wacw blog
open-menu closeme
Home
Archives
note
About
Contact
twitter youtube rss
  • [読書メモ]『Den Fujitaの商法〈2〉』

    calendar Oct 14, 2020 · 1 min read · reading  ·
    Share on: twitter facebook linkedin copy

    p12 頭の悪い奴はいつの時代にも淘汰される p13 私は、ルームランナーなどという、同じところをサルみたいに走るしろものや、ぶらさがり健康器のようなものは、産業化しようとは思わない。あれは、どちらも使用者に苦痛を与えるものである。/私は、産業化するものは、楽しさがなければならない、と考えている。 p15 タダでヨソの宣伝をするほど馬鹿らしいことはない。 p21 電話では、挨拶抜きで「昨日の売り上げは?」とたずねるわけにはいかない。「お早うございます」からはじまって、「お天気はどうですか」といったやりとりがあって、それから「昨日の売り上げはいくらですか」と本題に入る。チンタラペースである。時間も浪費するし、電話代もバカにならない。/ …


    Read More
  • [読書メモ]『青山繁晴、反逆の名医と「日本の歯」を問う』

    calendar Oct 13, 2020 · 1 min read · reading  ·
    Share on: twitter facebook linkedin copy

    p3 成人洗礼は、本人の意思と信仰告白によってのみ、おこなわれます。 p36 ぼくはふだん、仕事も趣味も生活も中途半端ということは、まずない。 p49 糖分って、砂糖のことだけじゃないからね。炭水化物だって体内で分解されて糖分になるし。 p64 子供の歯を虫歯にするのは、チョコじゃなくて甘いものじゃなくて、歯科医に通わせない親だった。 p66 東京から、いずれ世界へ、国際社会へ打って出るのが、ぼくなりの宿命であった。 p91 「日本は敗戦国のままがいい。資源もない国のままがいい。すべて現状維持が都合がいい。敗戦国なら責任を負わなくていい。資源がないことにしておけば、中東の油とガスを戦勝国アメリカの仲介で、どんなに高く買っても、まさか …


    Read More
  • [読書メモ]『間違いだらけの子どもの歯みがき』

    calendar Oct 12, 2020 · 1 min read · reading  ·
    Share on: twitter facebook linkedin copy

    p10 私たちは知らず知らずのうちになんとなく身につけた、自己流の歯みがきをしているのです。 p39 目を離したすきに、歯ブラシをくわえたまま走り回り、転倒してしまってけがをするケースが多いということです。/小さいお子さんが「自分みがき」をするときは、目を離さず、親御さんが必ず子どもに付き添うようにしてください。 p59 スケールを使って力の加減を知る方法もあります。/小児歯科の研究では、歯ブラシは「150 〜 300g」程度の力をかけるのがいいとされています。スケールに歯ブラシを置き、目盛りが 150 〜 300g になるよう、押してみましょう。その感覚で歯ブラシを歯に当ててみてください。 p85 何かほかのものを口に入れようとす …


    Read More
  • [読書メモ]『子どもの脳は食べ物で変わる』

    calendar Oct 11, 2020 · 1 min read · reading  ·
    Share on: twitter facebook linkedin copy

    p33 あなたの遺伝子は病気の発生に 10 パーセントの役割しか果たしていないのです。残りの 30 パーセントは環境因子によって引き起こされます。 p134 チョコレートをまったく食べてはいけないというのではありません。日常、子どもに食べさせるものではなく、特別な日だけに限定すべきなのです。目安は1週間に1度でしょう。 p153 カゼを引いても休まず、無理に活動を続ける人がいます。それは決して褒められる行為ではありません。むしろ危険な行為であることを知っておきましょう。 p156 いわゆる熱を下げる治療が、病気からの回復を遅れさせていることが判明しているからです。 p158 子どもにはアスピリン、ジクロフェナク、メフェナム酸、イブプ …


    Read More
  • [Mac] wget でサイトを丸ごとダウンロードする

    calendar Oct 10, 2020 · 1 min read · computer  ·
    Share on: twitter facebook linkedin copy

    ウェブサイトを保存する際、単一ページならば Google Chrome の SingleFileZ という拡張機能を使っている。単一ファイルとして保存できるので扱いやすいからだ。 SingleFileZ – Chrome Web Store https://chrome.google.com/webstore/detail/singlefilez/offkdfbbigofcgdokjemgjpdockaafjg しかし、複数の階層があるサイトを保存するにはどうすればいいか。そこで、wget コマンドを使ったダウンロードに挑戦してみた。 環境:macOS Catalina Version 10.15.6 (1)Homebrew をイン …


