wacw blog
open-menu closeme
Home
Archives
note
About
Contact
twitter youtube rss
  • [読書メモ]『ユーザーイリュージョン』

    calendar Jul 4, 2016 · 1 min read · reading  ·
    Share on: twitter facebook linkedin copy

    p26 「物理学の会議というのは、いつもこうなんですか。まるでお菓子でも食べているように楽しいものですね」 p119 とかく定義というものは、同語反復(トートロジー)、つまり実際は何も語っていない文章になりやすい(「雨は降るだろう。そうでなければ降らない」「独身男性は全員未婚だ」など)。 p127 言葉はそこにない何かを示唆する手がかりにすぎない。その何かは、言葉の中にはないが、話している人々の頭の中には存在している。 p163 我々の目が見、耳が聞き、その他の感覚器官が伝える情報の 100 分の1だけが意識に現れる[…]意識は、そこに存在する情報より、捨てられた情報によって成り立つ度合いのほうがはるかに大きい。 p226 私たち …


    Read More
  • [読書メモ]『グレインサイズの高め方』

    calendar Jul 3, 2016 · 1 min read · reading  ·
    Share on: twitter facebook linkedin copy

    p41 そもそもビジネスにおいて、会議は不要なのです。なぜならビジネスにおいてコンセンサスを取る必要はほぼないのです。必要なのはデータ、ファクト(事実)だけです。データは配られれば瞬間的にわかるものであり、そのデータがあれば取るべき行動は誰が決めても同じになるはずです。もちろん意思決定権を持つ個人が責任を持って判断すればいいことです。 p43 「日本の会社に3年もいれば、ただの人」。学生時代に神童と言われる人も日本の企業に入社し、3年もすれば平凡な人になってしまいます。 p44 社会的にシリアルな思考をすることが正しいと無意識的に信じ込んでいるからです。簡単にいえば、人間はひとつのことしかできないと、思い込んでいるということです。 …


    Read More
  • [読書メモ][Kindle]『明日のプランニング 伝わらない時代の「伝わる」方法』

    calendar Jun 24, 2016 · 1 min read · reading  ·
    Share on: twitter facebook linkedin copy

    著者の文章がチャラいことを除き、悪くない内容だった。 loc 209 たとえば「ネットを日常的に利用している生活者」と「ネットを日常的に利用していない生活者」なんて、生きている環境が違いすぎてもう別人種のようなことになっている。 loc 241 2010年、世界に流れる情報量はついにゼタバイト(ZB)の世界に突入したらしい[…]なんと、1ゼタバイトとは「世界中の砂浜の砂の数」だというのである。 loc 272 バイラル・マーケティングはいわゆる「クチコミ」のことで、生活者同士のクチコミを利用したマーケティング活動である。 loc 345 昨日シェアされてきた情報、RT(リツイート)されて回ってきた情報、みなさん、覚えてますか?/いろ …


    Read More
  • [読書メモ][Kindle]『スクール&教室運営のための「生徒集客バイブル」』

    calendar Jun 23, 2016 · 1 min read · reading  ·
    Share on: twitter facebook linkedin copy

    Loc 510 あなたは、日本で一番高い山を知っているでしょうか?/答えは富士山ですよね。/それでは、「二番目」に高い山を知っていますか?/どうでしょう。おそらく多くの人が答えられなかったと思います。/ナンバー2の名前さえもいえないのです。/極端な話をすれば、一番以外はわからないのです。/このことは山の名前に限ったことではありません。ビジネスでも同じことがいえます。もちろんスクールビジネスでも同じことがいえます。/二番目の会社、二番目のスクールは、多くの人にとっては「その他大勢」にすぎません。 Loc 526 では、一番になるためにはどうすればいいのでしょうか。/それはズバリ、ターゲットを絞ることです。大勢の顧客を狙うのではなく、特 …


    Read More
  • [読書メモ][Kindle]『深読みシェイクスピア』

    calendar Jun 22, 2016 · 1 min read · reading  ·
    Share on: twitter facebook linkedin copy

    Loc 2802 シェイクスピア・コンコーダンス Loc 3029 マクベス夫人は、原文でも役名は Lady Macbeth と書かれていて、名前がありません。シェイクスピアの全戯曲のなかで、名前のない主要登場人物は、彼女だけ。 Loc 3091 ちくま文庫のシェイクスピア全集の第三巻『マクベス』をお持ちの方は、念のためご確認ください。五五頁の八行目です。もし「気が狂ってしまう」とだけあったら、その前に「私たち」を鉛筆で書き込んでください。 Loc 3107 人称代名詞はいちいち訳さないというのが、これは翻訳者の習性みたいなものだから、やっぱり盲点になってしまうんでしょうね。 深読みシェイクスピア(新潮文庫) | 松岡 和子 | 文 …


