wacw blog
open-menu closeme
Home
Archives
note
About
Contact
twitter youtube rss
  • [読書メモ]『フェルメール展 公式図録』

    calendar Aug 15, 2019 · 1 min read · reading  ·
    Share on: twitter facebook linkedin copy

    p37 可能な限り高い水準を達成するために、ほとんどの画家たちは自らの興味と適正に従って、すぐに専門化していった。歴史的な出来事や日常生活の情景を描くことに集中するものがいれば、肖像画ばかり描く者もいたし、静物画や動物画、あるいは風景画に特化する者もいた。それぞれのジャンルの中で、画家たちはさらに狭い領域に努力を集中するのが普通だった。 p164 17 世紀オランダの絵画には、しばしばイスラムや東アジアの織物が描かれているが、これは、デルフトのような都市が貿易の拠点として世界とネットワークを構築していたことを思い起こさせる。 p190 フェルメールにおける光は透過率 100 パーセントとは言えない窓を通しての、濾過された、オブラート …


    Read More
  • [読書メモ][Kindle]『「学び」を「お金」に変える技術』

    calendar Aug 13, 2019 · 1 min read · reading  ·
    Share on: twitter facebook linkedin copy

    Location: 17 「人生の価値、人生の成否は学びの質と量によって決まる」のです。 Location: 178 現実は常に、自分の思いが実現されたものだという法則です。 Location: 179 人間は自分が考えたとおりの人間になる/アール・ナイチンゲール(アメリカの哲学者・1921~1990) Location: 191 お金がほしいなら、ほしいと思うことです。 なんの迷いも疑いもなく、お金がほしいと真剣に思う。これが豊かになる第一歩です。 Location: 225 どんな領域でも、その領域のトップクラスに登りつめれば、豊かさもついてきます。 Location: 226 「学び」の最初の手がかりとしては、いま、自分がやっ …


    Read More
  • [読書メモ]『ニューズウィーク日本版 0歳からの教育 学習編』

    calendar Aug 12, 2019 · 1 min read · reading  ·
    Share on: twitter facebook linkedin copy

    p30 15年の研究では、スマホをテーブルに置いていると、たとえ使っていなくても会話や交流が上の空になることが分かった。 p40 強い自信と自尊心を持つ子供に育てる秘訣は、実は秘訣でも何でもない。子供が大変な思いをしているときに、安心させてやればいいのだ p41 今後の人生で待ち受ける数々のストレス要因に立ち向かう上で唯一の防御壁となるのは自尊心 p42 失敗は学習の基礎だ。新しいことを経験して能力を伸ばすとき、失敗は避けて通れない。失敗は「無能の証しで、避けるべきもの」と考えていては、挑戦まで避けるようになる。 p59 子供を見たとおりにまねしたがるもの。子供に食べさせたいものを、親が率先して食べよう。 p63 赤ちゃんの泣き声 …


    Read More
  • [読書メモ]『日本脱出 この国はあなたの資産を守ってくれない』

    calendar Aug 11, 2019 · 1 min read · reading  ·
    Share on: twitter facebook linkedin copy

    p22 他人を変えようとするのではなく、自分が変わるほうが簡単です。/そう思った瞬間、他人のことは気にならなくなり、自分でなんとかしようと、脳が猛然と働き出します。 p25 「リスク管理」と「愛国心」と「嫉妬」がごちゃ混ぜになっているからではないか、と感じます。 pp27-28 その気になれば、世界のどこへだって行ける。しかしさまざまな理由をつけて、そこに留まっているしかない人もいる。/これからは、移動の自由を手に入れた人と、特定の場所から身動きできない人との格差が開く一方です。 p41 「もう年金はもらえない」という前提で、「もらえればラッキー」「仮になくても困らない」程度の認識をしておくことです。 p57 いい歳をした大人たちが …


    Read More
  • [読書メモ]『安心社会から信頼社会へ』

    calendar Aug 10, 2019 · 1 min read · reading  ·
    Share on: twitter facebook linkedin copy

    p29 社会的ジレンマの問題に関しては、これまで世界で 1000 を超える実験研究が行われていましたが、その中で明らかにされたもっとも重要な点は、他の人たちが協力してくれるという期待がもてないときは、ほとんどの人が協力的な行動をとらないということです。 p56 レモンとは果物のレモンではなく、アメリカの俗語で、隠された故障のある中古車のことです。中古車市場では売り手と買い手の間に情報のギャップ(情報の非対称性)が存在しています。つまり、売り手には問題のある車だとわかっていても、買い手には故障の有無を簡単には見分けられません。 p58 まわりの誰も信頼できない社会では、自分の身と財産を守るために膨大な時間やエネルギーがかかり、それ以外 …