    Read More
  • 旧 Google Sites をローカルに保存する

    calendar Oct 9, 2020 · 1 min read · computer  ·
    Share on: twitter facebook linkedin copy

    8月に Google からメールがあり、旧 Google Sites(=classic Sites)について変更があると連絡があった。 旧 Google Sites は inactive sites と active sites の2種類に分けられ、前者は 2018 年1月以降閲覧や編集がされていないサイト、後者は 2018 年1月以降に閲覧や編集がされたサイトのことだ。 inactive sites は、以下のページ見ると三角のビックリマークが表示されている。 Google Sites https://sites.google.com/site/sites/ 2020 年 11 月になると、旧 Google Sites はアーカイ …


    Read More
  • [読書メモ]『成功する子は食べ物が9割』

    calendar Oct 8, 2020 · 1 min read · reading  ·
    Share on: twitter facebook linkedin copy

    p17 たとえ満腹になっても、そこに体をつくる栄養素が入っていなければ、子どもは育ちません。 p22 女子は 12 〜 14 才ごろ、男子は 14 〜 16 才ごろに、骨をつくる働きがピークになります。この時期を過ぎると、食事や運動でいくら努力をしても、骨量が大きくふえることは期待できません。 p23 子どもの骨には、大人には存在しない「骨端線(別名・成長線)」という軟骨組織が存在します。骨端線は、女の子は 15 〜 16 才ごろに、男の子は 1 7 〜 18 才ごろに閉じてしまい、この「骨端線の閉鎖」とともに身長の急激な伸びは終わってしまいます。 p31 子どもの貧血は、お母さんの妊娠中の貧血にまでさかのぼります。なぜなら、子ども …


    Read More
  • [読書メモ]『モラル・ハラスメント』

    calendar Oct 7, 2020 · 1 min read · reading  ·
    Share on: twitter facebook linkedin copy

    p13 著者は精神的な暴力は肉体的な暴力と同じくらい、あるいはそれ以上に恐ろしいものだと考え、社会はもっとこういった暴力に厳しい態度で臨まなければならないと言明する。 p13 「解雇」を「リストラ」と言いかえて、企業が胸をはって人員整理ができるなら、解雇される側のサラリーマンは「そのやり方はモラル・ハラスメントだ」と言って対抗できるのではないか? そうではなくても、加害者から精神的な暴力をふるわれて苦しんでいる人々が「これはモラル・ハラスメントだ」と思うことでどれほど救われるだろう?(これは本書のなかでもたびたび強調されている)。 p13 言葉は同時にひとり歩きするものでもある。 p17 《言葉をうまく使えば、自分の手は汚さずに相手 …


    Read More
  • [読書メモ]『Markdownライティング入門』

    calendar Oct 6, 2020 · 1 min read · computer reading  ·
    Share on: twitter facebook linkedin copy

    p121 Gruber は Markdownの「生みの親」であるが、「育ての親」としては責任を放棄している Markdownライティング入門 プレーンテキストで気楽に書こう! (技術の泉シリーズ(NextPublishing))


    Read More
  • [読書メモ]『フランス式整理術』

    calendar Oct 5, 2020 · 1 min read · reading  ·
    Share on: twitter facebook linkedin copy

    p6 大切なのは、少しずつでも改善していきたい、というあなたのモチベーションです。 p18 思考の堂々巡りから自由になれば、ここぞというときに精神を集中できるのです。 p19 シンプルなライフスタイルを確立して、罪悪感を持たずに自分の時間を楽しんでほしいのです。 p22 使う場所としまう場所は、なるべく近づけるのがコツです。 p22 あるリサーチによれば、モンゴルでは、ひとりあたりの平均所有物は 300 点。一方、日本人は 6000 点なのだそう。 p23 明日の朝に持っていくものを玄関に置いておくのはたしかに便利だとはいえ、「忘れないための工夫」があまりに多すぎると、見た目が悪すぎます。忘れないように出しておいたモノは部屋の中に乱 …