    Read More
  • [読書メモ][Kindle]『日本人の英語勉強法』

    calendar Jun 21, 2016 · 1 min read · reading  ·
    Share on: twitter facebook linkedin copy

    Loc 26 自分が何のために英語を学ぶのかを具体的にすることだ。たとえば、「仕事で英語のメールをすらすら書けるようになりたい」「海外にひとり旅に出たいので、必要最低限の英語を身につけたい」などだ。/こうなると、あなたにとって英語学習は「なんとなく」ではなくなる。解決したい問題や、達成したい目標が目の前に出現し、「必要だから」というスタンスに変わる。そうなれば、英語へのモチベーションはグッと高まり、英語の勉強にも身が入ることだろう。 Loc 45 それらの方法を、毎日、一つひとつ実行していけば、きっとあなたは目的地に到達できるだろう。 Loc 263 英語は学び、かつ練習し続ければ、かならず使えるようになる。 Loc 315 英語は …


    Read More
  • [読書メモ]『「英語を話せる人」と「挫折する人」の習慣』

    calendar Jun 16, 2016 · 1 min read · reading  ·
    Share on: twitter facebook linkedin copy

    p4 まずはこれらの「習慣」を1年続けてみてください。効果を保証します。 p45 英会話学校などで「話す」ことのみに主眼を置いてしまうと、「とにかく何でもいいから話さえすればよい」という気持ちになりがちです。英語は「ファッション」ではありません。コミュニケーションの道具であり、相手に自分の伝えたいことをわかってもらうためのツールです。 p46 英語にも敬語に近い「丁寧な言い方」は存在します。 pp120-121 やる気が出ようが出まいが、毎日必ず決まった時間に決まった作業をやる。[…]私は長い間ヴァイオリンを習っておりますが、以前のヴァイオリンの恩師が、「どうしてもやる気が出なければ、楽器のふたを開けるだけでもいい」とおっしゃってい …


    Read More
  • [読書メモ][Kindle]『起きてから寝るまで英語で「7つの習慣」』

    calendar Jun 15, 2016 · 1 min read · reading  ·
    Share on: twitter facebook linkedin copy

    Loc 60 自分がコントロールできることに意識を向け、自分ができることを少しずつ増やしていきます。 Loc 60 人生においても、自分の理想とする人生をまずイメージしてから、その理想に沿って行動する心がけが大切です。 Loc 60 自分にとって大切なことは何かを思い起こし、大切なことに時間を使うことを心がけましょう。 Loc 570 周りに流されている受け身の人は、交通渋滞や他人の性格など、自分がコントロールできない影響の輪の外のことに時間を費やします。その結果として、周囲から影響を受け続けます。 Loc 570 自分がコントロールできることに目を向け、どうコントロールするかを考えるのです。 Loc 770 「7つの習慣」では、「 …


    Read More
  • [読書メモ]『リクルートという幻想』

    calendar Jun 14, 2016 · 1 min read · reading  ·
    Share on: twitter facebook linkedin copy

    p33 空虚そうな企業戦士たち(社畜とも言う) p50 手のひらで踊るのも時には気持ちいい。しかし、それは手のひらが見えなければこそだ。 p115 「リクルートの○○さん(役員の名前)にも、いい商売だと言われたんだよ」/というように、実態が伴うか、伴わないかわからないような、煽るような、論拠が身内の評判しかないような、そんな話法が展開されていく。 p131 余談だが、私は内定式を欠席した。大学の指導教官・竹内弘高先生に「内定式には出るな。大学があるんだぞ。企業とは対等の関係であれ」と言われたからだ。[…]内定式を休んでこそロックだとも思っていた。 p134 朝会は、営業部長クラスからのスピーチ、営業の代表者による掛け声で終わる。前週 …


    Read More
  • [読書メモ]『日本語は「空気」が決める』

    calendar Jun 13, 2016 · 1 min read · reading  ·
    Share on: twitter facebook linkedin copy

    p16 理論言語学が「正しさ」の言語学だとするならば、社会言語学は「ふさわしさ」の言語学です。 p41 無標(unmarkedness)は、特殊な条件がなければ自動的に選ばれる標準、すなわちデフォルト(default)のことです。一方、有標(markedness)というのは、特殊な場合に選ばれる目立つもののことです。 p42 幼児語は美化語が選ばれる傾向があります。「おめめ」「おはな」「おみみ」「おようふく」「おみかん」などがそれに当たります。 p92 外で働く年代になると、社会的な関係が中心になります。学生生活が終わり、社会人になると友人が減るといわれます。働くということは、好き嫌いを問わず多数の人と社会的関係を結び、適当な距離を …


