wacw blog
open-menu closeme
Home
Archives
note
About
Contact
twitter youtube rss
  • [読書メモ]『東京どこに住む?』

    calendar Sep 20, 2016 · 1 min read · reading  ·
    Share on: twitter facebook linkedin copy

    pp127-128 1人の人が人生の間で引っ越しする回数のことを「生涯移動回数」と呼ぶ。[…]日本人の生涯移動回数は、平均で4回から5回の間ということになる。都市化が進んだ他の先進国の移動事情に比べると、驚くほど少ない数字である。アメリカ人であれば、この4倍くらいの筋になる。 p129 移住派か都心派かという2択は、「分散」と「集中」という国土政策の問題となり、日本人を二分するイデオロギーとして見ることもできるのだ。 p146 ここでは「東京は人口のブラックホール」であるという指摘が行われる。東京は、地方からの人口を吸い上げながら、次世代の再生産が行われない。つまり合計特殊出生率の低い東京への集中が「人口減少」の原因であるという議論 …


    Read More
  • Participation is more important than winning.

    calendar Sep 19, 2016 · 1 min read · キリスト教  ·
    Share on: twitter facebook linkedin copy

    タイトルはクーベルタン男爵ピエール・ド・フレディの「オリンピックは参加することに意義がある」の英訳だ。 昨日は久しぶりに教会に行った。何ヶ月も教会から足が遠のいていたんだけど、久しぶりに行く気になった。強制されていくのではなく、自発的に行く。これは大事なことである。会社の飲み会も強制されるからどんどん嫌になったんだけど(結局会社を辞めることに繋がった)、強制されなければ「たまには出てやるか」と自発的な参加になっていたと思う。 ポイントは「意味や感情を見出さない」ことである。「教会に行くのが億劫だな」とか「教会に行かねばならない」などと考えず、<淡々と行く>。これを心掛ければいいのだ。余計なことを考えなければ、行くことが自然と普通にな …


    Read More
  • [読書メモ]『能力以上の成果を引き出す 本物の仕分け術』

    calendar Sep 18, 2016 · 1 min read · reading  ·
    Share on: twitter facebook linkedin copy

    p17 彼は、自分のコンセプトを「宅配ピザ屋」と設定しました。すべてのことに1時間以内で対応することを決めたのです。見積もり依頼があれば、1時間以内に提出する。問い合わせがあれば、1時間以内に直接、会いに行く。 p29 「アイスクリームは子どもがターゲット」という思い込みを捨てたのは、ハーゲンダッツです。子供客を捨てることで、大人のためのプレミアムアイス市場を形成しました。 p37 人がストレスを感じる状況というのは、「変えられないものを、変えようとしている」場合が非常に多いです。[…]すでに起きてしまった過去は返られませんし、大の大人の性格を変えることなんて1人の人間には不可能です。 p52 P・F・ドラッカーは、著書『創造する経 …


    Read More
  • スタンディングデスクを導入した

    calendar Sep 17, 2016 · 1 min read · step to billionaire  ·
    Share on: twitter facebook linkedin copy

    私の机は2つの棚に板を渡しただけのシンプルなものを使っている。『「知」のソフトウェア』(立花隆、講談社現代新書、1984)を読んだのがきっかけだ。書籍では分厚い板を渡して安定させると書いてあったが、何しろ左右の棚は安いカラーボックスだし、板も東急ハンズで買ってきたものだから、グラグラしている。でもそのシンプルさが気に入っているし、実際 10 年ぐらい使っている。 ちょうど以下の記事を読んだ。 I Got A Treadmill Desk Because Sitting Was Killing Me (Treadmill Desk Review) | Project Life Mastery …


    Read More
  • [読書メモ]『道徳感情はなぜ人を誤らせるのか』

    calendar Sep 16, 2016 · 1 min read · reading  ·
    Share on: twitter facebook linkedin copy

    p40 上手な文章を書く人はいるが、このように物語調で引き込む文章構成を操れる人はそうはいないものだ。とても素人とは思えず、手練(てだ)れの技に見える。 p53 日本の軍隊が受験エリートによる学歴重視組織だった[…]受験競争を勝ち抜いた秀才だった軍の首脳たちは一般国民の能力を信用しておらず、あくまで少数精鋭にこだわった。 p63 吉川技師の考えはいつも先駆的なので、現場の捜査官はなかなか付いてこれない。プロファイリングそのものよりも、捜査官を説得させることが彼の仕事のようになっていた。 p90 日本では戦前から殺人事件の検挙率が現在と同じ 95 パーセント前後と極めて高く、必然的に連続殺人事件は多くなく、諸外国では殺人事件の検挙率は …