    Read More
    • ««
    • «
    • 35
    • 36
    • 37
    • 38
    • 39
    • »
    • »»

wacw

旅行、読書、映画、ライフハック等について書いていますが、最近はコンピューター関係の投稿がメインです。
Read More

Recent Posts

  • Hackintosh をやめた
  • [macOS] ターミナルのデフォルトシェルを zsh にする
  • [Hackintosh][OpenCore] macOS Sequoia 15.4.1 へアップデート
  • [Hackintosh] macOS Sequoia で VMware Fusion が動かない問題
  • [docker-compose] ブラウザでレトロゲーム「Cloud Retro」4
  • [docker-compose] ブラウザでレトロゲーム「Cloud Retro」3
  • [docker-compose] ブラウザでレトロゲーム「Cloud Retro」2
  • [docker-compose] ブラウザでレトロゲーム「Cloud Retro」
  • Docker でブラウザ版 RetroArch を動かす
  • ANBERNIC RG35XX H を充電できない問題

2017/01 33 2016/03 32 2015/12 31 2016/08 31 2017/05 31 2017/07 31 2017/08 31 2017/12 31 2018/01 31 2018/05 31 2018/07 31 2018/08 31 2018/10 31 2018/12 31
2015/0920 2015/1029 2015/1111 2015/1231 2016/0121 2016/0227 2016/0332 2016/0429 2016/0530 2016/0629 2016/0730 2016/0831 2016/0930 2016/1030 2016/1130 2016/1230 2017/0133 2017/0228 2017/0325 2017/0430 2017/0531 2017/0630 2017/0731 2017/0831 2017/0929 2017/1023 2017/1130 2017/1231 2018/0131 2018/0228 2018/0329 2018/0430 2018/0531 2018/0630 2018/0731 2018/0831 2018/0930 2018/1031 2018/1128 2018/1231 2019/0130 2019/0229 2019/0331 2019/0429 2019/0531 2019/0630 2019/0731 2019/0831 2019/0930 2019/1031 2019/117 2020/012 2020/0229 2020/0331 2020/0430 2020/0531 2020/0630 2020/0731 2020/0831 2020/0924 2020/1031 2020/1130 2020/1231 2021/0131 2021/0228 2021/0331 2021/0430 2021/0530 2021/0630 2021/0728 2021/094 2022/011 2022/021 2022/042 2022/081 2022/123 2023/021 2023/037 2023/0410 2023/053 2023/062 2023/071 2023/081 2023/102 2024/021 2024/042 2024/052 2024/085 2024/094 2024/102 2024/126 2025/018 2025/041 2025/054
[A~Z][0~9]

Tags

COMPUTER 829 READING 606 RASPBERRY PI 94 HACKINTOSH 87 MISC 78 FILEMAKER 76 LIFEHACK 47 旅行 38 レビュー 26 STEP TO BILLIONAIRE 25 けん玉 25 REVIEW 22 キリスト教 20 映画 19
All Tags
0071 ABOUT THIS BLOG14 ADOBE1 AMAZON5 AMAZON KINDLE17 APP1 CHANNEL41 COMPUTER829 COUNTDOWN11 DOCKER4 FILEMAKER76 FILM17 HACKINTOSH87 IOS5 IPAD3 IPHONE2 LANGUAGE15 LIFEHACK47 MAC6 MACOS1 MACOS SONOMA5 MISC78 OPENCORE5 PS VITA4 RASPBERRY PI94 READING606 REVIEW22 STEP TO BILLIONAIRE25 TRANSLATION7 TV2 TVドラマ1 USJ2 VPN6 WORDPRESS3 XCODE1 アニマックス1 アプリ開発1 イギリス16 お葬式1 キテレツ大百科2 キリスト教20 クレジットカード1 クロネコヤマト1 ゲーム10 けん玉25 コンピュータ8 コンピューター5 コンフォートゾーン1 スコートマ1 ディズニー4 ドラマ1 フリーランス1 プリンター1 ブログ2 ホームズ3 ポアロ1 ホテル3 マンション2 ライフハック14 レストラン1 レビュー26 ロンドン2 仕事2 動画1 地下鉄1 大学1 年賀状1 広島7 捨てる1 文化3 旅行38 日本語1 映画19 映画館6 海外ドラマ1 確定申告9 空港1 結婚3 翻訳2 自転車1 言語学1 読書3 賛美歌5 飛行機1 食事1
[A~Z][0~9]
Copyright © 2008–2018, wacw; all rights reserved.

Copyright  COPYRIGHT © 2008–2018, WACW; ALL RIGHTS RESERVED.. All Rights Reserved

to-top