wacw blog
open-menu closeme
Home
Archives
note
About
Contact
twitter youtube rss
  • [読書メモ]『すべての問題には解決法がある』

    calendar Jun 6, 2016 · 1 min read · reading  ·
    Share on: twitter facebook linkedin copy

    p119 相手に言いたいことは、自分に言いたいこと p151 全部自分がシナリオを書いているのだという前提で話すと、あっという間に心理学者顔負けの答えを自分で出すのです。 すべての問題には解決法がある


    Read More
  • [読書メモ]『読書は「アウトプット」が99%』

    calendar Jun 5, 2016 · 1 min read · reading  ·
    Share on: twitter facebook linkedin copy

    p79 私は、仕事のスイッチを切るのも「大切な仕事のうち」だと考えています。 p81 ルーチンワークをこなすことでムダを排除し、常に最高のパフォーマンスができる状態にしておく p96 情報は「受け取る」ものではなく「取りに行く」もの p154 一流の人は「スキル」よりも「仕組み」を学ぶ p154 いつもファーストクラスに乗っている層の客は、みな読書家だといいます。 p166 読んでもわらかなかったことと、読んだことがないことは大きく違います。 p178 テレビもお酒も、読書の敵です。 読書は「アウトプット」が99%: その1冊にもっと「付加価値」をつける読み方 (知的生きかた文庫)


    Read More
  • [読書メモ]『偏差値 29 の私が東大に合格した超独学勉強法』

    calendar Jun 4, 2016 · 1 min read · reading  ·
    Share on: twitter facebook linkedin copy

    p23 授業中に堂々と内職していると、揉めたり後から呼び出されたり面倒なことも出てくるので、こっそりとやるに越したことはありません。 p46 時間を自分で管理できないのが予備校の欠点 p85 お金よりむしろ時間を無駄にすることの方がもったいないので、すっぱり切り捨てるという決断が大事です。 p90 ノートを作成するにあたり、効率をよくするため注意したポイントが2つありました。1つは、科目別に分けず、全ての教科を同じノートに書くということ。もう1つは、長い文章ではなく、可能な限り簡潔な単語で書いていくということです。 p144 落ち込んだときは、しばらくは塞ぎこんでしまうこともあるでしょうが、ずっと布団の中にくるまっているより、名言 …


    Read More
  • [読書メモ]『読むだけで絶対やめられる 禁煙セラピー』

    calendar Jun 3, 2016 · 1 min read · reading  ·
    Share on: twitter facebook linkedin copy

    p17 「誰でもタバコはやめられる。それも簡単にやめられる」 p24 やめる理由ばかり考えれば、問題の本質を見失ってしまいます。「どうして吸いたくなるのか。吸う必要があるのか?」を考えることの方が大切です。 p83 19 世紀、人類は奴隷制度廃止のために血の滲む努力をしました。それにもかかわらず、いまだに自ら進んで奴隷生活を送っている人がいます。それが喫煙者です。 p85 私がタバコをやめて一番よかったと思うのは、人生の半分をタバコ探しに費やす惨めな奴隷生活から解放され、生活全体を楽しめるようになったことです。 p96 最近の統計では家屋の火事の 44 パーセントがタバコが原因で起こっています。 p147 彼らはタバコを楽しんでいる …


    Read More
  • [Kindle 出版] 論理目次の編集2(失敗)

    calendar Jun 2, 2016 · 1 min read · Amazon Kindle  ·
    Share on: twitter facebook linkedin copy

    先日、固定レイアウト型の Kindle 書籍で、論理目次の作成方法について書いた。 [Kindle 出版] 論理目次の編集 – with a Christian Wife https://wacw.cf/2016/05/24/toc-in-fix-layout-kindle-books/ あそこで、少し間違いがあった気がするのでメモしておこう。 以下のサイトを読むと、コミックであっても論理目次に加えて HTML 目次を作成する必要があるようなのだ。(私は論理目次だけでいいと書いていた。) 牛乃の日記(仮): Kindle Comic Creatorで漫画に目次をつけるメモ・ …


    Read More
  • けん玉の級位認定試験を受けてきた

    calendar Jun 1, 2016 · 1 min read · けん玉  ·
    Share on: twitter facebook linkedin copy