    Read More
    • ««
    • «
    • 56
    • 57
    • 58
    • 59
    • 60
    • »
    • »»

wacw

旅行、読書、映画、ライフハック等について書いていますが、最近はコンピューター関係の投稿がメインです。
Read More

Recent Posts

  • Hackintosh をやめた
  • [macOS] ターミナルのデフォルトシェルを zsh にする
  • [Hackintosh][OpenCore] macOS Sequoia 15.4.1 へアップデート
  • [Hackintosh] macOS Sequoia で VMware Fusion が動かない問題
  • [docker-compose] ブラウザでレトロゲーム「Cloud Retro」4
  • [docker-compose] ブラウザでレトロゲーム「Cloud Retro」3
  • [docker-compose] ブラウザでレトロゲーム「Cloud Retro」2
  • [docker-compose] ブラウザでレトロゲーム「Cloud Retro」
  • Docker でブラウザ版 RetroArch を動かす
  • ANBERNIC RG35XX H を充電できない問題

2017/01 33 2016/03 32 2015/12 31 2016/08 31 2017/05 31 2017/07 31 2017/08 31 2017/12 31 2018/01 31 2018/05 31 2018/07 31 2018/08 31 2018/10 31 2018/12 31
2015/0920 2015/1029 2015/1111 2015/1231 2016/0121 2016/0227 2016/0332 2016/0429 2016/0530 2016/0629 2016/0730 2016/0831 2016/0930 2016/1030 2016/1130 2016/1230 2017/0133 2017/0228 2017/0325 2017/0430 2017/0531 2017/0630 2017/0731 2017/0831 2017/0929 2017/1023 2017/1130 2017/1231 2018/0131 2018/0228 2018/0329 2018/0430 2018/0531 2018/0630 2018/0731 2018/0831 2018/0930 2018/1031 2018/1128 2018/1231 2019/0130 2019/0229 2019/0331 2019/0429 2019/0531 2019/0630 2019/0731 2019/0831 2019/0930 2019/1031 2019/117 2020/012 2020/0229 2020/0331 2020/0430 2020/0531 2020/0630 2020/0731 2020/0831 2020/0924 2020/1031 2020/1130 2020/1231 2021/0131 2021/0228 2021/0331 2021/0430 2021/0530 2021/0630 2021/0728 2021/094 2022/011 2022/021 2022/042 2022/081 2022/123 2023/021 2023/037 2023/0410 2023/053 2023/062 2023/071 2023/081 2023/102 2024/021 2024/042 2024/052 2024/085 2024/094 2024/102 2024/126 2025/018 2025/041 2025/054
[A~Z][0~9]

Tags

COMPUTER 829 READING 606 RASPBERRY PI 94 HACKINTOSH 87 MISC 78 FILEMAKER 76 LIFEHACK 47 旅行 38 レビュー 26 STEP TO BILLIONAIRE 25 けん玉 25 REVIEW 22 キリスト教 20 映画 19
All Tags
0071 ABOUT THIS BLOG14 ADOBE1 AMAZON5 AMAZON KINDLE17 APP1 CHANNEL41 COMPUTER829 COUNTDOWN11 DOCKER4 FILEMAKER76 FILM17 HACKINTOSH87 IOS5 IPAD3 IPHONE2 LANGUAGE15 LIFEHACK47 MAC6 MACOS1 MACOS SONOMA5 MISC78 OPENCORE5 PS VITA4 RASPBERRY PI94 READING606 REVIEW22 STEP TO BILLIONAIRE25 TRANSLATION7 TV2 TVドラマ1 USJ2 VPN6 WORDPRESS3 XCODE1 アニマックス1 アプリ開発1 イギリス16 お葬式1 キテレツ大百科2 キリスト教20 クレジットカード1 クロネコヤマト1 ゲーム10 けん玉25 コンピュータ8 コンピューター5 コンフォートゾーン1 スコートマ1 ディズニー4 ドラマ1 フリーランス1 プリンター1 ブログ2 ホームズ3 ポアロ1 ホテル3 マンション2 ライフハック14 レストラン1 レビュー26 ロンドン2 仕事2 動画1 地下鉄1 大学1 年賀状1 広島7 捨てる1 文化3 旅行38 日本語1 映画19 映画館6 海外ドラマ1 確定申告9 空港1 結婚3 翻訳2 自転車1 言語学1 読書3 賛美歌5 飛行機1 食事1
[A~Z][0~9]
Copyright © 2008–2018, wacw; all rights reserved.

Copyright  COPYRIGHT © 2008–2018, WACW; ALL RIGHTS RESERVED.. All Rights Reserved

to-top