    Read More
  • [読書メモ]『世界史をつくった海賊』

    calendar Aug 9, 2019 · 1 min read · reading  ·
    Share on: twitter facebook linkedin copy

    p70 感度の良い情報を迅速に入手すること、これがスパイ戦の神髄だ。 p71 儲けの出せない貿易会社は解散する____イギリスが豊かさを追求する上で採用した大原則である。 p158 大半の信者は一日中、宗教活動をしているのではなく、「日中は俗界で職人や商人として働いているので、夜の修行のために精神を高揚させ眠気を遠ざけること」ができるコーヒーを、「神への献身を助けるものとみなした」という。 p162 イギリスで初めてコーヒーが飲まれたのはオックスフォード大学の名門ベリオル・カレッジ。カンタベリー大主教ウィリアム・ロードが、クレタ島から連れてきた学者によって、コーヒーが紹介されたという。 p219 大国スペインやポルトガルとの競争に立 …


    Read More
  • [読書メモ]『やさしくわかる 離乳食のきほん事典』

    calendar Aug 4, 2019 · 1 min read · reading  ·
    Share on: twitter facebook linkedin copy

    p41 大人が緊張していると赤ちゃんも緊張します。 p42 離乳食をはじめるのが早すぎると、肥満や食物アレルギーになりやすいので、今は赤ちゃんの発達に合わせるのが重要とされています。 p65 離乳食の開始のサインは、身体が大きいことではありません。舌の発達や、消化機能の発達に合わせて進めます。5〜6ヶ月ごろになると母乳・ミルク以外の食べ物を消化吸収する能力が備わります。食べ物にもよりますが、未消化による下痢や食物アレルギーを起こすこともあるので、5〜6ヶ月まで待ちましょう。 やさしくわかる 月齢別 離乳食のきほん事典


    Read More
  • [読書メモ]『KEEP ON DREAMING 戸田奈津子』

    calendar Jul 31, 2019 · 1 min read · film reading translation  ·
    Share on: twitter facebook linkedin copy

    p14 母の生まれた頃は女の子の名前に〈子〉なんてつけなかったようです。 p36 天皇陛下を始め、皇室の方々はみなさん魚がお好きで、いろいろな研究をしていらっしゃるでしょ。 p70 弟子なんて、今までひとりもいません! 他人の手が入ると翻訳が乱れ、いちいち手を入れていたら能率が落ちて、とても限られた時間内に仕上がるものではありません。 p70 ひとつの作品に何人もの翻訳者の手が入ると、大切な台詞のリズムや台詞まわしが微妙に乱れて、決して良い出来にはならないのです。 p81 「・・・・・・んだ」という文章は、リズムが重く、品が悪くなるから字幕では避けるべき。 p162 ジョニー・デップはアンチ・ハリウッドというか、クセの強い作品に好ん …


    Read More
  • [読書メモ]『子どもと親のためのワクチン読本』

    calendar Jul 30, 2019 · 1 min read · reading  ·
    Share on: twitter facebook linkedin copy

    p5 生まれてすぐから1歳になるまでに、13 回分のワクチン接種のお知らせが届きます。考えるゆとりなどありません。 pp6-7 ワクチンの必要性は低くなっているというのに、今の世の中には、子育て中の若いお母さんお父さんを心配させてしまうような情報が、あふれているように感じます。 p89 冬場はとくに、0歳児の赤ちゃんとのお出かけは慎重にしましょう。/不要の通院はやめましょう。冬場の病院で、インフルエンザのウイルスをもらってしまうことはよくあります。 p93 今しか時間がない、予約を取り消すのがめんどう、などと大人の都合で考えてはいけません。くれぐれも子どもの体調優先にすべきです。 p94 発熱や接種部位の腫れなど、何か接種前と違う様 …


    Read More
  • [読書メモ]『保育園の仕事 担当別職務と運営』

    calendar Jul 29, 2019 · 1 min read · reading  ·
    Share on: twitter facebook linkedin copy

    p18 いかなる理由があっても体罰・暴力は禁止です。暴力には「言葉の暴力」も含まれます。 p19 親しい間柄を表現するのに、子どもを呼び捨てにする人がいます。これは絶対 NG です。呼び捨ては、親しさやかわいがる表現とは違います。 p35 性別による固定的な役割分担意識を植えつけることのないようにすること。 p44 目分量や勘で調理しません。 p85 落雷による電流は、物体を流れる時、表面の方を多く流れます(表皮効果)。 p92 誰か一人でも必要とあれば休園にはできません。医療、福祉の世界とはそういうものです。 保育園の仕事 担当別職務と運営 (保育ハンドブック3)