    大阪のけん玉認定ライセンス講習会、第 38 回全日本けん玉道選手権大会に行ってきたことを書いた。 けんだま認定ライセンス講習会に参加してきた – with a Christian Wife https://wacw.cf/2016/05/30/lecture-to-get-kendama-licence/ 第 38 回全日本けん玉道選手権大会を見学してきた – with a Christian Wife https://wacw.cf/2016/05/31/japan-kendama-tournament-2016/ けん玉には級位と段位の認定試験がある。級位や段位を持っていると、けん玉の実力がどれほどが示せるし、履歴書等に書いてア …


    Read More
  • 第 38 回全日本けん玉道選手権大会を見学してきた

    calendar May 31, 2016 · 1 min read · けん玉  ·
    Share on: twitter facebook linkedin copy

    前回のエントリーでけんだま認定ライセンス講習会に参加してきたことを書いた。 けんだま認定ライセンス講習会に参加してきた – with a Christian Wife https://wacw.cf/2016/05/30/lecture-to-get-kendama-licence/ その次の日、5月 29 日(日)に同じ大阪の此花会館/梅香殿にて第 38 回全日本けん玉道選手権大会が開かれたので見学してきた。 第38回全日本けん玉道選手権大会のご案内 | 公益社団法人日本けん玉協会 http://bit.ly/1PaSejp まず不満だったのは、当日のスケジュールが公開されていないこと。ウェブサイトを見ても、「開場9:00〜(受 …


    Read More
  • けんだま認定ライセンス講習会に参加してきた

    calendar May 30, 2016 · 1 min read · けん玉  ·
    Share on: twitter facebook linkedin copy

    以前けんだまの認定ライセンス講習会に参加するつもりであると書いた。 けん玉の認定 – with a Christian Wife https://wacw.cf/2016/04/27/getting-kendama-licence/ 5月 28 日(土)に大阪で開かれ、行ってきました。 2016年度春季認定ライセンス講習会のご案内 | 公益社団法人日本けん玉協会 http://bit.ly/1PaSHCr 認定ライセンスは2種類ある。普及員と2指導員の2コースである。2級指導員コースの受講には、協会登録初段以上の段位受有者である必要がある。一方、普及員コースの受講は、けん玉教室等での指導経験があったり、これからけん玉の指導者を目指し …


    Read More
  • [Google Chrome] ページタイトルと bitly の URL をコピーする

    calendar May 28, 2016 · 1 min read · computer  ·
    Share on: twitter facebook linkedin copy

    私は Mac のブラウザは Google Chrome をメインに使っている。ブログや Twitter で何かのウェブサイトを紹介することがよくあるけど、どうやってページタイトルと URL をコピーするか。 私がしたいのは以下のように、1行目にページのタイトル、2行目に URL という形だ。 ページタイトル URL 普通にやると、Cmd+d、Cmd+c、Esc でページタイトルをコピーし、URL はアドレスバーからコピーしてくるという非常に面倒な手順を踏む必要がある。 これを一発でコピーできるようにしたい。 これまでは TabCopy という Chrome エクステンションを使っていた。TabCopy はいじればいろいろなことができ …


    Read More
  • 名古屋大学の利用証を取りに行った

    calendar May 27, 2016 · 1 min read · reading  ·
    Share on: twitter facebook linkedin copy

    大学図書館を利用することについて先日書いた。 [フリーランス] 大学図書館を利用する – with a Christian Wife https://wacw.cf/2016/05/17/going-to-university-library/ 名古屋大学については、利用証の発行に1週間ほど掛かったので、受け取り期間になってから早速取りに行ってきた。 図書館へ行き、名前を名乗り、住所が載っている身分証を見せれば受け取れる。 合わせて、学外者向けの Web サービスの説明が書かれた紙ももらった。そこにはログイン用の ID とパスワードも書かれている。