    Read More
  • Tumblr のサブブログを他のアカウントへ移行する

    calendar Sep 15, 2016 · 1 min read · computer  ·
    Share on: twitter facebook linkedin copy

    Tumblr のアカウントを複数持っていたが、整理を兼ねて統合することにした。今回はアカウント A のサブブログをアカウント B のサブブログに変更するという状況だ。 (1)アカウント A の移行したいサブブログのダッシュボードで、右の Members をクリック。アカウント B のメールアドレスを入力し、Invite to this blog をクリック。 (2)アカウント B に「あなたは招待されました」という英語のメールが届くので、Join group をクリック。これでアカウント B でもアカウント A のサブブログに投稿できるようになる。 (3)アカウント A の Members を再びクリックすると、アカウント B の名 …


    Read More
  • Skype アカウントを削除する

    calendar Sep 14, 2016 · 1 min read · computer  ·
    Share on: twitter facebook linkedin copy

    Skype のアカウントを無駄にたくさん持っているので、整理を兼ねて一部削除することにした。アカウントは8つあり(!)、そのうち6つを削除したい。 やり方は以下のページを参考にした。 古いSkypeアカウント削除はチャットでサクッと♪ – ケータイ Watch Watch http://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/stapablog/730323.html 実際にやってみると、なぜか手続きが英語ページになってしまう。まあいいやと、英語で手続きを進めた。そう、英語でサポートの人とチャットしました。 以下がそのやり方だ。 (1)あらかじめウェブで Skype にサインインしておく。 …


    Read More
  • [読書メモ]『アンソニー・ロビンズの自分を磨く』

    calendar Sep 13, 2016 · 1 min read · reading  ·
    Share on: twitter facebook linkedin copy

    p23 人生を自分の力で変えたいのなら、まず「何を信じるか」を意識してコントロールすること。そして、いかにして信念が形成されるのかを理解する必要がある。 p26 ここで大切なのは、「どちらが真実か」ではなく、「どちらが自分に元気とやる気を与えてくれるか」なのだ。 pp26-27 人間の脳は、「実体験」と「想像上の体験」の違いがわからない。感情に強く訴える想像を何度も繰り返せば、まだ実際に起こっていないことでも、人間の脳は「実際の体験」として認識する。 p27 成功者は例外なく、「自分の成功を確信する」能力がずば抜けている。「成功する」根拠が何もなくても、成功体験を繰り返しイメージし、次々と不可能を可能にしていくのだ。 p33 人生に …


    Read More
  • [読書メモ]『さるのこしかけ』

    calendar Sep 12, 2016 · 1 min read · reading  ·
    Share on: twitter facebook linkedin copy

    p29 メガネの奥の目がキラリと光り「僕は夫のいる女には興味がないんだ」と言い始め、そのわりには新婚旅行はどこに行くのかと尋ねてきた。 p185 大脱走したいさおくんのことを思うと、何か熱いものがこみあげてきて、居ても立ってもいられない気分になってきた。 p206 私はハッとし、ドラマ等でよく都会の人はジュースやコーヒーを飲むときも「お茶にしよう」と言っているのを思い出した。 p231 入院中の私が、コレを見ながら何度 “謝謝(シェイシェイ)” と思ったことか。 p240 私は心から犬を飼いたいと思っているのだが、夫は「ダメだ。生き物を飼うと別れがつらいし自由が制限される。フットワークが重くなるのはいけない」と言い、決して許してくれ …


    Read More
  • [読書メモ][Kindle]『僕たちは就職しなくてもいいのかもしれない』

    calendar Sep 11, 2016 · 1 min read · reading  ·
    Share on: twitter facebook linkedin copy

    Loc 120 いまの人はむかしの人ほど頼りがいがないと考えてはダメ。いまの僕たちは、むかしの人にくらべて根性なしになったわけでも、特別ダメになったわけでも、意志薄弱になったわけでもない。 Loc 120 「製造している部品の一〇パーセントに不具合がある」ということなら、それはその工場のどこかに問題がある、と考えるのが自然です。同様に、大学生の一割ぐらいが就活で困っているなら、個別の学生や大学側の姿勢を疑うのはアリでしょう。 Loc 157 ほんとうは「働く」ことが大事なのに、いつの間にか「就職=会社に雇われる」ことばかり考えている。 Loc 954 大学生は「就職したい」と叫びつつも、どこか踏みとどまったところがある。大学四年生の …