    Read More
    • ««
    • «
    • 14
    • 15
    • 16
    • 17
    • 18
    • »
    • »»

wacw

旅行、読書、映画、ライフハック等について書いていますが、最近はコンピューター関係の投稿がメインです。
Read More

Recent Posts

  • Hackintosh をやめた
  • [macOS] ターミナルのデフォルトシェルを zsh にする
  • [Hackintosh][OpenCore] macOS Sequoia 15.4.1 へアップデート
  • [Hackintosh] macOS Sequoia で VMware Fusion が動かない問題
  • [docker-compose] ブラウザでレトロゲーム「Cloud Retro」4
  • [docker-compose] ブラウザでレトロゲーム「Cloud Retro」3
  • [docker-compose] ブラウザでレトロゲーム「Cloud Retro」2
  • [docker-compose] ブラウザでレトロゲーム「Cloud Retro」
  • Docker でブラウザ版 RetroArch を動かす
  • ANBERNIC RG35XX H を充電できない問題

2017/01 33 2016/03 32 2015/12 31 2016/08 31 2017/05 31 2017/07 31 2017/08 31 2017/12 31 2018/01 31 2018/05 31 2018/07 31 2018/08 31 2018/10 31 2018/12 31
2015/0920 2015/1029 2015/1111 2015/1231 2016/0121 2016/0227 2016/0332 2016/0429 2016/0530 2016/0629 2016/0730 2016/0831 2016/0930 2016/1030 2016/1130 2016/1230 2017/0133 2017/0228 2017/0325 2017/0430 2017/0531 2017/0630 2017/0731 2017/0831 2017/0929 2017/1023 2017/1130 2017/1231 2018/0131 2018/0228 2018/0329 2018/0430 2018/0531 2018/0630 2018/0731 2018/0831 2018/0930 2018/1031 2018/1128 2018/1231 2019/0130 2019/0229 2019/0331 2019/0429 2019/0531 2019/0630 2019/0731 2019/0831 2019/0930 2019/1031 2019/117 2020/012 2020/0229 2020/0331 2020/0430 2020/0531 2020/0630 2020/0731 2020/0831 2020/0924 2020/1031 2020/1130 2020/1231 2021/0131 2021/0228 2021/0331 2021/0430 2021/0530 2021/0630 2021/0728 2021/094 2022/011 2022/021 2022/042 2022/081 2022/123 2023/021 2023/037 2023/0410 2023/053 2023/062 2023/071 2023/081 2023/102 2024/021 2024/042 2024/052 2024/085 2024/094 2024/102 2024/126 2025/018 2025/041 2025/054
[A~Z][0~9]

Tags

COMPUTER 829 READING 606 RASPBERRY PI 94 HACKINTOSH 87 MISC 78 FILEMAKER 76 LIFEHACK 47 旅行 38 レビュー 26 STEP TO BILLIONAIRE 25 けん玉 25 REVIEW 22 キリスト教 20 映画 19
All Tags
0071 ABOUT THIS BLOG14 ADOBE1 AMAZON5 AMAZON KINDLE17 APP1 CHANNEL41 COMPUTER829 COUNTDOWN11 DOCKER4 FILEMAKER76 FILM17 HACKINTOSH87 IOS5 IPAD3 IPHONE2 LANGUAGE15 LIFEHACK47 MAC6 MACOS1 MACOS SONOMA5 MISC78 OPENCORE5 PS VITA4 RASPBERRY PI94 READING606 REVIEW22 STEP TO BILLIONAIRE25 TRANSLATION7 TV2 TVドラマ1 USJ2 VPN6 WORDPRESS3 XCODE1 アニマックス1 アプリ開発1 イギリス16 お葬式1 キテレツ大百科2 キリスト教20 クレジットカード1 クロネコヤマト1 ゲーム10 けん玉25 コンピュータ8 コンピューター5 コンフォートゾーン1 スコートマ1 ディズニー4 ドラマ1 フリーランス1 プリンター1 ブログ2 ホームズ3 ポアロ1 ホテル3 マンション2 ライフハック14 レストラン1 レビュー26 ロンドン2 仕事2 動画1 地下鉄1 大学1 年賀状1 広島7 捨てる1 文化3 旅行38 日本語1 映画19 映画館6 海外ドラマ1 確定申告9 空港1 結婚3 翻訳2 自転車1 言語学1 読書3 賛美歌5 飛行機1 食事1
[A~Z][0~9]
Copyright © 2008–2018, wacw; all rights reserved.

Copyright  COPYRIGHT © 2008–2018, WACW; ALL RIGHTS RESERVED.. All Rights Reserved

to-top