    Read More
    • ««
    • «
    • 183
    • 184
    • 185
    • 186
    • 187
    • »
    • »»

wacw

旅行、読書、映画、ライフハック等について書いていますが、最近はコンピューター関係の投稿がメインです。
Read More

Recent Posts

  • Hackintosh をやめた
  • [macOS] ターミナルのデフォルトシェルを zsh にする
  • [Hackintosh][OpenCore] macOS Sequoia 15.4.1 へアップデート
  • [Hackintosh] macOS Sequoia で VMware Fusion が動かない問題
  • [docker-compose] ブラウザでレトロゲーム「Cloud Retro」4
  • [docker-compose] ブラウザでレトロゲーム「Cloud Retro」3
  • [docker-compose] ブラウザでレトロゲーム「Cloud Retro」2
  • [docker-compose] ブラウザでレトロゲーム「Cloud Retro」
  • Docker でブラウザ版 RetroArch を動かす
  • ANBERNIC RG35XX H を充電できない問題

2017/01 33 2016/03 32 2015/12 31 2016/08 31 2017/05 31 2017/07 31 2017/08 31 2017/12 31 2018/01 31 2018/05 31 2018/07 31 2018/08 31 2018/10 31 2018/12 31
2015/0920 2015/1029 2015/1111 2015/1231 2016/0121 2016/0227 2016/0332 2016/0429 2016/0530 2016/0629 2016/0730 2016/0831 2016/0930 2016/1030 2016/1130 2016/1230 2017/0133 2017/0228 2017/0325 2017/0430 2017/0531 2017/0630 2017/0731 2017/0831 2017/0929 2017/1023 2017/1130 2017/1231 2018/0131 2018/0228 2018/0329 2018/0430 2018/0531 2018/0630 2018/0731 2018/0831 2018/0930 2018/1031 2018/1128 2018/1231 2019/0130 2019/0229 2019/0331 2019/0429 2019/0531 2019/0630 2019/0731 2019/0831 2019/0930 2019/1031 2019/117 2020/012 2020/0229 2020/0331 2020/0430 2020/0531 2020/0630 2020/0731 2020/0831 2020/0924 2020/1031 2020/1130 2020/1231 2021/0131 2021/0228 2021/0331 2021/0430 2021/0530 2021/0630 2021/0728 2021/094 2022/011 2022/021 2022/042 2022/081 2022/123 2023/021 2023/037 2023/0410 2023/053 2023/062 2023/071 2023/081 2023/102 2024/021 2024/042 2024/052 2024/085 2024/094 2024/102 2024/126 2025/018 2025/041 2025/054
[A~Z][0~9]

Tags

COMPUTER 829 READING 606 RASPBERRY PI 94 HACKINTOSH 87 MISC 78 FILEMAKER 76 LIFEHACK 47 旅行 38 レビュー 26 STEP TO BILLIONAIRE 25 けん玉 25 REVIEW 22 キリスト教 20 映画 19
All Tags
0071 ABOUT THIS BLOG14 ADOBE1 AMAZON5 AMAZON KINDLE17 APP1 CHANNEL41 COMPUTER829 COUNTDOWN11 DOCKER4 FILEMAKER76 FILM17 HACKINTOSH87 IOS5 IPAD3 IPHONE2 LANGUAGE15 LIFEHACK47 MAC6 MACOS1 MACOS SONOMA5 MISC78 OPENCORE5 PS VITA4 RASPBERRY PI94 READING606 REVIEW22 STEP TO BILLIONAIRE25 TRANSLATION7 TV2 TVドラマ1 USJ2 VPN6 WORDPRESS3 XCODE1 アニマックス1 アプリ開発1 イギリス16 お葬式1 キテレツ大百科2 キリスト教20 クレジットカード1 クロネコヤマト1 ゲーム10 けん玉25 コンピュータ8 コンピューター5 コンフォートゾーン1 スコートマ1 ディズニー4 ドラマ1 フリーランス1 プリンター1 ブログ2 ホームズ3 ポアロ1 ホテル3 マンション2 ライフハック14 レストラン1 レビュー26 ロンドン2 仕事2 動画1 地下鉄1 大学1 年賀状1 広島7 捨てる1 文化3 旅行38 日本語1 映画19 映画館6 海外ドラマ1 確定申告9 空港1 結婚3 翻訳2 自転車1 言語学1 読書3 賛美歌5 飛行機1 食事1
[A~Z][0~9]
Copyright © 2008–2018, wacw; all rights reserved.

Copyright  COPYRIGHT © 2008–2018, WACW; ALL RIGHTS RESERVED.. All Rights Reserved

to-top