    Read More
    • ««
    • «
    • 1
    • 2
    • 3
    • »
    • »»

wacw

旅行、読書、映画、ライフハック等について書いていますが、最近はコンピューター関係の投稿がメインです。
Read More

Recent Posts

  • Hackintosh をやめた
  • [macOS] ターミナルのデフォルトシェルを zsh にする
  • [Hackintosh][OpenCore] macOS Sequoia 15.4.1 へアップデート
  • [Hackintosh] macOS Sequoia で VMware Fusion が動かない問題
  • [docker-compose] ブラウザでレトロゲーム「Cloud Retro」4
  • [docker-compose] ブラウザでレトロゲーム「Cloud Retro」3
  • [docker-compose] ブラウザでレトロゲーム「Cloud Retro」2
  • [docker-compose] ブラウザでレトロゲーム「Cloud Retro」
  • Docker でブラウザ版 RetroArch を動かす
  • ANBERNIC RG35XX H を充電できない問題

2017/01 33 2016/03 32 2015/12 31 2016/08 31 2017/05 31 2017/07 31 2017/08 31 2017/12 31 2018/01 31 2018/05 31 2018/07 31 2018/08 31 2018/10 31 2018/12 31
2015/0920 2015/1029 2015/1111 2015/1231 2016/0121 2016/0227 2016/0332 2016/0429 2016/0530 2016/0629 2016/0730 2016/0831 2016/0930 2016/1030 2016/1130 2016/1230 2017/0133 2017/0228 2017/0325 2017/0430 2017/0531 2017/0630 2017/0731 2017/0831 2017/0929 2017/1023 2017/1130 2017/1231 2018/0131 2018/0228 2018/0329 2018/0430 2018/0531 2018/0630 2018/0731 2018/0831 2018/0930 2018/1031 2018/1128 2018/1231 2019/0130 2019/0229 2019/0331 2019/0429 2019/0531 2019/0630 2019/0731 2019/0831 2019/0930 2019/1031 2019/117 2020/012 2020/0229 2020/0331 2020/0430 2020/0531 2020/0630 2020/0731 2020/0831 2020/0924 2020/1031 2020/1130 2020/1231 2021/0131 2021/0228 2021/0331 2021/0430 2021/0530 2021/0630 2021/0728 2021/094 2022/011 2022/021 2022/042 2022/081 2022/123 2023/021 2023/037 2023/0410 2023/053 2023/062 2023/071 2023/081 2023/102 2024/021 2024/042 2024/052 2024/085 2024/094 2024/102 2024/126 2025/018 2025/041 2025/054
[A~Z][0~9]

Tags

COMPUTER 829 READING 606 RASPBERRY PI 94 HACKINTOSH 87 MISC 78 FILEMAKER 76 LIFEHACK 47 旅行 38 レビュー 26 STEP TO BILLIONAIRE 25 けん玉 25 REVIEW 22 キリスト教 20 映画 19
All Tags
0071 ABOUT THIS BLOG14 ADOBE1 AMAZON5 AMAZON KINDLE17 APP1 CHANNEL41 COMPUTER829 COUNTDOWN11 DOCKER4 FILEMAKER76 FILM17 HACKINTOSH87 IOS5 IPAD3 IPHONE2 LANGUAGE15 LIFEHACK47 MAC6 MACOS1 MACOS SONOMA5 MISC78 OPENCORE5 PS VITA4 RASPBERRY PI94 READING606 REVIEW22 STEP TO BILLIONAIRE25 TRANSLATION7 TV2 TVドラマ1 USJ2 VPN6 WORDPRESS3 XCODE1 アニマックス1 アプリ開発1 イギリス16 お葬式1 キテレツ大百科2 キリスト教20 クレジットカード1 クロネコヤマト1 ゲーム10 けん玉25 コンピュータ8 コンピューター5 コンフォートゾーン1 スコートマ1 ディズニー4 ドラマ1 フリーランス1 プリンター1 ブログ2 ホームズ3 ポアロ1 ホテル3 マンション2 ライフハック14 レストラン1 レビュー26 ロンドン2 仕事2 動画1 地下鉄1 大学1 年賀状1 広島7 捨てる1 文化3 旅行38 日本語1 映画19 映画館6 海外ドラマ1 確定申告9 空港1 結婚3 翻訳2 自転車1 言語学1 読書3 賛美歌5 飛行機1 食事1
[A~Z][0~9]
Copyright © 2008–2018, wacw; all rights reserved.

Copyright  COPYRIGHT © 2008–2018, WACW; ALL RIGHTS RESERVED.. All Rights Reserved

to-top