TRANSLATION7 TV2 TVドラマ1 USJ2 VPN6 WORDPRESS3 XCODE1 アニマックス1 アプリ開発1 イギリス16 お葬式1 キテレツ大百科2 キリスト教20 クレジットカード1 クロネコヤマト1 ゲーム10 けん玉25 コンピュータ8 コンピューター5 コンフォートゾーン1 スコートマ1 ディズニー4 ドラマ1 フリーランス1 プリンター1 ブログ2 ホームズ3 ポアロ1 ホテル3 マンション2 ライフハック14 レストラン1 レビュー26 ロンドン2 仕事2 動画1 地下鉄1 大学1 年賀状1 広島7 捨てる1 文化3 旅行38 日本語1 映画19 映画館6 海外ドラマ1 確定申告9 空港1 結婚3 翻訳2 自転車1 言語学1 読書3 賛美歌5 飛行機1 食事1
[A~Z][0~9]
Copyright © 2008–2018, wacw; all rights reserved.

Copyright  COPYRIGHT © 2008–2018, WACW; ALL RIGHTS RESERVED.. All Rights Reserved

to-top